PUBLICATIONS

Go to List of articles →

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2007年(平成19年) 業績



(1)原著

1.英文論文

1) Takeda A, Jin K, Kusunoki S, Itoyama Y. CSF tau protein: a new prognostic marker for Guillain-Barré syndrome. Neurology 68: 1438-1439 (2007)
2) Kusunoki S, van Doorn P. Predictors of respiratory failure in Guillain-Barré syndrome. Nat Clin Pract Neurol 3: 430-431 (2007)
3) Kaida K, Morita D, Kanzaki M, Kamakura K, Motoyoshi K, Hirakawa M, Kusunoki S. Anti-ganglioside complex antibodies associated with severe disability in GBS. J Neuroimmunol 182: 212-218 (2007)
4) Fujita A, Cheng J, Hirakawa M, Furukawa K, Kusunoki S, Fujimoto T. Gangliosides GM1 and GM3 in the Living Cell Membrane Form Clusters Susceptible to Cholesterol Depletion and Chilling. Mol Biol Cell 18: 2112-22 (2007)
5) Hamaguchi T, Sakajiri K, Sakai K, Okino S, Sada M, Kusunoki S. Guillain-Barré syndrome with antibodies to GD1a/GD1b complex. J Neurol Neurosurg Psychiatry 78: 548-549 (2007)
6) Kaida K, Kamakura K, Kusunoki S. Anti-ganglioside complex antibodies in Miller Fisher syndrome. Current Topics in Neuroimmunology 223-228 (2007)
7) Kusunoki S. Antiglycolipid antibodies in autoimmune neuropathies; new aspects of research. Neuroimmunology Research Focus (Nova Science Publishers, Inc., New York, USA), pp85-99, (2007)
8) Takada K, Shimizu J, Kusunoki S. Apoptosis of primary sensory neurons in GD1b-induced sensory ataxic neuropathy. Exp Neurol 209: 279-283 (2008)
9) Kusunoki S, Kaida K, Ueda M. Antibodies against gangliosides and ganglioside complexes in Guillain-Barré syndrome: New aspects of research. Biochim Biophys Acta 1780: 441-444 (2008)
10) Miyamoto K, Takada K, Furukawa K, Furukawa K, Kusunoki S. Roles of complex gangliosides in the development of experimental autoimmune encephalomyelitis. Glycobiology 18: 408-413 (2008)

2.和文論文

1) 栗原照幸,楠 進.企画プログラムCommon Disease, Lecture Series 座長の言葉.臨床神経学47: 757 (2007)
2) 宮本勝一. 選択的COX-2阻害薬と実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE). 臨床薬理の進歩28:151-156 (2007)
3) 鈴木秀和, 稲次洋平, 宮本勝一, 三井良之, 楠 進. Sjoegren症候群に伴う多発性硬化症様病変に免疫グロブリン大量療法が著効した2例. 神経治療学24: 63-67(2007)
4) 前田裕弘、林孝浩、川畑由美子、大野恭裕、北野雅之、宮本勝一、西郷和真、三井良之、佐藤太郎、岡本勇、中川和彦、佐野博幸、船内正憲、辰巳陽一、松尾理 学生のための英語教材によるClinical Pathological Conference(CPC)の効果. 近畿大学医学雑誌 32: 57-63 (2007)
5) 葛本佳正, 森田大児, 平川美菜子, 上田昌美, 楠 進. 抗ガングリオシド抗体陽性血清による遊離ラット坐骨神経の伝導ブロック. 末梢神経18: 25-29 (2007)
6) 稲次洋平, 鈴木秀和, 呉城珠里, 豊増麻美, 原秀憲, 長谷川隆典, 西郷和真, 三井良之, 楠 進, 高橋幸利. 右不全麻痺と失語症で発症した抗GluR抗体陽性非ヘルペス性辺縁系脳炎の1例. 大阪てんかん研究会雑誌17:17-20 (2007)
7) 宮本勝一, 稲次洋平, 西郷和真, 三井良之, 楠 進. 遺伝性ニューロパチーの臨床像を呈し免疫グロブリン大量静注療法が奏功した一例. 末梢神経18: 206-209 (2007)
8) 高橋光雄, 三井良之, 依藤史郎, 中村雄作, 塚本美文, 西本和弘. 滋賀県でみいだされた近位筋優位遺伝性運動感覚ニューロパチーの臨床報告. 臨床神経学47:571-576 (2007)
9) 上田昌美. Bickerstaff型脳幹脳炎における抗ガングリオシド抗体の反応特異性の検討. Miller Fisher症候群Guillain-Barre症候群との比較. 近畿大学医学雑誌32: 143-148 (2007)
10) 東睦広, 三井良之, 人見一彦. 母子関係の修復により軽快した解離性障害の1例. 精神科11: 479-483 (2007)

(2)著書・総説

1) 楠 進. ディベート CIDPの治療はIVIgかプレドニンか? IVIgの立場から. Clinical Neuroscience 25:724 (2007)
2) 海田賢一, 楠 進. 【末梢神経-基礎から臨床まで】 末梢神経疾患の発生機序・臨床所見 AIDP, AMAN. Clinical Neuroscience 25: 764-766 (2007)
3) 宮本勝一, 楠 進. 【末梢神経-基礎から臨床まで】 末梢神経疾患の治療 CIDP, MMN. Clinical Neuroscience 25: 811-813 (2007)
4) 楠 進. 周期性四肢麻痺. 今日の治療指針2007(医学書院):665 (2007)
5) 宮本勝一, 楠 進. 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)の治療の第1選択は. EBM神経疾患の治療2007-2008 (中外医学社): 345-348 (2007)
6) 三井良之, 楠 進. 診断基準CIDPとMMN. Annual Review神経 (中外医学社):59-67 (2007)
7) 海田賢一、楠 進. Guillain-Barré症候群. 今日の診断基準 (南江堂):526-528  (2007)
8) 海田賢一、楠 進. 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー. 今日の診断基準 (南江堂):529-531 (2007)
9) 楠 進. 免疫性ニューロパチーと抗ガングリオシド抗体:最近の進歩を中心に. こころの健康科学研究の現状と課題-今後の研究のあり方について- (財団法人精神・神経科学振興財団): 275-283 (2007)
10) 楠 進. 神経筋接合部疾患:重症筋無力症, Lambert-Eaton筋無力症候群, 先天性筋無力症候群. 内科学(第9版) (朝倉書店): 1927-1930 (2007)
11) 宮本勝一. 「アボネックスって何?」①開発の物語~海外の実績. バナナチップス (特定非営利活動法人MSキャビン) 52: 20-21 (2007)
12) 宮本勝一. 今月の用語「血液脳関門」. バナナチップス (特定非営利活動法人MSキャビン) 52: 13 (2007)

(3)招待講演

1.国際学会

1) Kusunoki S. Antibodies against ganglioside complexes in Guillain-Barré syndrome; New aspects of research. Glycobiology and Sphingobiology 2007 -Hakomori Commemorative Forum - (2007. 2, Tokushima, Japan)

2.国内学会

1) 楠 進 . 免疫性ニューロパチーとガングリオシド抗体およびガングリオシド複合体に対する抗体. 第19回日本神経免疫学会学術集会ランチョンセミナー (2007年4月12日、金沢)
2) 楠 進. 日本神経学会 第6回卒後教育セミナー (2007年11月17日、東京)
3) 楠 進. 炎症と末梢神経疾患. 日本内科学会学術集会 第35回内科学の展望 (2007年11月18日、神戸)
4) 楠 進. Fisher症候群および関連疾患の病態・診断と治療. 第45回日本神経眼科学会総会 (2007年12月30日、豊中)

3.研究会・その他

1) 楠 進. 免疫性末梢神経障害の診断と治療. 第54回香川神経疾患研究会 (2007年1月12日、高松)
2) 楠 進.、海田賢一、宮本勝一、古川鋼一. 免疫性神経疾患の発症機序におけるガングリオシドの役割の解明. 「糖鎖によるタンパク質と分子複合体の機能調節」第5回公開シンポジウム (2007年2月9日、東京)
3) 宮本勝一、高田和男、古川鋼一、楠 進.実験的自己免疫性脳脊髄炎の発症機序における複合型ガングリオシドの役割の検討. 科学研究費補助金特定領域研究 糖鎖によるタンパク質と分子複合体の機能調節 第5回公開シンポジウム (2007年2月9日、東京)
4) 三井良之. 筋萎縮性側索硬化症を中心とした高度医療処置患者の病態とケアについて. 難病研修会 (2007年2月26日、富田林)
5) 塩山実章. パーキンソン病について~病気の理解と日常生活の注意点~ 難病学習相談会 大阪狭山市保健センター (2007年3月5日, 大阪狭山)
6) 楠 進. パーキンソン病の診断と治療について. OTK 就労問題を考える府民のつどい 学習講演会と難病医療相談会 (2007年3月18日、大阪市)
7) 三井良之. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)と地域連携講演会 筋萎縮性側索硬化症(ALS)と地域連携 (2007年3月26日、大阪)
8) 宮本勝一.初心者のための多発性硬化症.MSキャビン・大阪セミナー(1)(2007年4月21日、大阪狭山)
9) 楠 進. 免疫性ニューロパチーの病態機序の解明. 神経免疫Summer Forum 2007(2007年7月25日、広島)
10) 宮本勝一.初心者のための多発性硬化症.MSキャビン・大阪セミナー(2)(2007年6月30日、大阪狭山)
11) 楠 進. 免疫性ニューロパチーと抗ガングリオシド抗体:最近の進歩. 第8回九州神経免疫フォーラム (2007年10月27日、福岡)
12) 宮本勝一.多発性硬化症の治療〜予防治療の重要性.MSキャビン・多発性硬化症講演会(2007年10月7日、吹田)
13) 三井良之. パーキンソン病の最近の治療. パーキンソン病学習会 (2007年10月29日、藤井寺)
14) 宮本勝一. Inducible costimulatory molecule (ICOS)と自己免疫性神経疾患. 第2回川棚神経科学の会 (2007年11月9日、長崎)
15) 楠 進. 免疫性神経障害の病態と抗ガングリオシド抗体:最近の話題について. 第9回神奈川県神経免疫フォーラム (2007年12月5日、横浜)
16) 三井良之. 「多系統萎縮症について」~病気の理解と治療・支援時の留意点など. 難病関係実務者研修会 (2007年12月10日、八尾市)

(4)一般講演

1.国際学会

1) Miyamoto K, Kataoka K, Kusunoki S . Upregulation of water channel aquaporin-4 in experimental autoimmune encephalomyeritis. FOCIS 2007 (2007.6, San Diego, USA)
2) Kusunoki S, Kaida K. IgG antibody highly specific to GD1b is specifically associated with ataxia in Guillain-Barré syndrome. 2007 Meeting of the Peripheral Nerve Society. (2007.7, Snowbird, USA)
3) Kaida K, Kanzaki M, Sada M, Hirakawa M, Motoyoshi K, Kamakura K, Kusunoki S. Anti-ganglioside complex antibodies in Miller Fisher syndrome and Guillain-Barré syndrome with ophthalmoplegia. 2007 Meeting of the Peripheral Nerve Society. (2007.7, Snowbird, USA)
4) Kusunoki S, Kaida K. IgG antibodies highly specific to GD1b in Guillain-Barré syndrome with ataxia. 132nd Annual Meeting of American Neurological Association (2007.10, Washington DC, USA)
5) Kaida K, Kanzaki M, Sada M, Motoyoshi K, Kamakura K, Kusunoki S. Anti-ganglioside complex antibodies in Miller Fisher syndrome and Guillain-Barré syndrome with ophthalmoplegia. 132nd Annual Meeting of American Neurological Association. (2007.10, Washington DC, USA)
6) Hara H, Kuzumoto Y, Shioyama M, Inatsugi Y, Kusunoki S. Comparison between QSART and 123I-MIBG scintigraphy for differential diagnosis of PD and MSA. 132nd Annual Meeting of American Neurological Association. (2007.10, Washington DC, USA)

2.国内総会

1) 千葉厚郎, 内堀歩, 楠 進.ヒト動眼神経におけるGQ1b糖鎖抗原と各種糖脂質糖鎖抗原のcolocalization検討. 第19回日本神経免疫学会学術集会 (2007年4月12日、金沢)
2) 海田賢一, 神崎真実, 佐田昌美, 鎌倉惠子, 元吉和夫, 楠 進.Miller Fisher症候群及び眼球運動障害を伴うGuillain-Barré症候群における抗ガングリオシド複合体抗体. 第19回日本神経免疫学会学術集会 (2007年4月12日、金沢)
3) 内堀歩, 千葉厚郎, 楠 進.急性小脳性運動失調症で出現する抗TPI抗体のペプチドアレーによるエピトープ解析. 第19回日本神経免疫学会学術集会 (2007年4月12日、金沢)
4) 宮本勝一, 高田和男, 古川鋼一, 楠 進.実験的自己免疫性脳脊髄炎における複合型ガングリオシドの病態関与について. 第19回日本神経免疫学会学術集会 (2007年4月12日、金沢)
5) 千葉厚郎, 内堀歩, 楠 進.ヒト動眼神経におけるGQ1b糖鎖抗原と各種糖脂質糖鎖抗原のcolocalization検討. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
6) 海田賢一, 楠 進, 平川美菜子, 鎌倉恵子. 抗GD1b抗体単独陽性GBS血清の反応特異性と失調との相関. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
7) 宮本勝一, 片岡和夫, 楠 進.実験的自己免疫性脳脊髄炎の中枢神経におけるaquaporin-4. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
8) 内堀歩, 楠 進., 千葉厚郎. 急性小脳性運動失調症で出現する抗TPI抗体の抗原エピトープはTPIのC末端に存在する. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
9) 西郷和真, PadiathQuasar S., 朝原秀昭, 山田猛, 楠 進.PtacekLouis J., FuYing-Hui.常染色体優性Adult Onset LeukodystrophyにおけるLamin B1遺伝子変異について. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
10) 葛本佳正, 三井良之, 原秀憲, 塩山実章, 楠 進.抗GalNAc-GD1a抗体陽性患者血清によるラット坐骨神経の電気生理学的検討. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
11) 高田和男, 清水潤, 楠 進.GD1b感作によるウサギ失調性ニューロパチーは後根神経節細胞のアポトーシスによる. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
12) 神一敬, 武田篤, 志賀裕正, 佐藤滋, 大沼歩, 野村宏, 楠 進, 糸山泰人. 髄液タウ蛋白濃度はギラン・バレー症候群の予後因子として有用である. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
13) 谷口洋, 大本周作, 三村秀毅, 坂本剛, 松井和隆, 井上聖啓, 楠 進.Fisher症候群におけるvelopharyngeal palsyの検討. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
14) 辻浩史, 石井亜紀子, 保坂愛, 織田彰子, 石井一弘, 望月昭英, 渡邉雅彦, 楠 進, 玉岡晃. 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチーの難治例に関する臨床的検討. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
15) 上田昌美, 金田明子, 三井良之, 楠 進.抗ガングリオシド抗体陽性CIDPの臨床的解析. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
16) 原秀憲, 葛本佳正, 塩山実章, 木原幹洋, 楠 進.進行性核上性麻痺における自律神経障害 パーキンソン病類縁疾患との比較. 第48回日本神経学会総会 (2007年5月16日、名古屋)
17) 呉城珠里, 宮本勝一, 楠 進.抗血小板薬を用いた実験的自己免疫性脳脊髄炎の治療. 第25回日本神経治療学会総会 (2007年6月21日、仙台)
18) 鈴木秀和, 鈴木聖子, 槙孝俊, 呉城珠理, 宮本勝一, 三井良之, 楠 進.ステロイドと免疫抑制薬にて浸潤性胸腺腫の退縮と臨床症状の軽快が得られた重症筋無力症(MG)の2例. 第25回日本神経治療学会総会 (2007年6月21日、仙台)
19) 宮本勝一、稲次洋平、西郷和真、三井良之、楠 進.遺伝子ニューロパチーの臨床像を呈しIVIgが奏功した1例. 第18回日本末梢神経学会総会 (2007年8月24日、弘前)
20) 稲次洋平、鈴木秀和、西郷和真、三井良之、楠 進、野崎祐史、木下浩二. SLE患者が、微細な神経症状を来たし画像上は著明な脳浮腫病変が散在したトキソプラズマ脳症の1例. 第12回日本神経感染症学会学術集会 (2007年10月12日、福岡)
21) 宮本勝一、楠 進. Selective phosphodiesterase-3 inhibitor cilostazol has repressive effects on experimental autoimmune encephalomyelitis. 第37回日本免疫学会総会・学術集会 (2007年11月20日、横浜)
22) 谷口洋, 井上聖啓, 楠 進.フィッシャー症候群における球症状の検討. 第30回日本嚥下医学会・学術講演会 (2007年12月3日、東京)

3.国内地方会

1) 松本梨絵, 保坂愛, 石井一弘, 石井亜紀子, 辻浩史, 楠 進, 玉岡晃. 副腎皮質ステロイドが有効であったIgG-λ型MGUS関連ニューロパチーの1例. 第542回日本内科学会関東地方会 (2007年2月17日、東京)
2) 濱田征宏、宮本勝一、鈴木秀和、三井良之、楠 進.Paroxetineによる悪性症候群を来したパーキンソン病の1例. 第182回日本内科学会近畿地方会 (2007年5月26日、大阪)
3) 中垣英明, 長野祐久, 楠 進.意識障害回復期に興奮性せん妄が遷延したBickerstaff型脳幹脳炎の一例. 第178回日本神経学会九州地方会 (2007年6月9日、熊本)
4) 青松宏美, 宮本勝一, 松下拓也, 高田和男, 三井良之, 楠 進.抗AQP4抗体陽性の視神経脊髄型多発性硬化症. 日本神経学会第86回近畿地方 (2007年6月23日、大阪)
5) 正崎泰作, 上村紀仁, 丹野雄平, 戸田麻衣子, 片山尚子, 服部頼都, 宮城愛, 森仁, 進藤克郎, 山尾房枝, 大井長和, 楠 進.複合ガングリオシド抗体陽性を示し、血漿交換療法が有効であったGBSの1症例. 日本神経学会第86回近畿地方 (2007年6 23日、大阪)
6) 村田尚子, 中澤健一郎, 藤原美都, 小出泰道, 山本司郎, 原斉, 楠 進.SIADHを伴い大量ガンマグロブリン治療を行った急性汎自律神経障害の1例. 日本神経学会第86回近畿地方 (2007年6月23日、大阪)
7) 稲次洋平、西郷和真、葛本佳正、三井良之、楠 進.、田中惠子、乾浩巳. 乳癌合併を認め抗amphiphysin抗体陽性であったStiff-Person症候群の1例. 日本神経学会第86回近畿地方 (2007年6月23日、大阪)
8) 塩山実章、沖貴士、豊増麻美、青松宏美、三井良之、楠 進.Lymphomatoid granulomatosisが疑われた一例. 第183回日本内科学会近畿地方会 (2007年9月1日、神戸)
9) 中野志仁、宮本勝一、稲次洋平、塩山実章、三井良之、楠 進.抗AQP4抗体陽性であった恒例発症NMOの1例. 日本神経学会第87回近畿地方会 (2007年12月1日、大阪)
10) 豊増麻美、槇孝俊、塩山実章、稲次洋平、三井良之、楠 進.再発性多発軟骨炎を伴った無菌性髄膜脳炎の一例. 日本神経学会第87回近畿地方会 (2007年12月1日、大阪)
11) 山村一正、山本司郎、中澤健一郎、原斉、楠 進.開鼻声から始まり複視および顔面神経麻痺を呈したギラン・バレー症候群亜型の1例. 日本神経学会第87回近畿地方会 (2007年12月1日、大阪)

4.研究会・その他

1) 稲次洋平、葛本佳正、西郷和真、三井良之、楠 進.乳癌合併を認め抗amphiphysin抗体陽性であったStiff-Person症候群の
例. 第39回 南大阪神経カンファレンス (2007年2月15日、堺)
2) 原秀憲、葛本佳正、楠 進.進行性核上性麻痺における自律神経障害. 第9回和歌山・泉南地区パーキンソン病治療研究会 (2007年3月10日、堺)
3) 沖貴士,豊増麻美,青松宏美,塩山実章,三井良之,楠 進.Lymphomatoid granulomatosisが疑われた一例. 第9回南大阪臨床神経内科懇話会 (2007年4月26日、堺)

5.班会議

1) 宮本勝一、楠 進、高田和男、古川鋼一. 実験的自己免疫性脳脊髄炎の病態における複合型ガングリオシドの関与について 「免疫性神経疾患に関する調査研究班」平成18年度班会議 (2007年1月24日、東京)
2) 楠 進.、有村公良、梶龍児、神田隆、桑原聡、結城伸泰. GBS免疫調査:わが国におけるAIDP、AMANの頻度および臨床的特長. 「免疫性神経疾患に関する調査研究班」平成18年度班会議 (2007年1月25日、東京)
3) 海田賢一、楠 進.、小川剛、元吉和夫、鎌倉惠子、佐田昌美、平川美菜子. 抗GD1b抗体単独陽性GBS血清の反応特異性と失調との相関. 「免疫性神経疾患に関する調査研究班」平成18年度班会議 (2007年1月25日、東京)

4) 高田和男、清水潤、楠 進.抗GD1b抗体による失調性ニューロパチーは後根神経節大型神経細胞のアポトーシスによる. 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費「難治性ニューロパチーの病態に基づく新規治療法の開発」班 平成19年度班会議 (2007年12月5日、東京)

 2007年

2007/12/31 16:10

Top