RESEARCH研究

研究業績・論文発表

論文

Moriguchi K, Nakamura Y, Park AM, Sato F, Kuwahara M, Khadka S, Omura S, Ahmad I, Kusunoki S, Tsunoda I.

Anti-Glycolipid Antibody Examination in Five EAE Models and Theiler's Virus Model of Multiple Sclerosis: Detection of Anti-GM1, GM3, GM4, and Sulfatide Antibodies in Relapsing-Remitting EAE.

Int. J. Mol. Sci. 2023

Tomoe Yoshikawa, Kosuke Minaga, Akane Hara, Ikue Sekai, Masayuki Kurimoto, Yasuhiro Masuta, Yasuo Otsuka, Ryutaro Takada, Ken Kamata, Ah-Mee Park, Shiki Takamura, Masatoshi Kudo, Tomohiro Watanabe

Disruption of the intestinal barrier exacerbates experimental autoimmune pancreatitis by promoting the translocation of Staphylococcus sciuri into the pancreas.

Int. Immunol. 2022

Ah-Mee Park, Ikuo Tsunoda

Helicobacter pylori infection in the stomach induces neuroinflammation: the potential roles of bacterial outer membrane vesicles in an animal model of Alzheimer's disease

Inflammation and Regeneration 2022 Sep 05

Ah-Mee Park, Sundar Khadka, Fumitaka Sato, Seiichi Omura, Mitsugu Fujita, Kazuki Hashiwaki, Ikuo Tsunoda

Bacterial and fungal isolation from face masks under the COVID-19 pandemic.

Scientific reports 2022 July 18

Phillip M. Clark, Kevin P. Ballou, Richard, H. Derrah

States of Emergency: Education in the Time of COVID-19

NORAGG Special Issue 2021 Oct

Chiba A, Morita K, Oshio K, Inase M.

Neuronal activity in the monkey prefrontal cortex during a duration discrimination task with visual and auditory cues.

Scientific Reports 11, 17520, 2021
時間の長さは視覚刺激でも聴覚刺激でも脳で処理できる。別の感覚種で提示された時間の長さを脳がどうやって処理しているのかについてニホンザルを使って実験した。視覚刺激もしくは聴覚刺激で2つの時間(0.2~1.8秒)を引き続いて提示した後、長かった方に反応させ、その課題遂行中の前頭前野のニューロン活動をユニットレコーディング法で計測した。その結果、前頭前野では視覚刺激と聴覚刺激は別のニューロンで時間の長さを処理し、判断の直前にそれらを統合して反応行動をしていることがわかった。

Ah-Mee Park, Sundar Khadka, Fumitaka Sato, Seiichi Omura, Mitsugu Fujita, Daniel K Hsu, Fu-Tong Liu, Ikuo Tsunoda

Galectin-3 as a Therapeutic Target for NSAID-Induced Intestinal Ulcers.

Frontiers in immunology 2020 July 07

Hakata Y, Miyazawa M.

Deaminase-Independent Mode of Antiretroviral Action in Human and Mouse APOBEC3 Proteins.

Microorganisms 8, 1976, 2020.
ウイルス増殖を阻害する宿主因子APOBEC3の既知の働きとその作用機序、および独自の研究で観察している未知の機序による働きを総説としてまとめています。

Hakata Y, Ishikawa S, Ohtsuki T, Miyazawa M, Kitamatsu M.

Intracellular delivery of a peptide nucleic acid-based hybrid of an autophagy-inducing peptide with a cell-penetrating peptide.

Org Biomol Chem 18, 1978-1986, 2020.
対となる人工ペプチド核酸の利用により、機能性分子(オートファジー誘導ペプチド)を細胞内に効率よく導入しつつ、かつ高い機能を発揮させることが可能であることを報告しています。

園池公毅、中野賢太郎、中山北斗、野口幸子、松田学、八杉貞雄、和田洋

モリス生物学 生命のしくみ

2020 年 4 月 1日 全962ページ 東京化学同人、ISBN 9784807909612

Hakata Y, Li J, Fujino T, Tanaka Y, Shimizu R, Miyazawa M.

Mouse APOBEC3 Interferes with Autocatalytic Cleavage of Murine Leukemia Virus Pr180gag-pol Precursor and Inhibits Pr65gag Processing.

PLoS Pathog 15, e1008173, 2019.
ウイルス増殖を阻害する宿主因子APOBEC3の新しい抗ウイルス作用機序として、マウス白血病ウイルス(レトロウイルスの1種)のウイルス粒子成熟過程の阻害を報告しています。

Kawashima A, Kigoshi T, Katoh Y, Ishikawa Y, Shawki HH, Inoue N, Tamba M, Matsuda M, Okamura N.

CABCOCO1, a novel coiled-coil protein with calcium-binding activity, is localized in the sperm flagellum.

Mol Reprod Dev. 2016 Oct; 83(10):912-926. doi: 10.1002/mrd.22639. Epub 2016 Mar 28. PMID: 26990073
精子に発現する新規カルシウム結合タンパク質を発見しCABCOCO1と命名した。局在とカルシウム結合特性の解析から、精子の運動調節への関与が示唆された。

Kanenobu T, Moriuchi H.

SH(3)-Gordian distances between knots with up to seven crossings.

Topology and its Applications, 2015 Dec; 196:537-550.
SH(3)移動とは結び目解消操作のことであり、それによって2つの結び目が移り合うことが知られている。そのための最小回数をSH(3)距離と定義し、7交点までの結び目の間のSH(3)距離の表を作成した。

Oshio K, Chiba A, Inase M.

Temporal filtering by prefrontal neurons in duration discrimination.

Eur J Neurosci. 2008 Dec; 28(11):2333-43. doi: 10.1111/j.1460-9568.2008.06509.x
脳がどうやって時間の長さを測っているのかはまだ分かっていない。時間弁別課題中のサルの脳活動を細胞外記録法で調べて、大脳皮質前頭前野には時間の長短を区別するフィルタリングの役割があることを明らかにした。