リンク集お問い合わせ交通アクセスプライバシーポリシー

近畿大学医学部
内分泌・代謝・糖尿病内科

Kindai University Faculty of Medicine
Department of Endocrinology, Metabolism and Diabetes

診療案内

トップページ > 診療案内:診療内容

患者さまとご家族の皆さまへ

内分泌・代謝・糖尿病内科では、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症等の代謝疾患、および甲状腺疾患、副腎疾患、下垂体疾患等の内分泌疾患を診察しております。

診療内容・特色(専門領域)

糖尿病

診療内容 糖尿病

糖尿病の典型的症状は、のどの渇き、頻尿等です。しかし、症状は全くないのに、健診等で、血糖値が高いため、病院への受診を勧められるというケースも多いと思われます。
どちらの場合にもどうぞ、当科にお越しください。当科の外来は、予約制をとっておりますが、初診患者さまは、基本的に初診外来を受診していただいた後に、各外来担当医が診療にあたる方針にしております。
当科では、お薬が効きにくい糖尿病のかたには、積極的にインスリン注射を導入しています。実は、インスリンを早めに使うことで、その後、インスリンを使わなくてもコントロールできるような状態になる症例を多く経験します。このような観点から、入院治療が難しい症例においては、外来にてインスリン治療への変更を行っております。さらに24時間持続血糖測定器(CGM)、1型糖尿病や妊娠症例など、厳格な血糖管理が必要な症例に用いるインスリンポンプ治療など、最新の機器を駆使し合併症の進行を阻止する最適な治療をおこなっています。
また、糖尿病合併症の評価、診療方針決定のための短期入院(クリニカルパス)も行っています。
診療疾患や診療実績、外来診療や入院診療につきましては当科ホームページ内をご覧ください。

甲状腺疾患

診療内容 甲状腺疾患

甲状腺疾患は甲状腺機能障害と甲状腺結節(こぶ状のもの)に分けられます。一般の健康診断では甲状腺ホルモンを測定されることは少なく、健診を受けられても甲状腺機能障害が診断されていないことがあります。当科では甲状腺機能亢進症・機能低下症を正確に診断し、適切な治療を行なっており、バセドウ病の治療については、抗甲状腺薬内服・アイソトープ治療・手術のいずれかを行います。
甲状腺結節には良性結節と悪性腫瘍があります。甲状腺結節の良性、悪性の鑑別は超音波検査、吸引細胞診、アイソトープ検査などを用いて総合的に診断しています。甲状腺悪性腫瘍につきましても外科、耳鼻科と協力し診断、治療、手術後管理を行なっています。
甲状腺、内分泌専門医が診療に当たっています。甲状腺疾患が心配なかたは、当科を受診下さい。

その他の内分泌疾患

副腎偶発腫・原発性アルドステロン症・クッシング症候群・褐色細胞腫などの副腎疾患、下垂体機能低下症・末端肥大症・クッシング病・尿崩症・SIADHなどの下垂体疾患などの内分泌疾患の診断・加療を積極的におこなっています。

ページTOPへ