ニュース一覧

2023年

  • 2023.12.25
    【学術集会のお知らせ】
    2024年1月6日(土)14:00〜 第38回近整会学術集会をホテル アゴーラリージェンシー大阪堺にて開催します。
    プログラムはこちら
  • 2023.12.8
    12月7日(木)に骨折セミナーを開催しました。 今回のセミナーではたくさんの研修医の先生方に模擬骨を用いてインプラントやデバイスに触れて頂き、整形外科医が行う手技を体験してもらいました。 ご参加いただきました研修医の先生方ならびにたくさんのデバイスを持って準備してくださった業者の方々ありがとうございました。 また今後も学生や研修医の先生方に近大整形外科の面白さや魅力を知ってもらえるような医局説明会も考えておりますので、ご興味のある方はぜひDM等でお気軽にお問い合わせください。
    骨折セミナー風景 骨折セミナー風景
    Instagramにもセミナーの様子をアップしています
  • 2023.12.4
    2023年12月2日(土)、大阪府堺市三原台校区主催の「健康のつどい」において、「股関節の痛み、歩きにくさに困っていませんか」と題して、後藤公志主任教授が講演し、約90名と多くの地域住民の方にご参加頂きました。
    詳しくはこちら
  • 2023.11.30

    2023年11月11日 開催【 近畿大学医学部・病院 大阪狭山市共催】整形外科 市民公開講座「いつまでもキレイな姿勢で歩けるように」約200名の方にご参加頂きました本講座をyoutubeでも配信しています。
    お時間ある時にぜひご覧ください!

  • 2023.11.1
    松村大智大学院生の英語論文“ Effects of elastase-induced emphysema on muscle and bone in mice ”がPLoS ONE(IF=3.752)にacceptされました。
    論文はこちら
  • 2023.10.25
    くしもと町立病院の西村俊司先生の英語論文“ Long-term outcomes in elderly patients with femoral neck fractures ”がActa Medica Kindai Universityにacceptされました。
  • 2023.10.10
    柿木良介教授の英語論文“ Treatment of Complete Brachial Plexus Injuries Using Double Free Muscle Transfer ”がJournal of Hand Surgery (American Volume)(IF=2.342)にacceptされました。
  • 2023.10.10
    【市民公開講座のお知らせ】
    2023年11月11日(土)14:00〜15:45 【市民公開講座】「いつまでもキレイな姿勢で歩けるようにー痛み、歩きにくさに困っていませんか?」(参加費無料・予約不要) を近畿大学医学部円形棟大講堂にて開催します。当科後藤公志主任教授、中川晃一医学部講師、リハビリテーション部 脇野昌司技術主任が講演しますので、ぜひご参加ください。
    プログラムはこちら
  • 2023.9.15
    再生医療の一環として、スポーツ障害、変形性膝関節症に対するPRP/APS療法に加えて、変形性股関節症に対するPRP/APS療法も開始しました。自費診療でPRP治療:4万9千円、APS治療:30万円となっています。詳しくは当院整形外科外来までお問合せ下さい。
  • 2023.9.8
    【学術集会のお知らせ】
    本日9月8日(金)より2日間、当教室の柿木良介会長の下、第34回日本末梢神経学会学術集会を京都テルサにて開催しております。奮ってご参加ください。
    プログラムはこちら
  • 2023.9.4
    9月2日(土)に開催された第18回日本股関節鏡研究会での陸野尚仁助教Aの発表演題「有痛性の寛骨臼形成不全股において、その形態とOA進行により関節唇は不安定化する」がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
    受賞ポスターはこちら
  • 2023.8.1
    【研究会のお知らせ】
    2023年8月26日(土)15:45〜18:10 第31回近整会夏期研究会をホテル アゴーラリージェンシー大阪堺にて開催します。
    プログラムはこちら
  • 2023.6.23
    鳥海賢介助教A/大学院生の英語論文“ LRRC15 expression indicates high level of stemness regulated by TWIST1 in mesenchymal stem cells ”がiScience(IF=5.08)にacceptされました。
  • 2023.6.22
    PL病院の家村駿輝先生の英語論文“ Role of irisin in androgen deficient muscle wasting and osteopenia in mice ”が日本骨代謝学会JBMM論文賞(Excellent Paper Award)を受賞しました。おめでとうございます。
  • 2023.6.20
    近畿大学奈良病院の岡 尚宏助教Aの英語論文“ Aggressive intraosseous lipoma of the scapula: A rare case report ”がExperimental and Therapeutic Medicine(IF=2.751)にacceptされました。
  • 2023.6.15
    橋本和彦医学部講師が共著者のJMOG共同研究の英語論文“ What Are the Complications, Function, and Survival of Tumor-devitalized Autografts Used in Patients With Limb-sparing Surgery for Bone and Soft Tissue Tumors? A Japanese Musculoskeletal Oncology Group Multi-institutional Study ”がClinical Orthopaedics and Related Research(IF=4.837)にacceptされました。
  • 2023.5.29
    アメリカ メイヨークリニックに留学中の墳本一郎医学部講師が、Orthopaedic Research Society(ORS)のBasic Science Tipsに掲載されました。
  • 【研究会のお知らせ】 2023年5月27日(土)15:00〜18:00 第104回整形外科金剛会を堺産業振興センター(大阪府堺市)にて開催します。
  • 2023.5.12
    橋本和彦医学部講師の英語論文“ Involvement of NY-ESO-1 and MAGE-A4 in the pathogenesis of desmoid tumors ”が Medicine(Baltimore)(IF=1.817)にacceptされました。
  • 2023.5.8
    橋本和彦医学部講師の英語論文“ How Proximal Femur Fracture Patients Aged 65 and Older Fare in Survival and Cause of Death 5+ Years After Surgery: A Long-Term Follow-Up ”が Medicine(Baltimore)(IF=1.817)にacceptされました。
  • 2023.4.18
    橋本和彦医学部講師の英語論文“ Clinicopathological assessment of PD-1/PD-L1 immune checkpoint expression in desmoid tumors ”が(IF=1.966)European Journal of Histochemistryにacceptされました。
  • 2023.4.1
    後藤公志先生が近畿大学整形外科学教室 主任教授に就任されました。
  • 2023.2.27
    正覺展央先生、西川彰人先生が日本整形外科学会専門医試験に合格しました。おめでとうございます!!
  • 2023.2.14
    橋本和彦医学部講師が日本リウマチ学会 リウマチ専門医資格認定試験に合格しました。
  • 2023.2.13
    池田光正講師の英語論文“ Usefulness of K-line in predicting prognosis of laminoplasty for cervical spondylotic myelopathy ”が(IF=2.2)BMC Musculoskeletal Disordersにacceptされました。
  • 2023.1.25
    宮本裕史教授の英語論文“ Dropped Head Syndrome: A Treatment Strategy and Surgical Intervention ”がEuropean Spine Journal (IF=3.134)にacceptされました。
  • 【学術集会のお知らせ】
    2023年1月7日(土)14:00〜 第37回近整会学術集会をホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺にて開催します。