近畿大学医学部 放射線医学教室 放射線腫瘍学部門

近畿大学医学部 放射線医学教室 放射線腫瘍学部門
Kindai University Faculty of Medicine Department of Radiation Oncology
読みやすい大きさへ文字サイズの変更ができます。
文字サイズ変更

お知らせ

Efforts of our department
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

がんプロ 第1回国際がん研究シンポジウム(The 1st International Cancer Research Symposium of Training Plan for Oncology Professionals)に参加して

平成29年3月10日(土)と11日(日)に第1回ガンプロ国際シンポジウム(The 1st International Cancer Research Symposium of Training? plan for Oncology Professionals)が大阪シェラトン都ホテルで開催され、参加、発表したので報告します。本シンポジウムは7大学連携先端的がん教育基盤創造プランの一環で、7大学の大阪市立大学、大阪府立大学、関西医科大学、近畿大学、神戸市看護大学、神戸大学、兵庫医科大学が主幹となって開催されています。前年度も同様の企画はあったのですが、「Cancer Research」という文言が足され、本年より新たに生まれ変わっています。参加者は7大学に留まらず、国内国外の様々な大学から医師、薬剤師、看護師、医学物理士等が参加していました。開会では近畿大学の伊木教授と中川教授が順に本シンポジウムについての説明と、議論・討論に参加することの意味を説かれていました。
本シンポジウムは国際シンポジウムの名の通り、司会進行から発表、質疑応答まですべてが英語によってなされます。発表者は各分野のプロフェッショナルや若手研究者ということもあり、質疑応答も大いに盛り上がりました。我々の研究室からは2名の院生が口述発表とポスター発表をそれぞれ行ないました。その内の口述発表を行なったのは私なのですが、散々練習してきたにも拘らず、いざ壇上に立つと独特の雰囲気に飲まれかけ、練習してきたことを十全に発揮することができませんでした。質疑応答も回答が英語でなかなか出てこないというもどかしいものとなりました。ですが、共同演者として門前准教授が助けて下さり、何とか無事に発表を終えることができました。本当に感謝の言葉が尽きません。本シンポジウムは医師・薬剤師といった、研究分野の違う方が多く参加されていたこともあり、質問も他分野から見たものとなり、自分では考えつかない発想にとても刺激を受けました。今後は、そのような多角的な視点をもっと養っていきたいと思いました。
最後になりましたが、このような有意義なシンポジウムを企画、運営された方、また私に参加する機会を与えていただいた皆様に感謝申し上げます。(k.k)


今回、7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン主催のがんプロ 第1回国際がん研究シンポジウム(The 1st International Cancer Research Symposium of Training Plan for Oncology Professionals)へ参加、発表を行ってきました。このいわゆる「がんプロ養成」ですが、そもそも文科省の事業として、多様化するがん医療において直面する新たなニーズや課題への対応が求められている背景の中、多職種のがん専門医療人材の養成を目指したものです。実は本年度までに5回と実績を積んできたシンポジウムですが、本年度からCancer Researchの文言が追加され、めでたく?第1回となりました。社会人大学生として「がんプロフェッショナル養成講座 医学物理学コース」の近畿大学で指導を受け早3年、国際的な場面での発表は未だ3回目。全く上手く出来る気配はありません。既に論文掲載した内容ですので、本当ならすらすら話せるハズですが、いざ始まると頭が真っ白になりました。しかし、門前先生の熱血指導と研究室メンバーの支援を受けた成果でしょう、発表は無事終わる事が出来ました。発表内容はIMRT治療時の照射野外被ばく線量の評価です。発表後の質疑応答では質問者の英語が上手く聞き取れず、座長の先生はじめ多くの方に迷惑をかけてしまい、反省している次第です。これを機にもっと上手くなれる様改めて勉強する機会を得られたことと前向きに捉え、次のステップを目指していく所存です。最後になりましたが、運営に携わって頂いた事務局の方はじめ多くの方に協力頂きありがとうございました。
(M.H)

大会期間中の一幕

?

?

 What's New?

2018/03/26 13:44