PUBLICATIONS

Go to List of articles →

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2009年(平成21年) 業績

(1) 英文原著
1. Saito Y, Kure-Kageyama H, Saito-Sakurai Y, Shiota M, Yokoyama A, Kusunoki S, Maegaki Y, Ohno K. Late-onset, unusual neurological symptoms in children with mycoplasma infection. Pediatric Society 2009;51:579-582.
2. Miyamoto K, Nagaosa N, Motoyama M, Kataoka K, Kusunoki S. Upregulation of water channel aquaporin-4 in experimental autoimmune encephalomyelitis. J Neurol Sci, 2009; 276: 103-107.
3. Motozaki Y, Komai K, Takahashi K, Ishida C, Ueda M, Kusunoki S, Yamada M. Polyethylene glycol interferon-a-2b-induced antibody-mediated polyradiculoneuropathy. Intern Med,2009;48:569-572.
4. Kureshiro J, Miyamoto K, Kusunoki S. Selective phosphodiesterase-3 inhibitor cilostazol ameliorates EAE. Neuroreport, 2009;20:718-722.
5. Ogawa G, Kaida K, Kusunoki S. Ueda M, Motoyoshi K, Kamakura K. Antibodies to ganglioside complexes consisting of asialo-GM1 and GQ1b or GT1a in Fisher and Guillain-Barre synfromes. J Neuroimmunol,
2009;214:125-127.
6. Kiriyama T,Hirono M, Kusunoki S, Morita D,Hirakawa M,Tonomura Y,Kitauchi T,Ueno S. Asymmetrical
weakness associated with central nervous system involvement in a patient with Guillain-Barre
syndrome. Clinical Medicine:Case Reports 2009;2:1-4.
7. Miyamoto K, Kusunoki S, Intermittent plasmapheresis prevents recurrence in neuromyelitis optica.
Ther Apher Dial 2009;13:505-508.

(2) 英文総説
1. Kaida K, Kusunoki S. Guillain-Barre syndrome:update in immunology and treatment. Expert Rev Neurother 2009;9:1307-1319.

(3) 和文原著
1. 荒井元美、楠 進。抗GM2抗体活性のあるIgMκM蛋白とIgMλ抗GM1抗体をともなう多巣性運動性ニューロパチー。臨床神経学49:123-126, 2009
2. 中野志仁、宮本勝一、稲次洋平、鈴木秀和、楠 進。 抗アクアポリン4抗体陽性の高齢発症反復性脊髄炎の1例 Brain and Nerve 61:601-604, 2009
3. 中條正英、木下郁夫、楠 進。頭痛、めまいを初発症状としたFisher症候群。神経内科70:498-500, 2009
4. 塩山実章、上田治夫、青松宏美、三井良之、内木義人、鮫島謙一、船内正憲、白石裕一、本村政勝、楠 進 抗MuSK抗体陽性の重症筋無力症にネフローゼ症候群が合併した1例。 臨床神経学49:424-427,2009
5.  荒井元美,楠 進。抗GM2抗体活性のあるIgMκM蛋白とIgMλ抗GM1抗体をともなう多巣性
動性ニューロパチー。神経内科70::384-389,2009

(4) 和文著書・総説
1.楠 進。抗GD1b抗体による失調性ニューロパチー。神経内科 70:384-389,2009
2.楠 進。吉良潤一、山村隆。(座談会)多発性硬化症の診療と研究の新たな展開。
カレントテラピー27: 80-90,2009
3.楠 進。特集:多発性硬化症―病態解明と治療戦略の最前線 エディトリアル。]
カレントテラピー27:7,2009
4.宮本勝一. 特集:多発性硬化症―病態解明と治療戦略の最前線 多発性硬化症の新規治療薬開発。カレントテラピー27:65-70 ,2009
5.宮本勝一,楠 進: 神経疾患最新の治療2009-2011 Guillain-Barré症候群(南江堂): 251-255, 2009.
6.宮本勝一. World Congress on Treatment and Research in Multiple Sclerosis Report. バオイジェン・アイデック・ジャパン 2009
7.楠 進。シンポジウム 末梢神経疾患研究の現在:免疫介在性ニューロパチー。臨床神経学49:956-958,2009
8.西郷和真、楠 進。急性自律性感覚性ニューロパチーの免疫学的病態。神経内科71:571-575,2009
9.宮本勝一. 医療相談「様子をみましょうと言われました」バナナチップス (特定非営利活動法MSキャビン)63: 7-9(2009)
10.宮本勝一、楠 進.オリゴクローナルバンド・IgGインデックス・ミエリンベイシック蛋白.臨床検査データブック2007-2008.(医学書院)674-675(2009)
11.上田昌美、楠 進。 複視:Fisher 症候群と関連疾患について。眼科50:1841-1845,2008.
12.高田和男、楠 進。多発性硬化症。歩行障害ハンドブック(三木隆己、嶋田裕之、編集、真興交易、東京)pp164-168, 2009
13.金田明子、楠 進。ギラン・バレー症候群などの末梢神経障害。歩行障害ハンドブック(三木隆己、嶋田裕之、編集、真興交易、東京)pp168-172, 2009
14.宮本勝一、楠 進。Guillain-Barré症候群。神経疾患最新の治療(小林祥泰、水澤英洋、編集、南江堂、東京)pp251-255, 2009
15.宮本勝一. 「副腎皮質ステロイド薬」バナナチップス (特定非営利活動法MSキャビン)60:12 (2009)
16.楠 進。糖鎖に反応する抗体は神経を破壊する。第3の生命鎖、糖鎖の謎が今、解る(古川鋼一、編集、クバプロ、東京)pp43-48, 2009  
17.宮本勝一、楠 進。 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)の治療戦略。EBM神経疾患の治療(岡本幸一、棚橋紀夫、水澤英洋、編、中外医学社)pp445-449,2009
18.上田昌美、楠 進。Miller Fisher syndorome. 小児科診療72巻増刊号/特集:小児の症候群
19.三井良之、楠 進。神経・筋変性疾患。NST臨床栄養療法スタッフマニュアル(清野裕、門脇孝、中村丁次、本田佳子、編集、医学書院、東京)pp495-500,2009
20.楠 進。Research 最前線:第21回日本神経免疫学会。内科103:1656,2009
21.楠 進。とくだね(フジテレビ)におけるコメント。2009年8月14日8時放送分において。
22.楠 進。総説{Guillain-Barre症候群の臨床像、成因、治療}を読んで:GBSの明らかになった部分と今後の課題。Neurotopics のComment。2009年9月
23.楠 進。どうしましたーギラン・バレー症候群。朝日新聞 2009年10月30日
24.楠 進。Neuroimmunology 第17巻2号の特集を企画して。Neuroimmunology (神経免疫学)17:171,2009

(5) 国際学会・招待講演
1. Kusunoki S. Gangliosides and gannglioside complexes as targets for neuroimmunological diseases.
the Second German-Japanese Neuroimmunology Symposium. Eibsee, Germany.July 9-12,2009.
2. Kusunoki S. Anti-Ganglioside Antibodies and Guillain-Barre Syndrome. The 9th Annual and Oceanian Myology Center Scientific Meeting. March 25-26,2010,Seoul Korea.

(6) 国際学会発表
1. Kusunoki S, Kanata A, Kaida K. Clinical Features of Guillain Barre syndorome with anti-GD1a/GD1b IgG antibodies. Peripheral Nerve Society. Wurzburg, Germany. July 4-8, 2009. J Periph Nerv Syst 14 (Suppl):83-84.2009.
2. Kaida K, Ogawa G, Kamakura K, Motoyoshi K,Ueda-Sada M, Kusunoki S,Sonoo M,Arita M.A complex consisiting of GM1 and Ga1NAc-GD1a:A target for pure motor Guillain-Barre syndrome. 2009 Meeting of Peripheral Nerve Society. Wurzburg, Germany. July 4-8, 2009.J Periph Nerv Syst 14 (Suppl):69-70,.2009.
3. Zitman FM,Greenshields KN,Kuijf ML, Kaida K,JacobsBC,Kusunoki S,Willison HJ,Plomp JJ. Characterization of neuropathophysiological effects of anti-ganglioside complex sera at the mouse neuromuscular junction. 2009 Meeting of Peripheral Nerve Society. Wurzburg, Germany. July 4-8, 2009. J Periph Nerv Syst 14 (Suppl):162-163,2009.
4. Miyamoto K, Kusunoki S. Intermittent plasmapheresis prevents recurrence in neuromyelitis optica.
International Symposium New aspects of Neuromyelitis optica. Awaji, Japan, Oct 2-3, 2009
5. Kusunoki S,Kanata A, Kaida K. Guillain-Barre Syndorome with IgG anti-GD1a/GD1b complex antibodies. the 134th Annual Meeting of the American Neurological Association. Baltimore,USA. October 11-14, 2009,
6. Saigoh K, Izumikawa T, Koike T, Shimizu J, Kitagawa H,Kusunoki S. Chondroitin beta-1,4-N-acetylgalactosaminyltransferase-1 (ChGn-1) missense mutations are associated with cranial neuropathy and HMSN type neuropathyneuropathies. The 134th Annual Meeting of the American Neurological Association. Baltimore,USA. October 11-14, 2009,

(7) 国内学会・招待講演
1. 楠 進。多発性硬化症の病態と治療。第73回大阪小児神経学懇話会(2009年2月12日、大阪)
2. 楠 進。免疫性ニューロパチーにおけるガングリオシドおよびガングリオシド複合体に対する抗体。都神経研先端研究セミナー(2009年2月27日、東京)
3. 楠 進。免疫性神経疾患の病態に果たす糖鎖の役割について。第2回福島末梢神経研究会 (2009年4月11日、郡山)
4. 楠 進。シンポジウム「末梢神経疾患研究の現在」:免疫介在性ニューロパチー。(SY-12-3)第50回日本神経学会総会 (2009年5月20日~22日、仙台)
5. 楠 進。免疫性末梢神経疾患の病態と治療について。第86回日本神経学会中国・四国地方会 ランチョンセミナー (2009年6月27日、広島)
6. 宮本勝一。「医学英語の向上を目指して」学生のためのClinical Pathological Conferenceでの医学英語 第61回近畿大学医学会 学術講演プログラム 平成21年7月4日 大阪狭山
7. 楠 進、海田賢一。pure motor GBS の標的抗原:GM1/Ga1NAc-GD1a複合体。第4回STC研究会(2009年7月17日~18日、鳥取)
8. 楠 進 自己免疫による末梢神経障害。 第32回神経研シンポジウム (2009年10月30日、東京)
9. 楠 進。ギラン・バレー症候群の自律神経障害。第62回日本自律神経学会総会 (2009年11月5日~6日、和歌山)

(8) 国内学会・通常発表
1. 吉良龍太郎、山口結、鳥巣浩幸、實藤雅文、石崎義人、原寿郎、吉良潤一、楠 進。小児急性散在性脳脊髄炎、多発性硬化症の全国疫学調査(第1報)-疾患定義と一次調査-。第21回日本神経免疫学会学術集会(2009年3月12日~13日、大阪)
2. 上田昌美、青松宏美、金田明子、三井良之、楠 進。GQ1b抗体、GT1a抗体陽性症例における抗体反応特異性と臨床像の検討。第21回日本神経免疫学会学術集会(3月12日~13日、大阪)
3. 金田明子、上田昌美、青松宏美、楠 進。Guillain-Barré症候群における、抗GD1a/GD1b抗体陽性症例の重症度と臨床経過の検討。第21回日本神経免疫学会学術集会(3月12日~13日、大阪)
4. 桑原基、塩山実章、三井良之、楠 進。球症状の急速な進行を認めたAOP (Acute oropharyngeal Palsy)の一例。第21回日本神経免疫学会学術集会(2009年3月12日~13日、大阪)
5. 青松宏美、上田昌美、金田明子、楠 進。CIDPにおける血中抗スルファチド抗体活性の解析。第21回日本神経免疫学会学術集会(2009年3月12日~13日、大阪)
6. 宮本勝一、呉城珠里、田中紀子、白川愛子、義江修、楠 進。実験的自己免疫性脳脊髄炎におけるケモカインCCL20-CCR6系の役割。第21回日本神経免疫学会(3月12日~13日、大阪)
7. 呉城珠里、宮本勝一、元山真由美、楠 進。MS/NMOにおける血清中神経髄鞘成分に対する抗体。第21回日本神経免疫学会学術集会(3月12日~13日、大阪)
8. 後藤公文、福留隆泰、近藤誉之、楠 進、松尾秀徳。IgG抗GalNAc-GD1a抗体陽性の急性多発単神経炎型軸索型運動ニューロパチーの一例。第21回日本神経免疫学会(3月12日~13日、大阪)
9. 降矢芳子、平野牧人、楠 進、上田昌美、杉江和馬、西脇友永、上野聡。サイトメガロウィルス感染後多彩なIgM抗ganglioside抗体上昇を認めた高齢発症Guillain-Barré症候群一例。第21回日本神経免疫学会学術集会(2009年3月12日~13日、大阪)
10. 濱田征宏、上田昌美、高田和男、楠 進。GBS様の発症様式をとり人工呼吸器管理が必要であったCIDPの1例。第21回日本神経免疫学会学術集会(2009年3月12日~13日、大阪)
11. 上田昌美。 GQ1b抗体、GT1a抗体陽性症例における抗体反応特異性と臨床像の検討。第50回日本神経学会総会 (2009年5月20日、仙台)
12. 呉城珠里、宮本勝一、元山由美子、田中紀子、楠 進。MS/NMOにおける血清中神経髄鞘成分に対する抗体の検討。第50回日本神経学会総会 (2009年5月20日、仙台)
13. 宮本勝一、上田昌美、高田和男、三井良之、楠 進。経過中に抗AQP4抗体が陽転化しのMNO。第50回日本神経学会総会 (2009年5月20日、仙台)
14. 西郷和真、上田昌美、金田明子、青松宏美、楠 進。ギラン・バレー症候群における自律神経障害の解析。第50回日本神経学会総会 (2009年5月20日、仙台)
15. 三井良之、西郷和真、楠 進、服部信孝。当院で経験したPARK2の5例の臨床像について。第50回日本神経学会総会 (2009年5月20日、仙台)
16. 豊増麻美。 脳梗塞と鑑別を要したAcute Oropharyngeal Palsyの1例。第46回日本リハビリテーション医学会学術集会 (2009年 6月4日~6日、静岡)
17. 宮本勝一。NMO再発予防に対する血液浄化療法。第27回日本神経治療学会総会 (2009年6月11日~12日、熊本)
18. 原秀憲 長谷川隆典 北口正孝 西郷和真 楠 進、北本哲之。嗄声で発症した家族性致死不眠症(FFI)の1例。第188回日本内科学会近畿地方会 (2009年6月13日、大阪)
19. 稲次洋平、塩山実章、上田昌美、三井良之、楠 進。認知症・パーキンソニズムで発症した再発性多発軟骨炎の1例。日本神経学会 第90回近畿地方会 (2009年6月20日、大阪)
20. 池上郁子、塩山実章、三井良之、楠 進、宮武 淳一、嶋田 高広、金丸 昭久。末梢神経原発の悪性リンパ腫の1例。日本神経学会 第90回近畿地方会 (2009年6月20日、大阪)
21. 桑原基、阪本 光、山田郁子、中村雄作、高橋幸利。難治性てんかんを認めた若年男性の抗GluR抗体陽性辺縁系脳炎の1例。日本神経学会 第90回近畿地方会 (2009年6月20日、大阪)
22. 三井良之、竹山宜典、平野豊、村木正人、塩川泰啓、植嶋利文、橋本直樹、楠 進、松尾理。臨床医学入門教育におけるシミュレーション実習の試み。第41回日本医学教育総会および大会 (2009年7月24日~25日、大阪)
23. 宮本勝一。 抗ガングリオシド抗体の関与が考えられる神経痛性筋萎縮症の2。 第20回日本末梢神経学会学術集会 (2009年9月5日、埼玉)
24. 桑原基。 IgG抗GA1/GQ1b複合体抗体陽性Fisher 症候群の2症例。第14回日本神経感染症学会総会(2009年10月16日、栃木)
25. 西郷和真、葛本佳正、上田昌美、金田明子、青松宏美、楠 進 ギラン・バレー症候群における自律神経障害の検討。第62回日本自律神経学会総会 (2009年11月5日~6日、和歌山)
26. 塩山実章、西郷和真、鈴木聖子、青松宏美、鈴木秀和、三井良之、楠 進。視野狭窄型片頭痛の後に辺縁系脳炎様症状で発症したCADASILの1例。第37回日本頭痛学会総会(2009年11月28日~29日、栃木)
27. 豊増麻美、鈴木秀和、桑原基、宮本勝一、三井良之、楠 進。抗アクアポリン4抗体陽性であった、強皮症(SSc)、抗リン脂質抗体症候群(APS)合併、多発性中枢神経病変の60歳女性例。第91回近畿地方会 (2009年12月5日、京都) 
28. 北田茉里、塩山実章、鈴木秀和、三井良之、楠 進。比較的良好な経過を示した抗GluR抗体関連脳炎。日本神経学会 第91回近畿地方会 (2009年 12月 5日、京都) 

(9) 講演会
1. 宮本勝一.当院における多発性硬化症の再発予防.兵庫県多発性硬化症の治療講演会 アボネクス2周年記念(2月20日、神戸)

2. 宮本勝一.初心者のための多発性硬化症.MSキャビン・大阪セミナー(2月21日、大阪狭山)
3.  楠 進。免疫性ニューロパチーにおけるガングリオシドおよびガングリオシド複合体に対する抗体。都神経研先端研究セミナー(2月27日、東京)
4. 三井良之.神経難病と認知症について.富田林保健所(3月2日)
5. 三井良之.脊髄小脳変性症について.藤井寺保健所(6月29日)
6. 三井良之.パーキンソン病 -病気の理解と最近の治療.富田林保健所(10月19日)
7. 宮本勝一.ナースのためのMS基礎知識.南大阪MSナースハンズオンセミナー
(10月31日、大阪)

8 西郷和真.常染色体優性遺伝形式で発症する成人型白質ジストロフィーについて.
第3回大阪最先端治療フォーラム(11月20日)
9. 三井良之.神経難病患者と医療処置導入.富田林保健所(12月12日)
10. 宮本勝一.グラチラマー酢酸塩(コパキソン).第6回 多発性硬化症フォーラム
(12月13日、東京)


(10) 班会議
1. 楠 進、宮本勝一。経過中に抗AQP4抗体が陽転化したNMO。厚生労働省科学研究費補助金『免疫性神経疾患に関する調査研究』班 平成20年度班会議(2009年1月28日~29日、東京)
2. 楠 進、海田賢一、小川剛、汐崎祐、元吉和夫、鎌倉恵子、上田昌美、園生雅弘。Pure motor GBSの標的抗原:GM1/GalNAc-GD1a複合体。厚生労働省科学研究費補助金『免疫性神経疾患に関する調査研究』班  平成20年度班会議(2009年1月28日~29日、東京)
3. 楠 進、金田明子、上田昌美、青松宏美。Guillain-Barré症候群における、抗GD1a/GD1b抗体陽性症例の臨床的解析。厚生労働省科学研究費補助金『免疫性神経疾患に関する調査研究』班  平成20年度班会議(2009年1月28日~29日、東京)
4. 西郷和真.スモン調査研究班 近畿ブロック研究会−近畿大学神経内科における検診・研究活動方針 (6月18日 メルパルク京都)
5. 西郷和真.第 4 回 JAMSAC 実務者会議 東京フォーラム(6月20日)
6. 楠 進。厚生労働省科学研究費補助金『アトピー性脊髄炎診断基準の作成とそれに基づいた臨床疫学調査の実施』班 班会議 (2009年9月18日 福岡)
7. 楠 進。平成21年度 厚生労働省科学研究費補助金(特別研究事業)『副反応モニタリング体制の検討に関する研究』班 第1回新型インフルエンザワクチン副反応研究班 班会議 (2009年10月11日 東京)
8. 楠 進。厚生労働省科学研究費補助金『スモンに関する調査研究』班 スモンの集い(2009年11月7日 東京)
9. 楠 進。平成21年度 厚生労働省科学研究費補助金(特別研究事業)『副反応モニタリング体制の検討に関する研究』班 第2回班会議 (2009年11月27日 東京)
10. 青松宏美、楠 進。慢性ニューロパチーにおける硫酸化糖鎖抗原に対する血中抗体の検討。厚生労働省 精神・神経疾患研究委託費『難治性ニューロパチーの病態に基づく新規治療法の開発』班 平成21年度班会議 (2009年12月2日 東京)
11. 楠 進。平成21年度 厚生労働省科学研究費補助金(特別研究事業)『副反応モニタリング体制の検討に関する研究』班 第3回班会議 (2009年12月24日 東京)

(11) 研究会・その他
1. 楠 進。多発性硬化症の病態と治療。第73回大阪小児神経懇話会 (2月12日、大阪)
2. 楠 進。免疫性神経疾患の病態に果たす糖鎖の役割について。第2回福島末梢神経研究会 
(4月11日、福島)
3. 楠 進。糖鎖に対する抗体と神経障害。神戸薬科大学生科学研究室にて
(2009年4月18日、神戸)
4. 塩山実章。糖尿病性神経障害におけるaldose reductase と一酸化炭素の関係。第15回糖尿病性神経障害を考える会 (2009年8月28日~29日、東京)
5. 楠 進。免疫性神経疾患の病態における糖鎖の役割について。第43回摩耶神経カンファレン
(10月16日、神戸)
6. 宮本勝一.骨髄移植後に多発性硬化症を発症した症例.第4回 南大阪神経免疫セミナー
(10月22日、堺)

7. 三井良之.パーキンソン病治療の現状と新たな知見 -コムタンが導入されてからのwearing off対策を考える.パーキンソン病フォーラム in 大阪(10月29日)
8. 西郷和真.遺伝性神経難病医療相談会 大阪府急性期医療センター(12月6日)

 2009年

2009/12/31 16:11

Top