文字サイズ
T
T
ページの先頭です。

病院概要

設備・医療機器

診断部門

MR

検査室 メーカー・
装置名
特徴・検査域
第1MRI室 【フィリップス社】
Achieva 3T
MR(磁気共鳴画像)検査とは、強力な電磁石を配置した装置の中に入り、磁場と電波を用いて身体の内部を画像化する検査です。外観はCTと似ていますが、X線を使用しないため、被ばくはありません。1回の検査で何種類もの画像を撮像するため、20~40分程度(検査内容により異なります)の時間を要します。胸部や腹部の検査などでは、呼吸を止めて撮像する場合もあります。
検査中は装置の物理的な現象によって内部が振動し、その衝撃で断続的に大きな音がします。2022年10月現在、4台のMRI装置(3テスラ:1台、1.5テスラ:3台)が稼働しています。各装置の特性を活かし、脳梗塞や脳動脈瘤の診断、心臓の機能と形態の総合評価、関節・靭帯の評価、椎間板ヘルニアによる脊椎神経の圧迫の評価、乳癌の広がり診断、肝癌の種別診断、胆石の診断などその他にも様々な疾患や部位の検査を行っています。
また、MRI検査は強い磁場という特殊な環境下で行う検査なので、携帯電話やヘアピンなどの金属を不意に持ちこんでしまうとMRI装置に吸引され、場合によっては人体に危害を加えることがあります。安全に安心して検査を受けていただくために検査前に金属探知機も使用し、持ち物や体内金属など細かく確認します。
第2MRI室 【GE社】
SIGNA HDxt 1.5T
第3MRI室 【フィリップス社】
Achieva dStream 1.5T
救急災害棟 【フィリップス社】
Ingenia Prodiva 1.5T

CT

検査室 メーカー・
装置名
特徴・検査域
第1CT室 【キヤノンメディカル
システムズ社】
Aquilion PRIME

X線CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)検査とは、X線を利用して身体の輪切り像を得て内部構造を詳しく調べることができる検査です。コンピュータを用いた特殊な画像処理を行うことで体内のより細かな情報を得ることが可能です。

また、造影剤という血管、臓器、病変をより鮮明に映し出す薬剤を使用する造影CT検査では、病気を早い段階で見つけたり病気の性質を調べたりすることができます。

2022年10月現在、64列CT:1台、80列CT:1台、320列CT:2台の計4台のCT装置が稼働中です。すべての装置において逐次近似再構成法が搭載されており、放射線被ばくの低減が可能です。さらには、人工知能による画像再構成処理を搭載した装置も導入されており、画質向上と被曝の低減の両立が可能となっています。患者様の被ばく情報は専用のネットワーク上に保管され、定期的な報告会を通じて適切に管理されております。

第2CT室 【GE社】
Revolution CT
第3CT室 【キヤノンメディカル
システムズ社】
Aquilion One
救急災害棟 【GE社】
Optima

血管

検査室 メーカー・
装置名
特徴・検査域
心血管撮影室 【フィリップス社】
Azurion7 B1212
血管撮影検査(アンギオ検査)は、主に鼠径部または上腕部の動脈(静脈)から細い管(カテーテル)を挿入し、造影剤を注入してX線を使用して連続的に血液の流れを撮影します。近年では装置の高性能化やカテーテルの開発により、検査と平行して治療も行えるようになりました。この治療はIVR(Interventional Radiology=インターベンショナルラジオロジー 日本語では画像下治療)と呼ばれ、X線透視やCTなどの画像で体内を見ながら、バルーンやステントを使って狭くなった血管を拡げたり、腫瘍を栄養としている血管に抗がん剤などの薬剤を注入します。また、動脈瘤の中に、金属製のコイルを動脈瘤の中に詰めて破裂を防ぐという治療も行われています。足の付け根の小さな傷だけで済むので患者様の体への負担が少ないという特徴を持っています。このように手術を行わず、低侵襲に様々な検査、治療が行われています。さらに、血管撮影の安全への取り組みの一つとして、検査・治療時の放射線量を装置指示値でモニタリングすることで、患者様の被ばく線量の管理を行っています。
【キヤノンメディカル
システムズ社】
Infinix Celeve-I
【島津製作所】
BRANSIST safire
血管撮影室 【GE社】
Innova 4100IQ
救急災害棟 【GE社】
INNOVA IGS630
ハイブリッド
手術室
【シーメンス社】
Artis zeego

RI

検査室 メーカー・
装置名
特徴・検査域
第1RI室 【シーメンス社】
Symbia
アイソトープ検査は、放射性医薬品(ガンマ線という放射線を放出する薬剤)を投与し、臓器や病変部に取り込まれ放出される微量のガンマ線をガンマカメラという特殊なカメラで画像化する検査です。薬剤は放射性同位元素(ラジオアイソトープ:RI)を用いることから、RI検査とも呼ばれます。
検査装置はガンマカメラ2台(うちSPECT/CTが1台)です。
SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置は2つの検出器で構成され、プラナー像や、カメラが回転することによって断層画像を撮影できます。また、SPECT/CTでは解剖学的情報が得られるCTとSPECT画像とを融合させることで診断精度が向上します。脳や心臓、骨、肝臓、腎臓などの各臓器の代謝や機能、形態を画像化することができます。
また、放射性医薬品は病気の診断だけでなく、治療にも使われています。当院では現在、下記の治療を行っております(治療の適応にはいくつかの条件があります。詳しくは主治医にご相談ください)。
・去勢抵抗性前立腺がん骨転移に対する治療(ラジウム-223)
・ソマトスタチン受容体陽性の神経内分泌腫瘍に対する治療(ルテチウム-177)
第2RI室 【フィリップス社】
Bright View