ABOUT US教室について

教室理念

「がん患者さんの健康と幸福のために全てを行う」を理念として下記の項目をステートメントとしています。

腫瘍内科のステートメント

  • 診断から緩和ケアまで、内科的診療をトータルで行います。
  • がん患者さんが出来るだけ日常生活を維持できることを目指します。
  • 患者さんに、エビデンスに基づく最善かつ最新の医療を提供します。
  • 多様な腫瘍内科医を育成します。
  • 技術の向上や知識のアップデートに常に努めます。
  • 健康的かつ意欲的な若手の教育に注力します。
  • 実臨床から科学的疑問を見出し、患者さんの利益に直結する研究を行います。
  • 世界のがん診療におけるエビデンスの創出に貢献します。

教授メッセージ

近畿大学腫瘍内科はがん診療に特化した診療科として存在しています。がん薬物療法や緩和ケアを含めがん診療は年々複雑化し、高度な内科的知識が求められるようになっています。多くの臓器専門診療科と連携できるという大学病院腫瘍内科の強みを生かし、がん診療を「臓器横断的」に実施するのが腫瘍内科です。

同じがん診療を行う教室でも外科だとがん病変を切除することに違いを生む、放射線治療科だと放射線治療でがん病変に照射を行う技術に違いを行うことがイメージしやすいと思いますが、例えばがん薬物療法は違いを生むイメージがつきにくいと思います。我々は内科的知識をベースに治療薬の選択から治療薬の副作用対応、特に治療薬開発が急速に進行している免疫療法や分子標的治療薬に対するマネージメントで違いを生み出す腫瘍内科医を育成しております。
加えて支持療法や緩和ケア、在宅医療、腫瘍救急、生検手技などの診断手段など腫瘍内科医が行えることが多くあり、自由な、ボーダーの無い診療、多様な腫瘍内科医の育成につとめております。我々が目指すものは、腫瘍学と総合内科の融合、がんの診療に特化した「新しい総合内科」です。「臓器横断的」な視点を持ったがんのゼネラリストやスペシャリストを数多く育成し輩出していきたいと考えており、そのことが「がん患者さんの健康と幸福のために全てを行う」の理念に繋がると確信しています。

また、腫瘍内科では患者さんに最適な治療を提供すべく、また新しい治療法を開発すべく日々研究を続けています。研究にはがん細胞を扱う基礎研究から患者さんから得た臨床データを扱う臨床研究、さらに我々の得意領域としてその中間にあたる患者さんから得られた検体(血液や腫瘍組織)を利用して臨床アウトカムとの関連を検討するトランスレーショナルリサーチまで幅広く行うことが可能です。多くのがん薬物療法の進歩の歴史に近畿大学腫瘍内科は関わってきており、皆様にも是非我々と共にがん診療の歴史の変革に近畿大学で関わって頂きたいと考えております。

日本では、腫瘍内科という領域は最も新しい医学領域です。我が国で最も早くできた近大腫瘍内科の設立も2002年、創設されてようやく20年という短さです。がん薬物療法専門医制度の確立を目指して設立された日本臨床腫瘍学会も同じ年、2002年に設立されました。そのため、若い先生方の中には関連病院も少ないし将来を不安視する方もいらっしゃるかもしれません。しかし、がん薬物療法を極める腫瘍内科医の必要性は誰もが知るところです。若い新しい医学領域であるからこそ、近大腫瘍内科は自らを時代に合わせて変化させていくことを恐れません。くわえて米国では腫瘍内科医はもっともメジャーな内科系診療科の一つとして存在しているように、日本においても腫瘍内科の未来は約束されたものであると信じております。実際に近大腫瘍内科で学ばれた多くの先達が各々大学病院やがんセンター、市中病院の腫瘍内科、緩和ケア医、在宅医等としてその存在を示しています。我々と共にがん患者さんがより良い人生を進められるように共に腫瘍診療の未来を創造しましょう!

林 秀敏
HAYASHI Hidetoshi
主任教授