Toggle navigation
当教室について
研究内容
研修・入局希望の方へ
診療案内
業績
アクセス
PUBLICATIONS
Go to List of articles →
≪
2025年7月
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
分類一覧
全記事
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
未分類
2022年
近畿大学脳神経内科としての代表的な業績(説明つき)
2023年
2024年
2024年(令和6年)業績
2024年(令和6年)業績
令和
6
年(
2024
年)
[
原著論文
]
Tokuyasu D, Suzuki S, Uzawa A, Nagane Y, Masuda M, Konno S, Kubota T,
Samukawa M
, Sugimoto T, Ishizuchi K, Oyama M, Yasuda M, Akamine H, Onishi Y, Suzuki Y, Kawaguchi N, Minami N, Kimura T, Takahashi P M, Murai H, Utsukisawa K.
Real-world experience with eculizumab and switching to ravulizumab for generalized myasthenia gravis.
Annals of Clinical and Translational Neurology
2024 May;11(5):1338-1346.
doi: 10.1002/acn3.52051. Epub 2024 Apr 4.
Suzuki S, Uzawa A, Nagane Y, Masuda M, Konno S, Kubota T,
Samukawa M
, Ishizuchi K, Tokuyasu D, Hanada H, Yasuda M, Kawaguchi N, Kimura T, Suzuki Y, Sugimoto T, Minami N, Takahashi P M, Murai H, Utugisawa K.
Therapeutic Responses to Efgartigimod for Generalized Myasthenia Gravis in Japan
Neurology Clinical Practice
2024 Jun; 14(3): e200276.
doi: 10.1212/CPJ.0000000000200276. Epub 2024 Mar 25.
Kakuda K, Ikenaka K, Kuma A, Doi J, Aguirre C, Wang N, Ajiki T, Choong C.J, Kimura Y, Badawy S.M.M, Shima T, Nakamura S, Baba K, Nagano S,
Nagai Y
, Yoshimori T, Mochizuki H.
Lysophagy protects against propagation of α-synuclein aggregation through ruptured lysosomal vesicles.
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
121(1): e2312306120 (2024)
doi: 10.1073/pnas.2312306120
Hirano M
,
Samukawa
M
, Isono C,
Kusunoki S
,
Nagai Y.
The effect of rasagiline on swallowing function in Parkinson's disease.
Heliyon
10(1): 2024 Jan 15:e23407
doi: 10.1016/j.heliyon.2023.e23407
Ueda T,
Takeuchi T
, Fujikake N, Suzuki M, Minakawa E.N, Ueyama M,
Fujino Y
, Kimura N, Nagano S, Yokoseki A, Onodera O, Mochizuki H, Mizuno T, Wada K,
Nagai Y.
Dysregulation of stress granule dynamics by DCTN1 deficiency exacerbates TDP-43 pathology in
Drosophila
models of ALS/FTD.
Acta Neuropathol. Commun.
2024 feb 4; 12(1):20
doi.org/10.1186/s40478-024-01729-8
Gotoh S, Mori K, Fujino Y, Kawabe Y, Yamashita T. Omi T, Nagata K, Tagami S,
Nagai Y
, Ikeda M.
eIF5 stimulates the CUG initiation of RAN translation of poly-GA DPR in C9orf72 FTLD/ALS.
Biol. Chem.
300(3): 105703 (2024)
doi: 10.1016/j.jbc.2024.105703
Terayama A
,
Kuwahara M
,
Yoshikawa K
,
Yamagishi Y
,
Samukawa M
,
Yamashita S
, Onishi K, Nagano T, Tatsumi C, Ishii J, Kawamoto M, Tokashiki T, Deguchi S, Deguchi K, Ishida A, Baba Y, Yamaguchi S,
Kusunoki S
,
Nagai Y.
Takotsubo cardiomyopathy in Guillain-Barré syndrome.
Neurol.
2024 April 4:vol.271 4067-4074
doi: 10.1007/s00415-024-12295-3
Kojita Y, Kono A, Yamada T, Yamada M, Im S.-W, Kozuka T, Kaida H,
Kuwahara M,
Nagai Y
, Ishii K.
Differentiating multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorder through pontine trigeminal nerve lesions: a comparative MRI study.
Eur. J. Radiol
. 2024 Sep:178:111597
doi: 10.1016/j.ejrad.2024.111597.
Kojita Y, Kono A, Yamada T, Yamada M, Im S.-W, Kozuka T, Kaida H,
Kuwahara M
,
Nagai Y
, Ishii K.
Neuromyelitis optica spectrum disorder mimicking cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy with symmetrical lesions in the temporal poles and external capsules on MRI.
Neuroradiol.
66(11): 1887-1891 (2024)
doi: 10.1007/s00234-024-03458-0.
Ishihara T, Tada M, Kanemitsu Y, Takahashi Y, Ishikawa K, Ikenaka K,
Hirano M
, Yokota T, Minakawa E.N, Saito K,
Nagai Y
, Onodera O.
L-arginine in patients with spinocerebellar ataxia type 6: a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled, phase 2 trial.
eClinicalMedicine
. 2024 Dec; vol.78
doi.org/10.1016/j.eclinm.2024.102952
Revankar G.S, Ozono T, Suzuki M, Kanemoto H, Furuya K, Shigenobu K, Yoshiyama K, Yamamoto Y, Ogasawara I, Yoshida N, Iwasaki S, Saeki C, Nishio Y, Nakatani D, Asai K, Kajiyama Y, Shimizu M, Hayashi T, Taniguchi S, Suzuki Y,
Inada R
, Taminato T,
Nagai Y
, Hashimoto M., Ikeda M., Mori E., Mochizuki H., Nakata K.
Perceptual constancy of pareidolias across paper and digital testing formats in neurodegenerative diseases.
Heliyon
10(22): e40254 (2024)
doi: 10.1016/j.heliyon.2024.e40254.
Allen JA, Lin J, Dysgaard T, Eggers C, Guptill JT, Gwathmey KG, Hewamadduma C, Hofman E, Hussain YM, Kuwabara S, Le Masson G, Leypoldt F, Chang T, Lipowska M, Lowe M, Lauria G, Querol L, Simu MA, Suresh N, Tse A, Urichts P, van Hoorick B, Yamasaki R, Lewis RA, van Doorn PA;
ADHERE Study Group
. Safety, tolerability, and efficacy of subcutaneous efgartigimod in patients with chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneeuropathy (ADHERE):a multicenter, randomized-withdrawal double-blind, placebo-controlled, Phase2 trial.
Lancet Neurol
.2024 Oct; 23(10): 1013-1024
doi: 10.1016/S1474-4422(24)00309-0
Kuwabara S,
Kusunoki S,
Kukwahara M
, Ymano Y, Nishida Y, Ishida H, Kasuya T, Kupperman E, lin Q, Frick G, Misawa S.
Efficacy and safety of eculizumab in Guillain-Barre̓ syndrome:A phase 3, multicenter, double-blind, randomized, placebo-controlled clinical trial.
J Peripher Nerv Syst.
2024 Sep;29(3):339-349
doi: 10.1111/jns.12646.
Uzawa A, Suzuki S, Kuwabara S, Akamine H, Onishi Y, Yasuda M, Ozawa Y, Kawaguchi N, Kubota T, Takahashi P M, Suzuki Y, Watanabe G, Kimura T, SugimotoT,
Samukawa M
, Minami N, Masuda M, Konno S,Nagane Y, Utsugisawa K.
Taste disorders and alopecia in myasthenia gravis.
BMC Neurology.
2024 Apr 25; 24:139
doi: 10.1186/s12883-024-03644-w.
Sugimoto T, Suzuki S, Uzawa A, Yamawaki T, Masuda M, Minami N, Kawaguchi N, Kubota T, Takahashi P M, Suzuki Y, Watanabe G, Konno S, Kimura T,
Samukawa M
, Ishizuchi K, Akamine H, Onishi Y, Yasuda M, Nagane Y, Maruyama H, Murai H, Utsugisawa K.
Worseningn of myasthenic symptoms associated with statins.
Journal of the Neurological Sciences.
2024 sep 15; vol.464
doi: 10.1016/j.jns.2024.123154.
[総説論文]
Kamano S, Ozawa D, Ikenaka K,
Nagai Y.
Role of lipids in the pathogenesis of Parkinson’s disease.
Int. J. Mol. Sci.
25(16): 8935 (2024)
doi: 10.3390/ijms25168935
[著書]
Fujino Y,
Nagai Y.
Pathogenic role of repeat polypeptides in repeat expansion diseases.
Repeat Amino Acid Sequences in Proteins: Biochemical and Medical Consequences
(Uversky V.N. & Gupta M.N. Ed., CRC Press, Inc.) (in press)
[原著論文(和文)]
寺山敦之
,
桑原 基
,
吉川恵輔
,
山岸裕子
,
寒川 真
,
楠 進
,
永井義隆
.
帯状疱疹後Guillain-Barré症候群の臨床的特徴の検討
末梢神経
:35巻1号( 2024.6 109-115 )
落合健太
, 小俣 卓, 鈴木あゆ未, 寺山敦之,
桑原 基
, 高梨潤一.
瞳孔散大・球麻痺症状が先行したフィッシャー症候群の12歳女児例
日本小児救急医学会雑誌
:23巻3号( 2024.11 372-375 )
[
総説論文
(和文)
]
田港朝也
,
平井敦樹
,
永井義隆
.
ウェアラブルデバイスが秘めた力:パーキンソン病発症前のサインを検知
NEUROLOGICA
3: 15 (2024)
山岸裕子,
永井義隆
.
GBSの新たなバイオマーカーの誕生か?
NEUROLOGICA
4: 15 (2024)
藤野雄三,
永井義隆
.
SCA4: ゲノム解析技術革新で拡がるリピート病の世界
NEUROLOGICA
5: 15 (2024)
桑原 基.
【末梢神経・筋肉の自己免疫性・炎症性疾患ハンドブック】(第2章) 疾患各論MAGニューロパチー
BRAIN and NERVE
: 76巻5号 ( 2024.5 540-546 )
桑原 基.
【神経疾患におけるアフェレシスの位置づけ】慢性炎症性脱髄性多発神経炎におけるアフェレシス
日本アフェレシス学会雑誌
:43巻2号 ( 2024.5 116-120 )
桑原 基.
免疫介在性ニューロパチーの新規治療展望
臨床神経学
:(0009-918X) 巻1号 ( 2024.1 1-7 )
[
著書
]
三井良之.
脳神経内科診断ハンドブック 改訂2版
( 2024.3 中外医学社 )
317~322
傍腫瘍性症候群 [2] ニューロパチー
[
国際学会招待講演・セミナー]
Nagai Y.
Regulation of repeat associated non-AUG translation in repeat expansion disorders.
International Symposium on Multifaceted Protein
Dynamics
(Sept 2-5, 2024, Fukuoka)
Nagai Y.
Discovery of arginine as a disease-modifying agent for the polyglutamine diseases by targeting protein misfolding and aggregation.
Repeat Expansion Disorders: Unveiling New Aspects of the Central Dogma
(Sept 6, 2024, Kyoto)
Nagai Y.
Translational research on neurodegenerative diseases using
Drosophila
models.
TMU Drosophila Symposium: New Horizons in Drosophila models
(Nov 5, 2024, Tokyo)
[
国際学会一般学会発表]
Hirano M
,
Yamagishi Y
,
Kuwahara M
, Murayama S,
Samukawa M
, Matsubara T, Saito Y, Fujii K, Oka N, Nagano M, Kaido M, Sugiyama S, Kobayashi J,
Takeuchi T
,
Saigoh K
, Nakamura Y, Isono C,
Kusunoki S
, Takashima H,
Nagai Y.
CANVAS-related RFC1 analyses in neuroimmunological and neurodegenerative diseases.
The 149rd Annual Meeting of the American Neurological Association
( Sept 14-17 2024 Orlando FL USA )
Samukawa M
,
Hirano M
, Isono C,
Kusunoki S
,
Nagai Y.
The effects of rasagiline on dysphagia in Parkinson’s disease; comparison between patients with very late onset and those with earlier onset.
The 149rd Annual Meeting of the American Neurological Association
( Sept 14-17 2024 Orlando FL USA )
Isono C,
Hirano M
,
Samukawa M
, Higashimoto Y,
Nagai Y.
Characteristics and progression of dysphagia in patients with corticobasal syndrome.
The 149rd Annual Meeting of the American Neurological Association
( Sept 14-17 2024 Orlando FL USA )
Mori K, Kondo S, Gotoh S, Miyamoto T, Uozumi R, Miura K, Aoki Y, Akamine S,
Nagai Y
, Ikeda M.
Screening for factors that differentially regulate conventional translation and RAN translation in
C9orf72
-FTLD/ALS.
Annual meeting of the International Society of Frontotemporal Dementias (ISFTD2024)
( Sept 19-22 2024, Amsterdam The Netherlands )
Ishihara T, Ikenaka K, Takahashi Y, Yokota T, Ishikawa K,
Hirano M
,
Nagai Y
, Onodera O.
Double-blind L-arginine trial against SCA6.
International Congress for Ataxia Research (ICAR) 2024
(Nov 12-15, 2024, London, UK)
[国内講演会・セミナー]
永井義隆.
高齢者の運動障害と病気
第88回 千里ライフサイエンス市民公開講座
( 2024.3.23大阪 )
永井義隆
液ー液相分離とRAN翻訳から紐解くタンパク質凝集と神経変性疾患
第
67
回 神経内科懇話会
( 2024.8.3 東京 )
永井義隆
神経変性疾患の克服へ向けて
第6回 近畿大学エネルギーフォーラム
( 2024.10.12 大阪 )
[
国内学会シンポジウム・ワークショップ]
寒川 真
gMG患者を取り巻く変化と新たな課題
第65回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 ランチョンセミナー )
Ishihara T, Ikenaka K, Takahashi Y, Yokota T, Ishikawa K,
Hirano M
,
Nagai Y
, Onodera O.
Double-blind L-arginine trial against SCA6.
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
桑原 基.
Functional Neurological Disorders CIDP再発時でのFNDの要素と鑑別
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
永井義隆.
タンパク質ミスフォールディングと非AUG依存性翻訳を標的とした神経変性疾患の治療戦略
第
50
回 生体分子科学討論会
( 2024.6.21 神奈川 特別講演 )
藤野雄三、上山盛夫、小澤大作、伊藤隼人、水野敏樹、小野寺理、田口英樹、
永井義隆
ショウジョウバエモデルを用いたC9orf72関連ALS/FTDにおけるRAN翻訳制御機構の解明
第
47
回 日本神経科学会
( 2024.7.24~27, 福岡 )
桑原 基
CIDP 診療ガイドライン2024 に物申す:今後の診療に必要なことを整理する CIDP 診療ガイドライン2024オーバービュー
第
36
回日本神経免疫学会学術集会
( 2024.10.3~5, 富山 )
桑原 基
GBS 新ガイドライン:プロが教える臨床へ活かすためのコツ 新型コロナウイルスの影響をどう考える
第
36
回日本神経免疫学会学術集会
( 2024.10.3~5, 富山 )
桑原 基
分子標的治療薬時代における免疫性神経疾患に対するアフェレシスの位置づけ ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー
第45回日本アフェレシス学会学術大会
( 2024.10.12~14, 大阪 )
永井義隆
ノンコーディングリピート病におけるリピート関連AUG非依存性(RAN)翻訳の制御機構と治療法開発
第18回 日本臨床ストレス応答学会
( 2024.11.1~2, 宮崎 )
桑原 基.
GBS・CIDP 2024 UPDATE GBSの診断と治療 UPDATE
第42回 神経治療学会学術集会 ( 2024.11.7~9, 千葉 シンポジウム )
永井義隆
神経疾患リピート病におけるリピート関連AUG非依存性(RAN)翻訳の制御機構
第
47
回 分子生物学会
( 2024.11.27~29, 福岡 )
[
国内学会一般発表]
三條佑太, 関口輝彦丸,丸子真奈美, 高橋祐子, 金澤俊郎, 桑原宏哉, 桑原 基, 大久保卓哉.
抗GMI-IgM 抗体陽性を呈した chronic ataxic neuropathy の60歳
第248回 日本神経学会関東・甲信越地方会
( 2024.3.2 東京 )
久富隆寛
,
坂田花美
,
福本 雄太
,
谷口佳子
,
寒川 真
,
桑原 基
,
平野牧人
,
永井義隆
.
髄膜炎罹患後に急速拡大した感染性脳動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行した一例
第127回 日本神経学会近畿地方会
( 2024.3.3 大阪 )
三井良之
.
尿量・排尿の異常 神経診察全般
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
稲田莉乃
.
発熱 神経診察全般
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
平野牧人
パーキンソン病・パーキンソン症候群の摂食嚥下・栄養管理
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
Ueda T
,
Takeuchi T
, Fujikake N, Mizuno T,
Nagai Y.
Dysregulation of stress granule dynamics by DCTN1 deficiency promotes TDP-43 pathology in ALS/FTD.
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
Fujino Y
, Mizuno T,
Nagai Y.
Discovery of genetic modifiers regulating RAN translation using C9orf72-linked ALS/FTD fly model.
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
Kanamaru K
,
Takeuchi T
,
Saigoh K
,
Nagai Y.
Proteomic analysis of blood exosomes for biomarkers of polyglutamine disease.
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
Hirano M,
Yamagishi Y
,
Kuwahara M
,
Samukawa M
,
Fujii K
, Oka N, Kaidou M,
Takeuchi T
,
Saigoh K
, Nakamura Y,
Kusunoki S
, Takashima H, Higashimoto Y,
Nagai Y.
RFC1 repeat expansions in neuroimmunological and neurodegenerative diseases.
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
桑原 基
CIDP再発時でのFNDの要素と識別
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
寒川 真
Burden of high-dose corticosteroid in myasthenia gravis: A database study.
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
山岸裕子
,
桑原 基
,
寺山敦之
,
吉川恵輔
,
寒川 真
,
楠 進
,
永井義隆
.
本邦のGBSおよびGBS亜型における脳神経障害の臨床像と抗糖脂質抗体との関連性
第
65
回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
寺山敦之
,
桑原 基
,
吉川恵輔
,
山岸裕子
,
寒川 真
,
楠 進
,
永井義隆
.
Guillain-Barré 症候群におけるSulfatide 関連IgG抗体の検討
第65回 日本神経学会学術大会
( 2024.5.29~6.1 東京 )
山本眞紀子
,
名村仁志
,
吉川恵輔
,
寒川 真
,
桑原 基
,
平野牧人
,
永井義隆
.
Mycobacterium aviumによる非結核性抗酸菌髄膜脳炎の一例
第128回 日本神経学会近畿地方会
( 2024.7.6 大阪 )
上田哲大
,
武内敏秀
, 藤掛伸宏, 水野敏樹,
永井義隆
.
DCTN1の障害はストレス顆粒動態の異常を引き起こし、ALS/FTDショウジョウバエモデルにおけるTDP-43凝集を促進させる
Dysregulation of stress granule dynamics by DCTN1 deficiency promotes TDP-43 pathology in
Drosophila
models of ALS/FTD.
第
47
回 日本神経科学会
( 2024.7.24~27 福岡)
矢尾板萌,
藤野雄三
,
武内敏秀
,
永井義隆
クルクミンはアルツハイマー病ショウジョウバエモデルにおけるAβ誘因性の神経変性を抑制する
Curcumin suppresses amyloid β-induced neurodegeneration in an Alzheimer’s disease
Drosophila
model.
第
47
回
日本神経科学会
( 2024.7.24~27 福岡 )
後藤志帆, 森 康治, 藤野雄三, 河邉有哉, 山下智子, 近江 翼, 永田健一, 田上真次,
永井義隆
, 池田 学.
eIF5はC9orf72遺伝子において異常に伸長したGGGGCCリピート配列のCUGコドンからのRANの翻訳を促進する
第
47
回
日本神経科学会
( 2024.7.24~27 福岡 )
早川英規, 馬場孝輔, 佐木山裕史, 鐘其静, 木村康義, 池中建介, Cesar Aguirre, 奥野龍禎,長野清一,
永井義隆
, 望月秀樹.
パーキンソン病モデルマウスにおいて、神経炎症がαシヌクレインの病態を増強する
第
47
回
日本神経科学会
( 2024.7.24~27 福岡 )
寒川 真
,
平野牧人
,
吉川恵輔
,
磯野千春
,
永井義隆
.
脊髄小脳萎縮症31型関連領域にリピート伸長を認めた難治性重症筋無力症2例の嚥下評価
第
20
回 日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 豊明大会
( 2024.8.24 愛知 )
磯野千春,
平野牧人
,
寒川 真
, 東本有司,
永井義隆
.
ATXN8OS遺伝子変異を認めたパーキンソン病3例の嚥下機能
第20回 日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 豊明大会
( 2024.8.24 愛知 )
桑原 基,岡 伸幸,竹内啓喜,
山本眞紀子
,
名村仁志
,
森田 顕
,
稲田莉乃
,
永井義隆
.
血清IgM値が正常でM蛋白が陰性であったMAG抗体関連ニューロパチーの1例
第
35
回 日本末梢神経学会
( 2024.9.6~7 鹿児島 )
山岸裕子
,
桑原 基
,
寺山敦之
,
吉川恵輔
,
寒川 真
,
楠 進
,
永井義隆
.
本邦のGBSとその亜型における自律神経障害の臨床的特徴
第
35
回 日本末梢神経学会
( 2024.9.6~7 鹿児島 )
小田いつき,團野大介,
西郷和真
,池川敦子,土山美玲,中村朱美,北村 重和,
平野牧人
,
寒川 真
, 竹島多賀夫,
永井義隆.
家族性片麻痺性片頭痛におけるてんかん関連遺伝子のバリアント解析
第
51
回 日本遺伝子診療学会
( 2024.9.6~7 群馬 )
山岸裕子
,
桑原 基
,
寺山敦之
,
吉川恵輔
,
寒川 真
,
楠 進
,
永井義隆
本邦における自律神経障害を伴うGBSとその亜型の臨床像
第36回 日本神経免疫学会
( 2024.10.3~5 富山 )
Hirano M
,
Samukawa M
, Miayatake S,
Yamagishi Y
, Isono C, Saigoh K, Matsumoto N,
Nagai Y.
Non-coding repeat expansions in Parkinson’s disease and related disorders.
第
69
回 日本人類遺伝学会
( 2024.10.9~12 札幌 )
関口輝彦, 三條佑太, 横田一真, 米澤直樹,
桑原 基
, 大久保卓哉.
軸索型ギラン・バレー症候群における伝導ブロック部位の検討
第
54
回日本臨床生理学会学術大会
( 2024.10.24~26 札幌 )
上田哲大
,
武内敏秀
, 藤掛伸宏, 水野敏樹,
永井義隆
.
DCTN1の機能欠損はストレス顆粒の動態異常を引き起こし,TDP-43凝集を促進する
第
43
回 日本認知症学会
( 2024.11.21~23 福島 )
後藤志帆, 森 康治,
藤野雄三
, 河邉有哉, 山下智子, 近江 翼, 永田健一,田上真次,
永井義隆
,池田学
翻訳開始因子eIF5はC9orf72 FTLD/ALSで異常に伸長したリピート配列の非典型翻訳を促進しpoly-GA DPRの翻訳を促進する
第
43
回 日本認知症学会
( 2024.11.21~23 福島 )
青木佑紀,森 康治,宮本哲愼, 魚住亮太, 三浦耕人, 近藤志都子, 河邉有哉,田上真次,後藤志帆,赤嶺祥真,
永井義隆
,池田学
脊髄小脳失調症31型における異常リピートタンパク質の翻訳メカニズム
第
47
回 分子生物学会
( 2024.11.27~29 福岡 )
小田いつき,
西郷和真
,中村彩美, 池川敦子,
平野牧人
,
寒川 真
,
吉川恵輔
,
三井良之
,
永井義隆.
COL4A1のバリアントを認め遺伝性血管異常症と考えられた1例
第
52
回 日本頭痛学会
( 2024.12.6~7 横浜 )
平井敦樹
,
山岸裕子
,
山下翔子
,
谷口佳子
,
福本雄太
,
寒川 真
,
桑原 基
,
平野牧人
, 藤井信太朗, 工藤彰彦, 矢口裕章, 矢部一郎,
永井義隆
KLHL11抗体陽性であった自己免疫性小脳失調症の1例
第129回 日本神経学会近畿地方会
( 2024.12.7 大阪 )
中村寛人,森田 顕,福本雄太,寒川 真,桑原 基,平野牧人,
永井義隆
初期の脳脊髄液検査で細胞増多を認めなかった単純ヘルペス脳炎の一例
第129回 日本神経学会近畿地方会
( 2024.12.7 大阪 )
2024年
2025/04/01 17:00
業績に戻る
2024年に戻る
Top