2023年(令和5年)業績
2023年(令和5年)業績
[原著論文]
- Uzawa A, Suzuki S, Kuwabara S, Akamine H, Onishi Y, Yasuda M, Ozawa Y, Kawaguchi N, Kubota T, Takahashi M P. Suzuki Y, Watanabe G, Kimura T, Sugimoto T, Samukawa M, Minami N, Masauda M.Impact of Early Treatment with Intravenous High-Dose Methylprednisolone for Ocular Myasthenia Gravis. Neurotherapeutics. 2023 Jan 06.doi.org/10.1007/s13311-022-01335-3
- Uzawa A, Suzuki S, Kuwabara S, Akamine H, Onishi Y, Yasuda M, Ozawa Y, Kawaguchi N, Kubota T, Takahashi M P, Suzuki Y, Watanabe G, Kimura T, Sugimoto T, Samukawa M, Minami N, Masuda M.Effectiveness of early cycles of fast-acting treatment in generalized myasthenia gravis.J Neurol Neurosurg Psychiatry. 2023 Jan 10; 0:1-7doi: 10.1136/jnnp-2022-330519
- Minamino M, Miyamoto K, Kuwahara M, Yoshikawa K, Koh J, Kusunoki S, Nagai Y, Ito H.Characteristics of Guillain-Barré syndrome in super-elderly individuals.Journal of Neurology. 270(4) : 2191-2196, 2023 Jan 16:doi: org/10.1007/s00415-023-11567-8
- Sato R, Shimizu F, Kuwahara M, Mizukami Y, Watanabe K, Maeda T, Sano Y, Takeshita Y, Koga M, Kusunoki S, Kanda T.Autocrine TNF-α Increases Penetration of Myelin-Associated Glycoprotein Antibodies Across the Blood-Nerve Barrier in Anti-MAG Neuropathy. Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm. 2023 Feb 21;10(3):e200086.doi: 10.1212/NXI.0000000000200086. PMID: 36810162; PMCID: PMC9944621.
- Takeuchi T, Maeta K, Xin D, Oe Y, Takeda A, Inoue M, Nagano S, Fujihara T, Matsuda S, Ishigaki S, Sahashi K, Minakawa E.N, Mochizuki H, Neya M, Sobue G, Nagai Y.Sustained therapeutic benefits by transient reduction of TDP-43 using ENA-modified antisense oligonucleotides in ALS/FTD mice.Mol. Ther. Nucleic Acids 31, 353-366, 2023 Mardoi: 10.1016/j.omtn.2023.01.006
- Miyamoto K, Minamino M, Kuwahara M, Tsujimoto H, Ohtani K, Wakamiya N, Katayama K, Norimitsu I, Ito H.Complement biomarkers reflect the pathological status of neuromyelitis optica spectrum disorders.Frontiers in Immunology. 2023 March 03.doi:10.3389/fimmu.2023.1090548
- Taminato T, Takeuchi T, Ueyama M, Mori K, Ikeda M, Mochizuki H, Nagai Y.Therapeutic reduction of GGGGCC repeat RNA levels by hnRNPA3 suppresses neurodegeneration in Drosophila models of C9orf72-linked ALS/FTD.Hum. Mol. Genet. 1673–1682, 2023 May 5; 32 (10): 1673–1682.doi: 10.1093/hmg/ddac298
- Nitta Y, Kawai H, Maki R, Osaka J, Hakeda-Suzuki S, Nagai Y, Doubková K, Uehara T, Watanabe K, Kosaki K, Suzuki T, Tavosanis G, Sugie A.Direct evaluation of neuroaxonal degeneration with the causative genes of neurodegenerative diseases in Drosophila using the automated axon quantification system, MeDUsA.Hum. Mol. Genet. 1524-1538, 2023 Apr 20; 32 (9): 1524-1538.doi: 10.1093/hmg/ddac307
- Choong C.J, Aguirre C, Kakuda K., Kimura Y, Beck G, Nabekura K, Hideshima M, Doi J., Yamaguchi K., Nakajima K., Wadayama T., Hayakawa H., Baba K., Ogawa K, Takeuchi T, Murayama S, Nagano S, Goto Y, Miyanoiri Y, Nakanishi H, Nagai Y, Mochizuki H, Ikenaka K.Phosphatidylinositol-3,4,5-trisphosphate interacts with alpha-synuclein and initiates its aggregation and formation of Parkinson’s disease-related fibril polymorphism.Acta Neuropathol. 2023 May; 145(5): 573-595.doi: 10.1007/s00401-023-02555-3. Epub 2023 Mar 20.
- Al-Hakem H, Doets AY, Stino AM, Zivkovic SA, Andersen H, Willison HJ, Cornblath DR, Gorson KC, Islam Z, Mohammad QD, Sindrup SH, Kusunoki S, Davidson A, Casasnovas C, Bateman K, Miller JAL, van den Berg B, Verboon C, Roodbol J, Leonhard SE, Arends S, Luijten LWG, Benedetti L, Kuwabara S, Van den Bergh P, Monges S, Marfia GA, Shahrizaila N, Galassi G, Pereon Y, Bürmann J, Kuitwaard K, Kleyweg RP, Marchesoni C, Sedano Tous MJ, Querol L, Martín-Aguilar L, Wang Y, Nobile-Orazio E, Rinaldi S, Schenone A, Pardo J, Vermeij FH, Waheed W, Lehmann HC, Granit V, Stein B, Cavaletti G, Gutiérrez-Gutiérrez G, Barroso FA, Visser LH, Katzberg HD, Dardiotis E, Attarian S, van der Kooi AJ, Eftimov F, Wirtz PW, Samijn JPA, Gilhuis HJ, Hadden RDM, Holt JKL, Sheikh KA, Kolb N, Karafiath S, Vytopil M, Antonini G, Feasby TE, Faber C, Kramers H, Busby M, Roberts RC, Silvestri NJ, Fazio R, van Dijk GW, Garssen MPJ, Verschuuren J, Harbo T, Jacobs BC; IGOS Consortium. CSF Findings in Relation to Clinical Characteristics, Subtype, and Disease Course in Patients With Guillain-Barré Syndrome.Neurology. 2023 Jun 6;100(23):e2386-e2397.doi: 10.1212/WNL.0000000000207282.
- Moriguchi K, Nakamura Y, Park AM, Sato F, Kuwahara M, Khadka S, Omura S, Ahmad I, Kusunoki S, Tsunoda I.Anti-Glycolipid Antibody Examination in Five EAE Models and Theiler's Virus Model of Multiple Sclerosis: Detection of Anti-GM1, GM3, GM4, and Sulfatide Antibodies in Relapsing-Remitting EAE.Int J Mol Sci. 2023 Aug 18;24(16):12937.doi: 10.3390/ijms241612937.
- Terayama A, Yoshikawa K, Michiura T, Fujii K, Inada R, Mitsui Y, Nishino I, Nagai Y.A case of thymoma-associated myasthenia gravis accompanied with myositis showing the clusters of histiocyte along the fascicles in perimysium.Neurol. Clin. Neurosci. 2023 Jun 229: 107715doi.org/10.1016/j.clineuro.2023.107715
- Hirano M, Samukawa M, Isono C, Nagai Y.The effects of safinamide on dysphagia in Parkinson's disease.PLoS One. 2023 May 5: 8(5): e0286066doi: 10.1371/journal.pone.0286066
14.Fujino Y, Ueyama M, Ishiguro T, Ozawa D, Sugiki T, Ito H, Murata A, Ishiguro A, Gendron T.F, Mori K, Tokuda E, Taminato T, Konno T, Koyama A, Kawabe Y, Takeuchi T, Furukawa Y, Fujiwara T, Ikeda M, Mizuno T, Mochizuki H, Mizusawa H, Wada K, Ishikawa K, Onodera O, Nakatani K, Taguchi H, Petrucelli L, Nagai Y.FUS regulates RAN translation through modulating the G-quadruplex structure of GGGGCC repeat RNA in C9orf72-linked ALS/FTD.eLife. 2023 Jul 18: 12: RP84338doi: 10.7554/eLife.84338
- Saigoh K, Hirano M, Mitsui Y, Oda I, Ikegawa A, Samukawa M, Yoshikawa K, Yamagishi Y, Kusunoki S, Nagai Y.Memantine administration prevented chorea movement in Huntington’s disease: A case report.Med. Case Rep. 17(1): 431 (2023)doi: 10.1186/s13256-023-04161-z.
- Hirano M, Kuwahara M, Yamagishi Y, Samukawa M, Fujii K, Yamashita S, Ando M, Oka N, Nagano M, Matsui T, Takeuchi T, Saigoh K, Kusunoki S, Takashima H, Nagai Y.CANVAS-related RFC1 mutations in patients with immune-mediated neuropathy.Sci. Rep. 13(1): 17801 (2023)doi: 10.1038/s41598-023-45011-8.
- Ito H, Machida K, Ueyama M, Nagai Y, Imataka H, Taguchi H.Reconstitution of C9orf72 GGGGCC repeat-associated non-AUG translation with purified human translation factors.Sci. Rep. 13(1): 22826 (2023)doi: 10.1038/s41598-023-50188-z
- Hirano M, Samukawa M, Isono C, Kusunoki S, Nagai Y.The effect of rasagiline on swallowing function in Parkinson's disease.Heliyon. 2023 Dec 12;10(1):e23407.
- Yasuda M,Uzawa A, Kuwabara S, Suzuki S, Akamine H, Onishi Y, Ozawa Y, Kawaguchi N, Kubota T, Takahashi MP, Suzuki Y, Watanabe G, Kimura T, Sugimoto T, Samukawa M, Minami N, Masuda M, Konno S, Nagane Y, Utsugisawa K.Clinical features and outcomes of patients with muscle-specific kinase antibody-positive myasthenia gravis in Japan.J Neuroimmunol. 2023 Dec 15;385:578241.doi: 10.1016/j.jneuroim.2023.578241
- Saigoh K, Takeshima T, Nakai M, Shibasaki Y, Ishida M, Ning X, Barash S, Isogai Y, Koga N.Fremanezumab for Chronic Migraine Prevention in Japanese Patients: Subgroup Analysis from Two International Trials.J Pain Res. 2023 Apr 20;16:1311-1319.doi: 10.2147/JPR.S393854. eCollection 2023.
[総説論文]
- Wang E.T, Freudenreich C.H, Gromak , Jain A, Todd P.K, Nagai Y.What repeat expansion disorders can teach us about the Central Dogma.~How repeat sequences alter host protein structure. ~Mol. Cell . 2023 feb 2: 83 (3): 324-329.doi: 10.1016/j.molcel.2022.12.017
- Fujino Y, Mori K, Nagai Y.Repeat-associated non-AUG translation in neuromuscular diseases: Mechanisms and therapeutic insights. Biochem. 2023 Apr 4: 173(4): 273-281.doi: 10.1093/jb/mvad012
[著書]
[原著論文(和文)]
- 小田いつき, 西郷和真, 團野大介, 多田陽香, 池川敦子, 平野牧人, 寒川 真, 吉川恵輔, 三井良之, 竹島多賀夫, 永井義隆.ATP1A2遺伝子にバリアントを認めた女性てんかん例大阪てんかん研究会雑誌 33(1): 19-23 ( 2023 )
[総説論文](和文)
- 小澤大作, 永井義隆.ポリグルタミン蛋白質の構造転移・凝集機序と毒性実験医学 増刊号「Misfolding病としての神経変性疾患の最前線」41(12): 1933-1938 (2023)
- 永井義隆.脊髄小脳変性症の治療の現状と新規治療法開発の進捗難病と在宅ケア 29(6): 9-11 (2023)永井義隆, 藤野雄三.ポリグルタミン病とリピート関連脊髄小脳失調症脳神経内科 特集「運動失調症の病態と治療」99(4): 527-533 (2023)武内敏秀, 永井義隆.脊髄小脳失調症のバイオマーカー開発をめざして神経治療学 40(3): 316-319 (2023)
- 桑原 基.【神経疾患の自律神経障害】免疫介在性ニューロパチーの自律神経障害脳神経内科 99(1): 76-80
- 桑原 基.自己免疫性ニューロパチーの病態最前線 COVID-19とGuillain-Barre症候群神経治療学 40(4): 474-477
- 寒川 真.重症筋無力症 Update 免疫グロブリン静注療法と血漿浄化療法CLINICAL NEUROSCIENCE 41(11): 1457-1461 ( 2023.11 )
- 西郷 和真. カルシトニン遺伝子関連ペプチドの病態仮説から紐解く新しい片頭痛治療.神経治療学 40(4): 550-554
- 山岸裕子, 三井良之.Guillain-Barré症候群の予後と予後予測因子脳神経内科 99(3): 307-311. 2023 9月
[著書](和文)
- 藤井佳奈子, 永井義隆.Ⅲ.疾患別各論-脳疾患Huntington病脳神経疾患最新の治療 2024-2026(南江堂)( 2023.11 )192-193, ISBN: 978-4-524-20443-4 総ページ数 : 380
- 寒川 真.免疫グロブリン静注療法と血漿浄化療法CLINICAL NEUROSCIENCE vol.41 no.11 ( 2023.11 )
- 平野牧人.パーキンソン病.脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A 日本神経摂食嚥下・栄養学会 編 医歯薬出版株式会社 pp 100-105. ( 2023 )
- 寒川 真.常用薬・服薬の仕方.脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A 日本神経摂食嚥下・栄養学会 編 医歯薬出版株式会社,pp 55-59. ( 2023 )
[国際学会一般学会発表]
- Gotoh S, Mori K, Miyamoto T, Uozumi R, Yamashita T, Kawabe Y, Akamine S, Omi T, Kondo S, Nagai Y, Ikeda M.Suppression of a novel RAN translation regulator reduce poly-GA DPR expression in a cellular model of C9orf72 FTLD/ALS.International Conference on Alzheimer’s & Parkinson’s Diseases (AD/PD 2023) (March 28-April 1, 2023, Gothenburg, Sweden)
- Terayama A, Kuwahara M, Yamashita S, Yoshikawa K, Yamagishi Y, Samukawa M, Tatsumi C, Ishii J, Kawamoto M, Tokashiki T, Deguchi S, Deguchi K, Baba Y, Yamaguchi S, Kusunoki S, Nagai Y.Characteristics of Guillain-Barré syndrome with takotsubo cardiomyopathy.2023 Peripheral Nerve Society Annual Meeting ( June 17-20, 2023, Copenhagen, Denmark)
- Oda I, Danno D, Tada H, Saigoh K, Hirano M, Samukawa M, Mitsui Y, Takeshima T, Nagai Y.A case of migraine with ATP1A2 variant, presenting onset of epilepsy in childhood and onset of migraine in adulthood.International Headache Congress (IHC 2023) (Sept 14-17, 2023, Seoul, Korea )
- Nagai Y, Onodera O.Arginine as a disease-modifying chemical chaperone for the polyglutamine diseases that stabilizes polyglutamine protein conformation and inhibits its aggregation.11th Gordon Research Conference on CAG Triplet Repeat Disorders (June 11-16, 2023, West Dover, VT, USA)
- Ozawa D, Takeuchi T, Nagai Y.Prion-like conformational transmission of misfolded polyglutamine protein monomer which exerts toxicity.11th Gordon Research Conference on CAG Triplet Repeat Disorders (June 11-16, 2023, West Dover, VT, USA)
- Fujino Y, Ueyama M, Ishiguro T, Ozawa D, Ito H, Ishiguro A, GendronF, Mori K, Tokuda E, Takeuchi T, Furukawa Y, Mizuno T, Onodera O, Taguchi H, Petrucelli , Nagai Y.FUS suppresses RAN translation and neurodegeneration through modulating the G-quadruplex structure of GGGGCC repeat RNA in C9orf72-linked ALS/FTD.11th Gordon Research Conference on CAG Triplet Repeat Disorders (June 11-16, 2023, West Dover, VT, USA)
[国内講演会・セミナー]
- 永井義隆. 蛋白質のミスフォールディング・凝集を標的とした神経変性疾患の治療戦略徳島大学神経内科Neurology Ground Round( 2023.2.13 徳島 )
- 永井義隆. 認知症バイオマーカーとしての血液中エクソソームの可能性南大阪の認知症診断治療連携を考える会/エーザイ( 2023.5.24 大阪 )
- 永井義隆. 脊髄小脳変性症に対する新規治療薬の開発大阪河﨑リハビリテーション大学講義( 2023.6.21 大阪 )
- 永井義隆. 液ー液相分離から紐解くタンパク質凝集と神経変性疾患大阪公立大学創薬科学研究所アカデミア創薬シンポジウム( 2023.6.26 大阪 )
- 永井義隆. 蛋白質のミスフォールディング・凝集を標的とした神経変性疾患の治療戦略第33回つくばDementia セミナー( 2023.9.1筑波 )
- 永井義隆. 液ー液相分離とRAN翻訳から紐解くタンパク質凝集と神経変性疾患Innovative Clinical & Research Forum in Niigata 2023/武田薬品( 2023.11.2 新潟 )
[国内学会シンポジウム・ワークショップ]
- 永井義隆. 筋萎縮性側索硬化症と前頭側頭型認知症に共通する非古典的RAN翻訳を標的とした治療法開発日本神経学会「産官学創薬スクール」( 2023.2.8 オンライン )
- 永井義隆. 筋萎縮性側索硬化症と前頭側頭型認知症に共通する非古典的RAN翻訳を標的とした治療法開発 LINK-J日本神経学会シーズマッチングフォーラム( 2023.3.13 東京 )
- 永井義隆. Expanding the repeat disease world unveiled by repeat-associated non-AUG (RAN) translation. 第64回 日本神経学会学術大会( 2023.5.31-6.3 千葉 シンポジウム 招待 )
- 永井義隆. 神経変性疾患におけるタンパク質凝集と液―液相分離(LLPS) Protein aggregation and its liquid-liquid phase separation (LLPS) in neurodegenerative diseases. 第66回日本神経化学会・第64回日本神経病理学会合同大会(2023.7.6-8 神戸 シンポジウム 招待 )
- 永井義隆. 神経変性疾患における蛋白質凝集メカニズムと治療~パーキンソン病を含む~ Pathomechanisms and therapy for protein aggregation in neurodegenerative diseases. ~Parkinson’s disease and others~ 第66回日本神経化学会・第64回日本神経病理学会合同大会( 2023.7.6-8 神戸 ランチョンセミナー 招待 )
- 永井義隆. 脊髄小脳変性症と末梢神経障害 第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 招待講演 )
- 桑原 基. CIDPと類縁疾患における診断と治療のポイント 第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 ランチョンセミナー )
- 桑原 基. 免疫性ニューロパチーにおける糖脂質抗体 第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 教育講演 )
- 永井義隆 ALSに対する核酸医薬の開発と最新の話題 第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会( 2023.9.11-13 大阪 モーニングセミナー 招待 )
- 桑原 基. 実臨床から考えるCIDP診療のポイントと今後の課題 第35回日本神経免疫学会学術集会 ( 2023.9.13-15 東京 イブニングセミナー )
- 桑原 基. GBS/CIDPにおける近年の進歩と最新の知見 第35回日本神経免疫学会学術集会 ( 2023.9.13-15 東京 教育講演 )
- 山岸裕子. ギラン・バレー症候群の予後予測因子・ツールとその活用法 第35回日本神経免疫学会学術集会 ( 2023.9.13-15 東京 シンポジウム )
- 永井義隆. ALSに対するTDP-43 ASOを用いた核酸医薬の開発 第41回 日本神経治療学会( 2023.11.3-5 東京 招待 )
- 永井義隆. 神経変性疾患における蛋白質凝集のトリガーとしての液-液相分離とその制御機構 第42回 日本認知症学会学術集会( 2023.11.24-26 奈良 招待 )
- 永井義隆 ポリグルタミン病に対するアルギニンによる病態修飾治療薬の開発第44回 日本臨床薬理学会( 2023.12.14-16 神戸 招待 )
- 寒川 真. 全身型重症筋無力症における2剤同時承認セミナー 重症筋無力症の課題と将来に向けた展望 日本神経学会 第126回 近畿地方会 ( 2023.12.16 大阪 ランチョンセミナー )
- 平野牧人. パーキンソン病における嚥下障害 ~高齢パーキンソン病患者へのMAOB阻害薬使用について~ 日本神経学会 第126回 近畿地方会 ( 2023.12.16 大阪 スイーツセミナー )
[国内学会一般学会発表]
- 藤野雄三, 上山盛夫, 小澤大作, 伊藤隼人, 田口英樹, 水野敏樹, 永井義隆.FUSはRNAシャペロンとしてGGGGCCリピートRNA翻訳を抑制し、C9orf72関連ALS/FTDにおける変性病態を改善する第20回神経科学研究会 ( 2023.1.21 東京 )
- 小田いつき, 西郷和真, 團野大介, 多田陽香, 池川敦子, 平野牧人, 寒川 真,吉川恵輔, 三井良之, 竹島多賀夫, 永井義隆.ATP1A2遺伝子にバリアントを認めた女性てんかん例第51回 大阪てんかん研究会( 2023.1.21 オンライン )
- 道浦 徹, 山下翔子, 吉川恵輔, 寒川 真, 桑原 基, 平野牧人, 永井義隆.COVID-19ワクチン接種後に発症した視神経脊髄炎スペクトラム障害の一例第124回 日本神経学会 近畿地方会 (2023.3.5. 大阪)
- 田港朝也, 上山盛夫, 平野牧人, 寒川 真, 西郷和真, 森 樹史, 竹原俊幸, 寺村岳士,山下 徹, 池田佳生, 阿部康二, 永井義隆.脊髄小脳失調症36型のiPS細胞、ショウジョウバエモデルを用いた病態解明第13回 日本小脳学会( 2023.3.25 東京 ハイブリッド )
- Takeuchi T, Maeta K, Xin D, Oe Y, Takeda A, Inoue M, Nagano S, Fujihara T, Matsuda S, Ishigaki S, Sahashi K, Minakawa E.N, Mochizuki H, Neya M,Sobue G, Nagai Y.Sustained therapeutic benefits by transient reduction of TDP-43 using ENA-modified ASOs in ALS mice.第64回 日本神経学会学術大会( 2023.5.31~6.3 千葉 )
- Fujino Y, Ueyama M, Ishiguro T, Ozawa D, Ito H, Murata A, Tokuda E, Furukawa Y, Mizuno T, Mochizuki H, Mizusawa H, Wada K, Ishikawa K, Onodera O, Nakatani K, Taguchi H, Nagai Y.FUS suppresses RAN translation and neurodegeneration as an RNA chaperone in C9orf72-linked ALS/FTD.第64回 日本神経学会学術大会( 2023.5.31-6.3 千葉 )
- Hirano M, Isono C, Samukawa M, Higashimoto Y, Nagai Y.A comparative study of anti-Parkinson’s disease drugs against dysphagia.第64回 日本神経学会学術大会( 2023.5.31-6.3 千葉 )
- 三井良之.めまい 神経診察全般第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3 千葉 )
- Kuwahara M, Terayama A, Yoshikawa K, Yamagishi Y, Kusunoki S, Nagai Y.Enhancement effect of phosphatidic acid on IgM reactivities to GM1 in multifocal motor neuropathy.第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3千葉,ポスター )
- 寒川 真, 竹内啓喜, 岡 伸幸, 桑原 基, 平野牧人, 三井良之, 楠 進, 永井義隆.当科における神経生検の適応疾患の検討第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3千葉, ポスター )
- 稲田莉乃.呼吸困難 神経診察全般第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3 千葉 )
- Taminato T, Takeuchi T, Ueyama M, Mori K, Ikeda M, Mochizuki H, Nagai Y.Reduction of GGGGCC repeat RNA by hnRNPA3 suppresses neurodegeneration in C9orf72-ALS/FTD flies.第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3千葉 ポスター )
- Yoshikawa K, Kuwahara M, Terayama A, Yamagishi Y, Kusunoki S, Nagai Y.The impact of COVID-19 on occurrence and anti-glycolipid antibodies in Guillain-Barré syndrome.第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3千葉 ポスター )
- 寺山敦之, 桑原 基 , 吉川恵輔, 山岸裕子, 寒川 真, 楠 進, 永井義隆.再発性Guillain-Barré 症候群の臨床的特徴の検討第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3千葉 ポスター )
- Yamagishi Y, Kuwahara M, Kusunoki S, Nagai Y.The association between serum IgG antiganglioside antibodies and poor outcome in GBS.第64回日本神経学会学術大会 ( 2023.5.31~6.3千葉 ポスター )
- Ishihara T, Ikenaka K, Takahashi Y, Yokota T, Ishikawa K, Hirano M, Nagai Y, Onodera O.AJA030-002:Phase II study of a protein aggregation inhibitor for polyglutamine disease.第64回 日本神経学会学術大会( R5.5.31-6.3 千葉 )
- Minamino M. Miyamoto K, Kuwahara M, Yoshikawa K, Koh J, Kusunoki S, Nagai Y, Ito H.Characteristics of Guillain-Barré syndrome in super-elderly individuals.第64回 日本神経学会学術大会( 2023.5.31-6.3 千葉 )
- 磯野千春, 平野牧人, 寒川 真, 東本有司, 永井義隆.嚥下造影検査を用いた大脳皮質基底核症候群の嚥下機能の検討第64回 日本神経学会学術大会( R5.5.31-6.3 千葉 )
- 田港朝也, 永井義隆.新規AUG非依存性RAN翻訳の分子機構とその神経変性病態における役割マルチファセット・プロティンズ第1回領域( 2023.6.16 横浜 )
- 山本眞紀子, 名村仁志, 森田 顕, 稲田莉乃, 寒川 真, 桑原 基, 塩山実章, 平野牧人, 永井義隆. 傍腫瘍性神経症候群と神経梅毒の関与が疑われた脳炎の一例日本神経学会 第125回近畿地方会 ( 2023.7.1 )
- 中村寛人, 坂田花美, 福本雄太, 平野牧人, 永井義隆.急性発症で人口呼吸器管理が必要であったLambert-Eaton 筋無力症候群の一例日本神経学会 第125回近畿地方会 ( 2023.7.1 )
- 多田陽香, 池川敦子, 小田いつき, 松谷サディア, 吉川恵輔, 西郷和真, 平野牧人,三井良之, 永井義隆.発端者の遺伝情報がない血縁者が発症前遺伝学的検査を希望した症例A case of the relative without genetic information who requested predictive testing.第47回 遺伝カウンセリング学会( 2023.7.7-9 松本 )
- 土山美玲, 池川敦子, 小田いつき, 川下理日人, 西郷和真, 平野牧人, 三井良之,永井義隆.妊娠希望の筋強直性ジストロフィー1型の夫婦の遺伝カウンセリング第47回 遺伝カウンセリング学会( 2023.7.7-9 松本 )
- 田港朝也.動作開始時の不随意運動および構音障害を呈した33歳男性 第17回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス( 2023.7.21 大阪 )
- 三井良之, 池田行宏, 藤田 貢, 平野 豊, 有馬秀二, 梶 博史, 松村 到.臨床実習における CC-EPOC を定着させるための本学での取り組み 第55回日本医学教育学会大会 ( 2023.7.23-29 長崎 )
- Takeuchi T, Maeta K, Xin D, Oe Y, Takeda A, Inoue M, Nagano S, Fujihara T, Matsuda S, Ishigaki S, Sahashi K, Minakawa E.N, Mochizuki H, Neya M, Sobue G, Nagai Y.Sustained therapeutic benefits by transient reduction of TDP-43 using ENA-modified antisense oligonucleotides in ALS/FTD mice.第46回 日本神経科学会( 2023.8.1-4 仙台 )
- Fujino Y, Ueyama M, Ozawa D, Ito H, Taguchi H, Mizuno T, Nagai Y.FUS suppresses RAN translation and neurodegeneration in C9orf72-linked ALS/FTD through modulating the higher-order structures of GGGGCC repeat RNA.第46回 日本神経科学会( 2023.8.1-4 仙台 )
- 早川英規, 馬場孝輔, 佐木山裕史, 木村康義, 池中建介, 奥野龍禎, 長野清一, 永井義隆, 望月秀樹.神経炎症はパーキンソン病モデルマウスにおけるα-シヌクレインの病理学的作用を増強する第46回 日本神経科学会( 2023.8.1-4 仙台 )
- 新田陽平, 河合宏紀, 真木竜斗, 小坂二郎, 羽毛田-鈴木聡子, 永井義隆, 上原朋子, 渡邉 健二, 小崎 健次郎, 鈴木 崇之, 杉江 淳.自動軸索定量システムを用いたショウジョウバエ神経変性モデルにおける軸索変性の解析 第46回 日本神経科学会( 2023.8.1-4 仙台 )
- 中谷輝実, 小杉亮人, 建部陽嗣, 徳田隆彦, Edward J. Wild, 中村泰子, 野口 悟, 小泉昌司, 川野邊哲代, 小島潮子, 齊藤祐子, 野上尚武, 尾張健介, 永井義隆, 富岡郁夫, 皆川栄子, 関 和彦.Longitudinal assessment of serum neurofilament light chain levels during disease progression from asymptomatic to symptomatic phase in polyglutamine disease model marmosets.ポリグルタミン病モデルマーモセットの無症候期から症候期への病態進行に伴う血清ニューロフィラメント軽鎖の経時的評価第46回 日本神経科学会( 2023.8.1-4, 仙台 )
- 寒川 真,平野牧人, 磯野千春, 永井義隆.パーキンソン病の嚥下障害に対するサフィナミドとオピカポンの効果第19回日本神経摂食嚥下・栄養学会( 2023.8.26, 福岡 )
- 磯野千春, 平野牧人, 寒川 真, 東本有司, 永井義隆.大脳皮質基底核症候群における高度嚥下障害第19回日本神経摂食嚥下・栄養学会 ( 2023.8.26 福岡 )
- Hirano M, Isono C, Samukawa M, Higashimoto Y, Nagai Y.Swallowing improvement by the transdermal patches ropinirole and rotigotine in Parkinson’s disease.第29回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会( 2023.9.2-3 横浜 )
- 山岸裕子 ,桑原 基, 楠 進, 永井義隆.本邦の脳神経障害を伴うギラン・バレー症候群の臨床的特徴と抗糖脂質抗体との関連性第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 )
- 寺山敦之, 桑原 基, 吉川恵輔, 山岸裕子, 寒川 真,楠 進, 永井義隆.帯状疱疹後のギラン・バレー症候群の臨床的特徴の検討第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 )
- 寒川 真.有機溶剤による中毒性末梢神経障害:1-ブロモプロパン曝露による末梢神経障害を中心に第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 )
- 山岸裕子, 桑原 基, 楠 進, 永井義隆.本邦の脳神経障害を伴うギラン・バレー症候群の臨床的特徴と抗糖脂質抗体との関連性第34回 日本末梢神経学会( 2023.9.8-9 京都 )
- 平野牧人, 磯野千春, 寒川 真, 東本有司, 永井義隆.新規Parkinson治療薬の嚥下機能改善効果の比較第41回 日本神経治療学会( 2023.11.3-5 東京)
- 武内敏秀, 上田哲大, 藤掛伸宏, 水野敏樹, 永井義隆.DCTN1機能欠損はストレス顆粒の動態異常によりTDP-43凝集を促進する第17回 日本臨床ストレス応答学会( 2023.11.17-18 徳島 )
- 田港朝也, 武内敏秀, 上山盛夫, 森 康治, 池田 学, 望月秀樹, 永井義隆.hnRNPA3によるリピートRNA発現の減少はC9orf72 ALS/FTDモデルバエの神経変性を抑制する第42回日本認知症学会 ( 2023.11.24-26 奈良 )
- 武内敏秀,前田和宏, 丁 欣, 大江由佳子, 武田明子, 井上真奈, 長野清一, 藤原健志, 松田誠司, 石垣診祐, 佐橋健太郎, 皆川栄子, 望月秀樹, 閨 正博,祖父江元, 永井義隆.TDP-43を標的とした核酸医薬はALS/FTDマウスに対して持続的な治療効果を発揮する第42回 日本認知症学会( 2023.11.24-26 奈良 )
- 藤野雄三,上山盛夫,石黒太郎,小澤大作,伊藤隼人,石黒 亮,森 康治,池田 学,水野敏樹,望月秀樹,田口英樹,永井義隆FUSはRNAシャペロンとしてRAN翻訳を抑制し、C9orf72関連ALS/FTDの神経変性を改善する第42回 日本認知症学会( 2023.11.24-26 奈良 )
- 吉川恵輔, 西郷和真, 小田いつき, 團野大介, 多田陽香, 寺山敦之, 池川敦子, 平野牧人, 竹島多賀夫, 永井義隆.小児期にてんかんを認め青年期に片頭痛を発症した家族性片麻痺性片頭痛2型の1家系第51回日本頭痛学会総会 ( 2023.12.1-2 横浜 )
- 平井敦樹, 道浦 徹, 吉川恵輔, 金 蓮姫, 寒川 真, 桑原 基, 平野牧人, 永井義隆.NOTCH3遺伝子にcysteine-sparing mutationを認めたCADASILの1例日本神経学会 第126回 近畿地方会 ( 2023.12.16 大阪 )
- 山本眞紀子, 名村仁志, 森田 顕, 稲田莉乃, 寒川 真, 桑原 基, 平野牧人, 西野一三, 永井義隆.シェーグレン症候群に合併した免疫介在性壊死性ミオパチーの1例日本神経学会 第126回 近畿地方会 ( 2023.12.16 大阪 )
[班会議]
- 桑原 基, 寺山敦之, 吉川恵輔, 山岸裕子, 巽千賀夫, 石井淳子, 川本未知, 渡嘉敷崇, 名古谷(出口)章子, 出口健太郎, 馬場康彦, 山口滋紀, 永井義隆, 楠 進.たこつぼ型心筋症を合併したGuillain-Barré症候群の臨床的特徴の検討令和4年度 厚労省難治性疾患政策研究事業「神経免疫研究班」研究報告会( 2023.1.12-13 東京 )
- 永井義隆, 田港朝也, 平野牧人, 武内敏秀, 張暁曼.運動失調症のバイオマーカー開発令和4年度 厚労省難治性疾患政策研究事業「運動失調研究班」研究報告会( 2023.1.19-20 東京 )
- 小野寺理, 石原 智彦, 池中健介, 高橋祐二, 横田隆徳, 石川欽也, 平野牧人, 永井義隆.ポリグルタミン病に対する蛋白質凝集阻害薬の第Ⅱ相試験令和4年度 厚労省難治性疾患政策研究事業「運動失調研究班」研究報告会( 2023.1.19-20 東京 )
- 永井義隆, 田港朝也, 平野牧人, 武内敏秀, 張暁曼.SCDの生化学バイオマーカー開発令和4年度 AMED難治性疾患実用化研究事業「運動失調症の治療法開発を見据えた病型別前向き自然歴・バイオマーカーの確立」研究報告会( 2023.1.30 オンライン )
- 永井義隆.新規AUG非依存性RAN翻訳の分子機構とその神経変性病態における役割文部省学術変革領域研究 (A)「マルチファセット・プロテインズ」第4回領域班会議( 2023.6.16 神奈川 )
- 永井義隆, 上田哲大, 武内敏秀, 藤掛伸宏, 水野敏樹, 和田圭司.DCTN1依存的輸送の障害によりストレス顆粒の動態が破綻し,筋萎縮性側索硬化症におけるTDP-43の病的凝集が誘導される令和5年度 精神・神経疾患研究開発費「ゲノム編集技術を用いたモデル動物作出による精神神経疾患の病態解明班」班会議( 2023.10.19 東京 )
- 永井義隆.新規AUG非依存性RAN翻訳の分子機構とその神経変性病態における役割文部省学術変革領域研究 (A)「マルチファセット・プロテインズ」第5回領域班会議( 2023.10.24-26 北海道 )
- 永井義隆, 平野牧人, 武内敏秀, 山岸裕子, 岡 伸幸, 高嶋 博.免疫性神経疾患および神経変性疾患におけるRFC1変異の解析令和5年度 厚労省難治性疾患政策研究事業「運動失調研究班」研究報告会(R6.1.18-19,東京)
- 山岸裕子, 桑原 基, 楠 進, 永井義隆.本邦のGBSおよびGBS亜型における脳神経障害の臨床像と抗糖脂質抗体の検討令和5年度 厚労省難治性疾患政策研究事業「神経免疫研究班」研究報告会(R6.1.11-12,東京)
2023年
2024/04/01 17:00