試験問題実施済み(5/19)

ユニット1-2 試験問題1(重吉担当分)H19.5/19 

1.発声に関係する構造について、筋と喉頭の軟骨と声帯、声門の形状の変化について絵を描いて説明してください。

2.深呼吸において働く構造について解剖学的に説明しなさい。胸郭、筋(横隔膜を含む)、肺臓の関与についてかならず述べること

3. A. Indirect hernia,  B. direct inguinal henia, C. Femoral herniaの3種類のヘルニアについて、病態、鑑別法を解剖学的に述べなさい。

4.A. 交感神経、副交感神経の細胞体の場所について述べよ。

B. また、sympathetic, parasympathetic nerveにおいてどこでneuronを変えるかをのべよ(臓器によって異なるのでそれに触れること。)

(答えはまとめてでも、別々に書いてもよい。)

ユニット1−2 講義試験問題(古河担当)H19.05.19  

1. アメリカンフットボールの試合中に激突して頚椎の損傷を受けた。どのような症状が出るかを推察してみて下さい。

2. 固有背筋は、脊柱の正常弯曲を維持するうえに不可欠な役割を果たしているといわれる理由は何か。

3. 首の深層の筋、脈管、内臓を支える疎性結合組織にはどのようなものがあるか。

4. 心臓神経叢はどのような神経から構成されるか。

5. 胃がんなどで左鎖骨上窩リンパ節に転移することがある。それは何故か。

6. 4腰椎のレベルでの腹直筋鞘の構成は 

ユニット1−2 実習試験問題(古河担当)H19.05.19  

1. 後頭下三角を構成するものは何か。またその領域で剖出されるものは?

2. 外腹斜筋を剖出したあと、浅鼠径輪を見つけるにはどのようなことに気づけばよいか。

3. 後頭骨から脊柱後面にかけて存在する靭帯には何があるか

4. 肺根の断面で左右の肺を区別できるが、それは何を見れば分かるか。

5. 腹部の外科手術の時、肉眼的に大腸と小腸を区別する場合特徴を3つ挙げなさい。

6. 心膜横洞によって動脈群と静脈群を分けている。その血管は何か。

7. 腹直筋鞘の中で吻合している血管は何か。

8. 総肝動脈から分岐する血管を3つ挙げなさい。

ユニット1-2 試験問題(村上担当) 

図1(参考資料1・2ページ)のCT画像の矢印のついている臓器の名前を下記から選び、記号で答えなさい。

1  (   )  2  (   )3  (    )4  (   )5  (     )6  (  )7  (    )8  (   )9  (   )10  (   )

   ア, 脾臓、 イ, 肝臓、 ウ, 腸骨、 エ, 大腸、 オ, 膵臓、 カ, 大動脈、 キ, 下大静脈 ク, 恥骨、 ケ, 大腿骨頭、 コ,胆嚢

2, 図2(参考資料3ページ)は肝臓レベルのCT横断像のシェーマである。

各記号の臓器名を下記から選びなさい。

例: Liver:(ア)

1. ST (     )2. S (     )3. P (     )4. C (     )

5. RK (     )6. LK (     )7. LS (     )

 (ア)肝臓、 (イ)右腎、 (ウ)膵臓、 (エ)胆嚢、(オ)左腎、(カ)心臓、 (キ)脾臓、 (ク)結腸、(ケ)胃、 (コ)網

ユニット1-1試験問題 胸部のCT解剖:担当 小塚 健倫

問い1 通常のCT検査では何を用いて人体の構造を画像化しているのか。   

1. 陽子線 2.アルファー線 3. 重粒子線 4. X線 5.超音波

問い2 次の体内成分のうち、CTでの濃度を高いものから低いものの順に並べたとき、正しいものはどれか。

1.心筋、貯留した水分、皮下脂肪 2.貯留した水分、空気、肺胞領域 3. 血液、肋軟骨、骨格筋、

4.脊椎、皮下脂肪、心筋 5.肋骨、縦隔脂肪、貯留した水成分

問い3次のうち正常解剖での正しい記述はどれか。

1.大動脈弓からは右腕頭動脈、左鎖骨下動脈、左総頚動脈の順に分岐する。

2. 肺は気管と左右の肺から構成される。

3. 右肺では主気管支から上中下葉の気管支に三分岐する。

4. 胸水は肺と臓側胸膜の間に貯留する。

5. 左肺には小葉間裂がない。

問い4下図の中の「あ」「い」が指している血管は次の語群のうちのどれか、記号で答えよ。

1. 大動脈 2.大静脈3. 総頚動脈4. 総頚静脈5.鎖骨下動脈6.鎖骨下静脈

7. 腕頭動脈 8. 腕頭静脈9.肺動脈10.肺静脈11.奇静脈

問い5 下図の中の「う」「え」が指している構造は次の語群のうちのどれか、記号で答え

1.左心房 2.左心室 3. 右心房 4. 右心室 5. 大動脈 6. 大静脈奇静脈

 ユニット1−2(早坂担当分) 2007/5/19 

次の英文を読んで、以下の問題に答えなさい。

Each kidney has a smooth anterior and posterior surface covered by a fibrous capsule, which is easily removable except during disease.

On the medial margin of each kidney is the (            1             ), which is a deep 1vertical slit through which renal vessels, lymphatics, and nerves enter and leave the substance of the kidney. Internally, the hilum is continuous with the (            2             ). Perinephric fat continues into the hilum and sinus and surrounds all structures.

 

Each kidney consists of an outer renal cortex and an inner renal medulla. The renal cortex is a continuous band of pale tissue that completely surrounds the renal medulla. A Extensions of the renal cortex (the renal columns) project into the inner aspect of the kidney, dividing the renal medulla into 2discontinuous aggregations of triangular-shaped tissue ( 3 ).

第一問:上の(1) ~ (3) の空欄に当てはまる英語(1単語とは限らない)を記入せよ。

1. (  )2. (  )3. (  )

第二問:1 ~ 2 の下線部を日本語訳せよ。

1 ( )2 (  )

第三問:A の下線部の一文を和訳せよ。