PUBLICATIONS

Go to List of articles →

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2004年(平成16年) 業績

(1)原著

 1.英文論文

1) Kaida K, Morita D, Kanzaki M, Kamakura K, Motoyoshi K, Hirakawa M, Kusunoki S. Ganglioside complexes as new target antigens in Guillain-Barr? syndrome. Ann Neurol 56: 567-571 (2004)
2) Chiba A, Oki S, Miyamoto K, Hashimoto H, Yamamura T and Miyake S. Natural killer T cell activation by OCH, a sphingosine truncated analogue of α-galactosylceramide, suppresses collagen-induced arthritis. Arthritis Rheum 50: 305-313 (2004).
3) Kaida K, Kusunoki S, Kanzaki M, Kamakura K, Motoyoshi K, Kanazawa I. Anti-GQ1b antibody as a factor predictive of mechanical ventilation in Guillain-Barr? syndrome.Neurology 62: 821-824 (2004)
4) Nishio M, Fukumoto S, Furukawa K, Ichimura A, Miyazaki H, Kusunoki S, Urano T, Furukawa K. Overexpressed GM1 suppresses nerve growth factor (NGF) signals by modulating the intracellular localization of NGF receptors and membrane fluidity in PC12 cells.J BioL Chem 279: 33368-33378 (2004)
5) Yamamura T, Miyamoto K, Illes Zs, Pal E, Araki M, and Miyake S. Synthetic glycolipids as potential therapeutics for autoimmune disease. Curr Topics Medic Chem 4: 561-567 (2004)
6) Hitoshi S, Seaberg RM, Koscik C, Alexson T, Kusunoki S, Kanazawa I, Tsuji S, van der Kooy D. Primitive neural stem cells from the mammalian epiblast differentiate to definitive neural stem cells under the control of Notch signaling. Genes Dev 18: 1806-1811 (2004)
7) Kusunoki S, Kaida K, Ashida H. Anti-GQ1b antibody as a factor predictive of mechanical ventilation in Guillain-Barr? syndrome. Neurology 63: 1985 (2004)

2.和文論文

1) 関根寿樹、小幡博人、白土城照、楠 進、水流忠彦. 家族性アミロイドポリニューロパチー?型に伴う?型格子状角膜ジストロフィーの1例. 臨床眼科 58: 217-222(2004)
2) 橋本貴司、上田治夫、三井良之、木原幹洋、高橋光雄、楠 進. MRI拡散強調画像が診断に有用であったWernicke脳症の1例. 臨床神経学44: 422-426 (2004)
3) 三井良之、楠 進. 【免疫性神経疾患の病態、診断、治療に関する最近の知見】CIDP:病態、診断、治療に関する最近の知見について. 神経免疫学12: 127-131 (2004年)
4) 原口俊、楠 進. インフルエンザワクチン接種後に発症したギラン・バレー症候群の1例. 尾道市立市民病院医学雑誌 20:17-20 (2004)
5) 長谷川隆典、鈴木秀和、三井良之、楠 進. ゾニサミドが著効したパーキンソン病の1例. 大阪てんかん研究会雑誌15:27-29(2004年)
6) 葛本佳正. 実験的糖尿病性抹消神経障害の発祥機序に関する研究:aldose reductaseと一酸化窒素の関与について. 近畿大医誌 29:79-88(2004年)
7) 長谷川隆典, 橋本貴司, 佐田昌美, 金田明子, 楠 進. 強皮症に合併した抗リン脂質抗体症候群に伴う内頸動脈のoscillating thrombusを認めた脳塞栓の一例. Neurosonology 17: 145-147 (2004)

(3)著書・総説

1) 西郷和真, 楠 進.【検査値を読む】免疫学 抗アセチルコリン受容体抗体. 内科 93: 1252 (2004)
2) 西郷和真, 楠 進.【検査値を読む】穿刺液, 薬物濃度, IgG oligoclonal band, myelin basic protein. 内科 93: 1465 (2004)
3) 平川美菜子, 楠 進.【プライマリーケアの実際 臨床研修マニュアル】プライマリーケアのコツ 疾患神経系 Guillain-Barr?症候群. 臨床医 30:909-911 (2004)
4) 高田和男、楠 進.【多発性硬化症 revisited】多発性硬化症に似て非なる疾患 急性散在性脳脊髄炎. Clinical Neuroscience 22: 824-825 (2004)
5) 宮本勝一, 山村隆.【多発性硬化症 revisited】多発性硬化症の治療 多発性硬化症の新しい治療薬の開発. Clinical Neuroscience 22: 847-850 (2004)
6) 高田和男、楠 進.【神経疾患治療の進歩(2003年)】末梢神経障害の治療の進歩. 神経治療学21:411-414(2004)
7) 森田大児、楠 進.【症例から学ぶ自己免疫疾患】Guillain Barr?・Fisher症候群. 小児内科36:1642-1645 (2004)
8) 宮本勝一, 山村隆. サイトカインの病態への関与 自己免疫疾患・アレルギー 多発性硬化症. 医学のあゆみ 別冊サイトカイン-state of arts:245-247 (2004)
9) 楠 進. 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー治療ガイドライン作成過程での問題点と今後の展望 免疫学的病態から見た慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP). 神経治療学 21:675-678(2004)
10)楠 進.【神経糖鎖生物学】糖鎖と神経・筋疾患、病態モデルー糖鎖抗体と神経機能障害:フィッシャー症候群. 蛋白質・核酸・酵素 49:2485-2490(2004)

(4)招待講演

1.国際学会

1) 楠 進. 免疫性神経疾患における抗糖脂質抗体. ジョージア医科大学分子医科学遺伝学研究所(2004年10月6日、米国ジョージア州・オーガスタ) 

2.国内学会

1) 楠 進. Guillain-Barr?症候群における重症化・難治化の要因と治療方針:抗糖脂質抗体の意義. 第45回神経学会総会(ランチセミナー)(2004年5月12日、東京)
2) 楠 進. シンポジウム「慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー治療ガイドライン作成過程での問題点と今後の展望」:免疫学的病態から見たCIDP. 第22回日本神経治療学会総会(2004年6月24日、札幌)

3.研究会・その他

1) 楠 進. ニューロパチー(末梢神経障害). 大阪府医師会平成15年度セミナー. (2004年2月8日、大阪)
2) 三井良之. パーキンソン病の日常生活について. パーキンソン病患者学習会・交流会. (2004年2月13日、藤井寺)
3) 楠 進. 免疫性ニューロパチーの診療と病態解明における抗糖脂質抗体の意義. 熊本神経免疫シンポジウム(2004年2月13日、熊本)
4) 楠 進. 免疫性ニューロパチーの診療と病態解明における抗糖脂質抗体の意義. 第5回北関東三県神経免疫フォーラム(2004年2月27日、大宮)
5) 楠 進. ギラン・バレー症候群と抗糖脂質抗体. 第4回神経・筋の免疫疾患を考える会(2004年2月28日、大阪)
6) 三井良之. 在宅ALS患者における経管栄養の現状. 第3回南大阪地域ネットワーク研修会(2004年11月6日、堺)
7) 楠 進. 頭痛診療について. 地域頭痛医療推進連携会(2004年11月13日、富田林)
8) 楠 進. ギラン・バレー症候群の診断と治療. 日本ベーリンガーインゲルハイム? 臨床講座(2004年12月20日、大阪)

(5)一般講演

 1.国際学会

1) Kaida K, Morita D, Kanzaki M, Kamakura K, Motoyoshi K, Hirakawa M, Kusunoki S. GD1a-GD1b complex:new target antigen in Gullain-Barr? syndrome. American Neurological Association 130th Annual Meeting (2004.10.3, Toronto , Canada )
2) Hirakawa M, Morita D, Tsuji S, Kusunoki S. Effects of phospholipids on the activity of anti-GM1 IgM anitibodies in autoimmune neuropathies. American Neurological Association 130th Annual Meeting (2004.10.3, Toronto , Canada )
3) Morita D, Hirakawa M, Tsuji S, Matsuda K, Kusunoki S. Inoculation with lipids from Mycoplasma pueumoniae induced production of antibodies against a major myelin glycolipid, Gan-C. American Neurological Association 130th Annual Meeting (2004.10.3, Toronto , Canada )
4) Kuzumoto K, Kihara M, Shioyama M, Mitsui Y, Kusunoki S. Quantitative Sudomortor Axon Reflex Test in Patients with Autoimmune Neuropathies. American Neurological Association 130th Annual Meeting (2004.10.3, Toronto , Canada )
5)Masumura M, Miyake S, Miyamoto K, Mizuno M, Yamamura T. A new synthetic glycolipid OCH suppresses experimental autoimmune encephalomyelitis (EAE) by inducing Th2 bias of natural killer (NK) T cells. American Academy of Neurology meeting (2004.4.27, San Franciso , USA )
6)Bedoui S, Miyake S, Lin Y, Miyamoto K, Oki S, Kawamura N, Beck-Sickinger A, von Hoersten S, Yamamura T. Activation of the neuropeptide Y (NPY) Y1 receptor suppresses EAE via the inhibition of autoreactive Th1 responses in vivo. The VIIth International Congress of Neuroimmunology (2004.9.29, Venice , Italy )

2.国内総会

1) 朴 華, 三野原元澄、石川祟彦、森田大児、石津尚明、小副川学、村井弘之、楠 進、水之江義充、吉良潤一. Campylobacter jejuni由来Dps蛋白とsulfatideとの結合. 第16回日本神経免疫学会学術集会(2004年1月30日、東京)
2) 森田大児、平川美菜子、辻省次、楠 進. Guillain-Barr? syndromeにおけるGaINAc-GD1aとリン脂質の混合抗原に対する血中IgG抗体の検討. 第16回日本神経免疫学会学術集会(2004年1月30日、東京)
3) 平川美菜子、森田大児、辻省次、楠 進. 免疫性ニューロパチーにおける抗GM1 IgM抗体の反応性に及ぼすリン脂質の効果. 第16回日本神経免疫学会学術集会(2004年1月30日、東京)
4) 内堀歩、千葉厚郎、作田学、楠 進. 急性小脳性運動失調症における自己抗体の検討. 第16回日本神経免疫学会学術集会(2004年1月30日、東京)
5) 葛本佳正、木原幹洋、塩山実章、三井良之、楠 進. 免疫性ニューロパチー患者における定量的軸索反射性発汗試験の検討. 第45回日本神経学会総会(2004年5月11日、東京)
6) 平川美菜子、森田大児、辻省次、楠 進. GBS, CIDP, MMNの抗GMI-IgM抗体活性に対するリン脂質の効果. 第45回日本神経学会総会(2004年5月11日、東京)
7) 森田大児、平川美菜子、辻省次、松田和洋、楠 進. 肺炎マイコプラズマ菌体脂質成分によるウサギ感作:血中抗体の反応性の検討. 第45回日本神経学会総会(2004年5月11日、東京)
8) 内堀歩、千葉厚郎、楠 進、作田学. 急性小脳性運動失調症における自己抗体の検討. 第45回日本神経学会総会(2004年5月11日、東京)
9) 海田賢一、楠 進、森田大児、神崎真実、平川美菜子、元吉和夫、鎌倉恵子. Guillain-barr?症候群の新たな標的抗原としてのガングリオシド複合抗体. 第45回日本神経学会総会(2004年5月11日、東京)
10)朴 華、三野原元澄、森田大児、楠 進、吉良潤一. Campylobacter jejuni由来Dps蛋白のレセプター同定と神経障害作用. 第45回日本神経学会総会(2004年5月11日、東京)
11)長谷川隆典、橋本貴司、佐田昌美、楠 進. 強皮症に合併した抗リン脂質抗体症候群による内頚動脈のoscillating thrombusを認めた脳塞栓の1例. 第23回日本脳神経超音波学会 (2004年6月4日、久留米)
12)鈴木秀和、長谷川隆典、三井良之、楠 進、本村政勝、白石裕一、吉村俊朗. 単純血漿交換療法が著効呈した抗MuSK抗体陽性重症筋無力症の1例. 第22回日本神経治療学会総会(2004年6月24日、札幌)
13)石田宏之(松下電器健康保険組合松下記念病院 小児科)、中井倫子、吉原隆夫、今村俊彦、横井健太郎、森本哲、楠 進、今宿晋作. 同種骨髄移植5年後に発症した自己免疫性血小板減少症,甲状腺腺炎と末梢性ニューロパチー. 第66回日本血液学会総会/第46回日本臨床血液学会総会(2004年8月17日、京都) 
14)塩山実章, 上田治夫, 佐田昌美, 橋本貴司, 高田和男, 三井良之, 楠 進, 中坂義邦, 北口正孝. Campylobacter fetusによる髄膜炎の一例. 第9回日本神経感染症学会学術集会(2004年10月8日、弘前)
15)原口俊、楠 進. インフルエンザワクチン接種後に発症したギラン・バレー症候群の1例. 第43回全国自治体病院学会(2004年11月11日、広島)

3.国内地方会

1) 近藤秀行、永田三保子、森田光哉、中野今治、楠 進. 外眼筋・咽頭筋の高度麻痺を呈し、抗ガングリオシド抗体陽性であった69歳女性例. 日本神経学会 第169回関東地方会 (2004年6月5日、東京)
2) 錦野真理子、西郷和真、鈴木秀和、阪本光、橋本貴司、長谷川隆典、上田治夫、高田和男、三井良之、楠 進. 非定型精神病薬内服中に一過性高CK血症を合併したパーキンソン病の3例(悪性症候群との関連を中心に). 日本内科学会 第173回近畿地方会 (2004年6月5日、大阪)
3) 中治佳代子、富本秀和、下濱俊、水谷江太郎、目崎高広、森田大児、平川美菜子、楠 進. 抗ガングリオシド抗体の上昇を認めた再発性ギラン・バレー症候群の1例. 日本内科学会 第173回近畿地方会 (2004年6月5日、大阪)
4) 渥美正彦、西川正悟、峯田春之、浦上理佳、中坂義邦、千本裕子、平賀定一、北口正孝、薄敬一郎. 免疫グロブリン大量靜注療法とステロイドパルス療法の併用が奏効したBickerstaff脳幹脳症. 日本内科学会 第173回近畿地方会 (2004年6月5日、大阪)
5) 原秀憲、中野美佐、岸上 仁、高瀬靖、巽千賀夫、山北剛史、小杉智、城村拓也、林昇甫. 多彩な神経症状を呈した皮膚原発悪性リンパ腫の1例. 日本神経学会 第80回近畿地方会 (2004年6月12日、大阪)
6) 橋本貴司、佐田昌美、三井良之、楠 進. 病初期にchorea様の運動が出現したCreutzfeldt-Jakob病の1例. 日本神経学会 第80回近畿地方会 (2004年6月12日、大阪)
7) 古田興之助、副島直子、吉村怜、松岡健、緒方勝也、山崎賢智、楠 進、衛藤徹也. 抗ガングリオシド抗体陽性の右腕神経叢障害を伴った悪性リンパ腫の1例. 日本神経学会 第166回九州地方会(2004年6月12日、長崎)
8) 山本伸昭、和泉唯信、島津秀紀、村瀬永子、野寺裕之、坂本祟、梶龍兒、楠 進. 抗GaINAcGD1a IgM抗体を認めた急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1例. 日本神経学会 第76回中国・四国地方会(2004年6月19日、岡山)
9) 塚本忠, 神宝知行, 楠 進. 免疫吸着療法が著効を呈しPCB (Pharyngeal-cervical-brachial)型Guillain-Barr?症候群の48歳女性の一例. 日本神経学会 第171回関東地方会(2004年11月27日、東京)
10)鈴木秀和, 長谷川隆典, 阿部宏美, 三井良之, 楠 進. ステロイドとタクロリムスにより浸潤性胸腺腫の退縮と臨床症状の改善を認めた重症筋無力症(MG)の一例. 日本神経学会 第81回近畿地方会 (2004年12月4日、大阪)
11)金田明子, 佐田昌美, 阪本光, 橋本貴司, 西郷和真, 高田和男, 三井良之, 楠 進. 拡散協調画像にて視床に病変を認めたGSSの一例. 日本神経学会 第81回近畿地方会 (2004年12月4日、大阪)
12)松井尚子, 中根俊成, 野寺裕之, 島津秀紀, 坂本崇, 和泉唯信, 西田善彦, 楠 進, 梶龍兒. ギラン・バレー症候群(GBS)2症例の比較検討. 日本神経学会 第77回中国四国地方会(2004年12月4日、広島)
13)塩山実章、上田治夫、高田和男、三井良之、楠 進、内木義人、白石祐一、本村政勝. 抗MuSK抗体陽性の重症筋無力症にネフローゼ症候群が合併した1例. 第175回日本内科学会近畿地方会 (2004年12月18日、京都)

 4.研究会・その他

1) 長谷川隆典. ゾニサミドが著効したパーキンソン病の1例. 第1回南大阪PDフォーラム(2004年5月21日、堺)
2) 西郷和真、錦野真理子、阪本光、高田和男、三井良之、楠 進. 非定型精神病薬内服中に一過性高CK血症を合併したパーキンソン病の3例(悪性症候群との関連を中心に). 第56回近畿大学医学会学術講演会 (2004年7月3日、大阪狭山市)
3) 楠 進、森田大児、平川美菜子. Guillain-Barr?症候群と抗糖鎖脂質抗体:診断的および病因的意義について. 平成16年度生理学研究所研究会 糖鎖病態研究会 (2004年7月8日、岡崎)
4) 楠 進. MSの病態と自己抗体. 第3回MSワークショップ(2004年8月7日、京都)
5) 豊増麻美, 金章夫, 布川知史, 田中久夫, 種子田護. 透析患者に生じたC2/3不安定性を合併する頸椎変形性骨軟骨症に対してOlerud cervical systemと固定法の組み合わせを用いて後方除圧・固定を行った一例. 第50回近畿脊髄外科研究会(2004年10月30日, 大阪)

5.班会議

1) 楠 進、海田賢一、神崎真実、鎌倉恵子、元吉和夫、森田大児、平川美菜子. Guillain-Barr? 症候群の新たな標的抗原としてのガングリオシド複合抗原. 免疫性神経疾患に関する調査研究班平成15年度班会議(2004年1月28日、東京)
2) 楠 進、森田大児、平川美菜子、辻省次、松田和洋. 肺炎マイコプラズマ菌体脂質成分を接種したウサギ血中抗体の反応性の検討. 免疫性神経疾患に関する調査研究班平成15年度班会議(2004年1月28日、東京)
3) 楠 進. 免疫性ニューロパチーにおける抗ガングリオシド抗体の臨床的意義. こころの健康科学研究成果発表会(2004年2月24日、札幌)
4) 楠 進、森田大児、松田和洋. マイコプラズマ肺炎と抗galactocerebroside抗体. 科学研究費補助金特定領域研究:糖鎖によるタンパク質と分子複合体の機能調節 第2回夏期シンポジウム(2004年8月26日、木更津)
5) 宮本勝一、楠 進. 多発性硬化症の血清及び髄液中の神経髄鞘成分に対する抗体の検討. 難治性疾患の画期的診断・治療法に関する研究班 平成16年度班会議(2004年12月13日、東京)
6) 平川美菜子、森田大児、三井良之、楠 進. IgMパラプロテイン血症を伴うニューロパチーの治療について. 難治性ニューロパチーの病態に基づく新規治療法の開発班平成16年度班会議(2004年12月8日、東京)

 2004年

2004/12/31 16:06

Top