近畿大学医学部 血液・膠原病内科

近畿大学医学部 血液・膠原病内科

近畿大学医学部

ご挨拶

松村 到教授/主任/学部長

当教室は、昭和49年近畿大学医学部創立時に第三内科として設立され、 初代教授が堀内 篤先生、第二代教授が金丸昭久先生で、平成22年4月 に私が第三代教授として赴任致しました。講座名は、血液・腎臓・膠原病内 科、血液内科を経て、平成23年からは血液・膠原病内科となっております。 当教室には、約30名の医師が所属し、血液グループと膠原病グループに 分かれ、それぞれが独立して専門診療を行うとともに、研究や学生教育な どについては、1つの講座として共働しています。
血液グループは、主に造血器悪性疾患の診療にあたり、エビデンスに基いて分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬などの新規薬剤を用いた治療を行うとともに、臍帯血移植やHLA半合致移植などの造血幹細胞移植術も積極的に行っております。膠原病グループは、従来からの主流であったステロイド治療に加えて、免疫抑制剤や生物学的製剤、分子標的薬を積極的に使用し、重症例に対しては血液浄化療法(血漿交換、免疫吸着など)も行い、良好な治療成績をあげています。当科は、院内での治療にとどまらず、近隣の多くの病院に専門医を派遣し、連携病院とともに大阪南部の血液疾患、膠原病の治療の中心的役割を担っております。また、当院での治療を希望する和歌山県、奈良県などからの患者様も数多く受け入れ、社会的責務を果たしています。
研究については、造血器疾患、膠原病についての臨床研究や新薬の臨床治験を多数行っております。また、大学院生やポスドクが中心となって、造血器腫瘍の分子異常を解明するための基礎研究(血液グループ)や膠原病の病態生理、分子病態を明らかにするための基礎研究(膠原病グループ)を積極的に行っています。

当科では、初期、後期の研修医に対して、マンツーマンで指導し、初期研修医には内科学全般にわたる幅広い知識と技術を習得させ、後期研修医には血液領域、膠原病領域の専門性の高い診療を教育しています。
当教室は、誰もが自由に意見を発することができる自由な空気に包まれています。医局員一人一人がそれぞれの目標に向かって努力しつつ、しかも、全体としてまとまっていることが特徴であります。臨床研修や入局についてのご相談は随時受け付けておりますので、関心のある先生は是非遠慮なくお問い合わせください。

近畿大学医学部 血液・膠原病内科教授 松村 到

各科からのご挨拶

血液グループ

当グループでは、白血病、悪性リンパ腫、骨髄腫などに対して最新のエビデンスに基づいた診療を実践しています。
標準的な治療法が確立されていない疾患については、臨床試験、未承認薬の臨床治験を積極的に実践し、新たなエビデンスの構築、治療法の開発に取り組んでいます。

膠原病グループ

当グループでは、関節リウマチ、全身性エリテマトーデスなどの膠原病に対し最新のエビデンスに基づいた診療を実践しています。また膠原病は発熱、関節痛、皮膚症状、各臓器症状など様々な症状を来たし治療も長期におよぶため、検査結果のみにとらわれることなく他の診療科との連携を密にとりながら各個人の生活環境に応じた診療を行っています。

PAGE TOP