近畿大学では、令和2年6月19日付文部科学省通知「令和3年度大学入学者選抜実施要項」に準じ、令和3年度推薦入試(一般公募)・一般入試において、新型コロナウイルス感染症に対応した試験を実施します。このことにより、本校においても令和3年度推薦入試・一般入試(前期・後期)について、新型コロナウイルス感染症対策に配慮した試験を以下のとおり実施します。
なお、今後の状況により新たな変更等が生じる場合は、本校ホームページ(https://www.med.kindai.ac.jp/kangosen/)にて随時お知らせいたします。
試験監督者および入試スタッフは、試験当日、検温を行い体調に問題ないことを確認のうえ、勤務します。
試験監督者および入試スタッフは、マスクを着用します。(試験監督者はフェイスシールドも着用します)
また、試験監督者によっては手袋を着用させていただきますので、ご了承ください。
試験場内では空調の使用や定期的に換気を行います。
試験場には手指用消毒液を設置します。
試験区分ごとに机・椅子など人の手が触れる箇所を中心に試験場内のアルコール消毒を行います。
試験日から1週間以内に発熱・咳等の症状がある場合には、あらかじめ医療機関を受診するとともに、必ず自身の体調について本校入試係(TEL:(072)366-6389)へ連絡をしてください。
日頃から手洗い、手指消毒、咳エチケット、三密回避等の「新しい生活様式」を実践し、各自で体調管理の徹底を行ってください。
他の疾患への罹患等のリスクを避けるため、インフルエンザ等の予防接種をあらかじめ受けることを検討してください。
受験のために日本に渡航(帰国)される方は、政府の発表のとおり入国の次の日から起算して、14日間の健康観察が必要ですので、十分余裕をもって日本に渡航(帰国)してください。
スマートフォンをお持ちの方は、試験当日までに新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。(ただし試験中は電源を切っていただきます)。
試験当日、試験場へ来場する前に各自で検温を必ず行ってください。
次の場合は、他の受験者や監督者への感染防止のため、入学試験の受験をお断りいたします。
上記により受験できない場合は、試験開始までに本校入試係に申し出てください。
試験場には、混雑を避けるため間隔をあけて入場いただきます。入場に時間がかかる可能性がありますので、時間に余裕をもって試験場に到着するようにしてください。
試験場および試験室へ入退室する際は、その都度、入り口に設置するアルコール消毒液で手指消毒をしてください。
試験場へは原則受験者1名で来場してください。受験者以外の方の試験場への立入りはご遠慮ください。保護者控室の設置はありません。
試験当日は各自必ずマスクを着用してください。試験場内では、昼食時以外は常に着用してください。ただし、本人照合時は試験監督者の指示に従いマスクを外していただく場合があります。
試験室内では定期的に換気を行います。体温調整しやすい服装でお越しください。試験実施中も換気する可能性があります。これに伴い外部騒音等が通常時よりも影響があることが予想されますのであらかじめご了承ください。
昼食は各自必ず持参し、自席で食事をとるようにしてください。
休憩時間・昼食時でも受験番号で指定された座席に着席してください。他の受験者との会話は控え、受験者同士の距離を広く保ってください。
ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。マスク等の衛生用品を試験場内で廃棄しないでください。
試験終了後はなるべく速やかに帰宅し、手洗いうがいをするようにしてください。
試験後に、試験場において新型コロナウイルスに感染している受験者や試験監督者等がいた事が判明した場合は、濃厚接触者の特定のために保健所等の行政機関へ個人情報を提供する場合があります。予めご了承ください。
近畿大学附属看護専門学校 入試係 TEL:(072)366-6389
〒589-0014 大阪狭山市大野東102番地の1
受付時間: |
平日 9:00〜17:00 土曜 9:00〜12:45 日・祝休み |
---|