- HOME
- スタッフ紹介
スタッフ紹介
医師
![]() |
武田 卓(タケダ タカシ) |
---|---|
大阪大学医学部卒、 日本産婦人科学会専門医・指導医、 女性は、月経・妊娠・閉経といったホルモンバランスの劇的な変化をとげ、「冷え」等の女性ならではの症状が出現します。現代ストレス社会では、更年期障害や月経前症候群といった不定愁訴が増加しており、心と体とを1つにとらえる漢方治療が、有効な場合を多々認めます。また、西洋薬との併用も有効であり、ホルモン補充療法と漢方、がん治療副作用対策といった、漢方・西洋医学の両面から、両者の利点を生かして、女性の皆様のつらい症状の改善を目指します。 |
|
![]() |
椎名 昌美(シイナ マサミ) |
日本産科婦人科学会専門医 月経周期に合わせた変調は日常生活に支障をきたすこともあり、多くの女性がストレスに感じておられます。西洋医学では病気としてみなされない冷えのような症状や器質的疾患によらない浮腫みも、ストレスに思っておられる方が多いのではないでしょうか。漢方薬はこれらの症状に対し、西洋薬とは異なる作用で効果を認めます。西洋薬で治療中の方も漢方薬を併用することで、より一層の改善がみられることや、副作用を軽減することもあります。 |
|
![]() |
吉見 佳奈 (よしみ かな) |
日本東洋医学会漢方専門医 東洋医学的な知見から、検査で異常がないから問題ないといわれた機能的な異常や不快な自覚症状を軽減し、楽に生活できるお手伝いをしたいと考えております。西洋医学での経験も活かし、患者さんにとってより良い治療方法を相談しながら薦めさせていただきます。 |
鍼灸師
![]() |
井本 蓉子 (イモト ヨウコ) |
---|---|
全日本鍼灸学会会員 女性の慢性疾患や不妊治療、あるいは、神経疾患、緩和ケアーなどに関して、QOL(Quality of Life=生活の質)の向上を重視した治療を行っています。また、治療にあたっては、常に根拠(エビデンス)に基づいた診断を心掛けています。 |
|
![]() |
鍋田 理恵(ナベタ リエ) |
全日本鍼灸学会会員 近年、過酷な労働条件や環境の変化により何らかの身体的不調を訴えられる方が多く、副作用の少ないとされる漢方薬や鍼灸治療を医療の選択枝として考える患者さんが増えています。 NIH(米国国立衛生研究所)も、鍼灸治療が幾つかの病気に対して治療効果を発揮し西洋医学の代替治療として科学的根拠を持って有効であると発表しています。 |
|
![]() |
上出 彩未(ウエデ アヤミ) |
全日本鍼灸学会会員 優しい鍼でも、とても効果があります。患者様お一人おひとりに、寄り添い御対応させていただきます。髪の毛程の細い鍼で治療をおこない、気持ちの良い鍼灸施術を心がけておりますので、初めての方も是非おこし下さい。 |
|
![]() |
井上 史(イノウエ フミ) |
日本薬剤師会会員 20年近く西洋薬に関わった経験と3年間イギリスで学んだ西洋ハーブの知識などを生かし、薬剤師として薬の面から患者の皆様のサポートをしていきたいと思います。 |