48

[重要用語]

[解説および参考資料]

45.ANEURYSMS(動脈瘤)

動脈瘤とは,生理的,年齢的な動脈の拡張以上に拡張する場合を言います.

拡張が滑らかのものを紡錘形動脈瘤(fusiform aneurysm),急峻な拡張で丸いものを嚢状動脈瘤(saccular aneurysm)といいます.

また,形態的には,1.真性動脈瘤(壁成分が揃っている) 2.仮性動脈瘤(動脈壁成分が無く,結合組織のみ) 3. 解離性動脈瘤(壁が解離し,内膜側と外膜側の間に偽腔の形成有り)とに分類されます.

 

a.Atherosclerotic Aneurysms (動脈硬化性大動脈瘤)

  cause原因 → atherosclerosis粥状硬化症

  location abdominal aortabetween renal arteries and bifurcation of the aorta

        腹部大動脈に多い

  pulsatile mass(拍動性腫瘤形成)

  may rupture suddensevere abdominal pain in men older than 55

  treat with surgery when diameter is more than 5 cm

*臨床的に重要な合併症:

 1. 動脈瘤破裂,大量出血で,致死的

 2. 周辺臓器への侵害,尿管圧迫,脊椎骨,胸骨圧迫など

 3. 血管閉塞,特に脊髄を供給している動脈の直後の圧迫によるものや血栓によるもの

 4. 壁在血栓の塞栓化

 5. 腫瘤形成

 

b.Luetic Aneurysms(梅毒性大動脈瘤)

cause syphilistreponemainfection

    obliterative endarteritisplasma cells around small blood vessels

 (閉塞性動脈内膜炎)

location ascending (thoracic)aorta:上行大動脈

may produce aortic regurgitation or rupture:大動脈弁閉鎖不全、穿破。

大動脈の外膜に起こった炎症はリンパ球や形質細胞の浸潤を伴い,その結果,栄養血管が侵され,大動脈中膜の虚血性変化,即ち壊死を将来する.瘢痕化,新生血管の増生がみられ,内膜がちりめん状となり,中膜の脆弱性が見られこれから動脈瘤が形成されるようになる.

 

c.Dissecting Aneurysms(解離性動脈瘤)

あるいは動脈解離(aortic dissection

1. Due to cystic medial necrosis of aorta

  特発性嚢胞状中膜壊死medionecrosis aortae idiopathica cysticaともいわれますが,この所見は,大動脈解離を起こしている大動脈で特に多く認められるわけではないようです.これの直接関与の証明はまだされておりません.

   hypertension高血圧

   Marfan syndrome due to defect in fibrillin gene

    (常染色体優性遺伝)

他に,Ehlers-Danlos症候群,ベーチェット病でもみられます.

2”Doublebarrel”aorta on Xray

解離性大動脈瘤にはDeBakeyの分類が知られています.

動脈解離はこのほかに,脳動脈,頚動脈,冠状動脈に見られます.特に最後では,経皮的血管形成術(PTCA)atherectomy後に発生することが知られています.

 

d.Berry Aneurysms(ベリー動脈瘤)

location 位置→ bifurcation of arteries in circle of Willis

     ウィリス動脈輪の動脈分岐部

    most commonly bifurcation of anterior communicating artery

    前交通動脈分岐部

subarachnoid hemorrhage(クモ膜下出血)

associated with polycystic renal disease 多嚢胞性腎疾患と関連性あり。

      adult form of aortic coarctationとも関係があるといわれています.

  (この項目の参考は Ackerman's Surgical Pathology)

発生部位の最も多い箇所は,前大脳動脈と前交通動脈分岐部(40, Robbins , 30%.Anderson)あるいは中大脳動脈側頭枝分岐部(34%,吉田の報告)と言われています.同部には,中膜細胞の欠損と内弾性板の変性が見られることがあります.5mm以下では,血栓の形成は稀で,これを越えると破れやすくなります.10mm以上では,内腔に血栓を生じることがあります.二次的に小動脈の破綻を来たし脳内出血を生じたり,血管攣縮により脳梗塞を来すことがあります.

 

附:脳内小動脈瘤

脳内の小動脈(直径が100300μm)の血漿性動脈壊死plasmatic arterionecrosis(大根田)を基盤とした動脈瘤.高血圧性脳内出血の原因.被殻に最も発生頻度が高い.本症の原因は中膜平滑筋細胞壊死で,加齢,高血圧,血流乱れ,栄養障害,血管攣縮が考えられています.

文責:筑後

 

 

参考図書:

標準病理学

外科病理学  文光堂

Robbins Pathologic Basis of Disease

Anderson's Pathology

Ackerman's Surgical Pathology

[参考画像]

 

a.

b.

 

a. 急性大動脈解離 (DeBakey I)+心嚢内穿破+心タンポナーデ(心嚢内血液630ml. b.大動脈解離部(HE染色)

 

演習問題]

動脈瘤の原因はどれか。

a.    粥状硬化症

b.    梅毒感染

c.    高血圧

d.    マルファン症候群

e.    特発性嚢胞状中膜壊死

                          正解:a.b.c.d.e