主な公的研究費 (Japanese only)
研究費の名称 | 研究課題名 | 研究者 | 研究期間 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 腫瘍環境の影響をうけた血小板RNAによる術後肺癌の微小残存病変の同定 | 坂井和子(代表) 西尾和人 (分担) | 2024-2026 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業 | 患者血液検体を用いたミトコンドリア異常と免疫チェックポイント阻害薬の治療効果との関連について明らかにする後方視的研究 | 坂井和子 (分担) | 2023-2027 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | リキッドバイオプシーによる卵巣癌の時間的空間的不均一性の克服とMRD検出の治療戦略 | 西尾和人 (分担) | 2022-2024 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業 | 解析・データセンターにおける情報システム基盤の研究と構築 | 西尾和人 (分担) | 2023-2026 |
学内助成金 | 腫瘍内不均一性の定量的評価とその制御 | 坂井和子 (代表) | 2022-2024 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | 血中遊離核酸検査の質保証と技能試験の開発;精確な結果に基づくゲノム医療をめざして | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2023-2026 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | 循環腫瘍DNAのメチル化解析による原発不明がんの原発臓器推定モデルの検証的研究 | 西尾和人(代表) 坂井和子 (分担) | 2023-2025 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業 | 10000症例マルチオミクス解析の経験にもとづく、全ゲノム解析の患者還元に関する研究 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2023-2027 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業 | 8000症例マルチオミクス解析の経験にもとづく、全ゲノム解析の患者還元に関する研究 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2022-2022 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 直腸癌術後縫合不全発症における腸管免疫・腸内細菌を含む微小環境変化の解析 | 坂井和子 (分担) | 2022-2024 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | がん遺伝子パネル検査の外部精度評価スキームの戦略的実践によって検査の質向上を図る | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2020-2022 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | リキッドバイオプシーを応用したアミノ酸トランスポーター前立腺癌治療モデル構築 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2020-2022 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 免疫制御機構に注目した難病新規治療戦略の開発 | 西尾和人 (分担) | 2020-2022 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 血中腫瘍細胞由来DNAを用いた網羅的遺伝子解析に基づく卵巣癌の新規治療戦略の確立 | 西尾和人 (分担) | 2020-2022 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | ゲノム医療に向けたメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の新規責任遺伝子の機能解析 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2020-2022 |
厚生労働科学研究費補助金 がん政策研究事業 |
がんゲノム医療に携わる医師等の育成に資する研究 | 西尾和人 (分担) | 2019-2021 |
厚生労働科学研究費補助金 がん政策研究事業 |
次世代シークエンサー等を用いた遺伝子パネル検査に基づくがん診療ガイダンスの改訂のための研究 | 西尾和人 (分担) | 2019- |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・医薬品等規制調和・評価研究事業 | 抗悪性腫瘍薬の臨床評価ガイドラインに関する研究 | 西尾和人 (分担) | 2019-2021 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業 | EGFR遺伝子変異陽性進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するゲフィチニブまたはオシメルチニブ単剤療法とゲフィチニブまたはオシメルチニブにシスプラチン+ペメトレキセドを途中挿入する治療とのランダム化比較試験 | 西尾和人 (分担) | 2019-2021 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 抗PD-1/PD-L1抗体+細胞障害性抗がん薬併用と遺伝子発現免疫プロファイル | 坂井和子 (分担) | 2019- |
科学研究費補助金(基盤研究C) | クリニカルシーケンスにて同定される新規遺伝子変異の機能解析 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 2019-2021 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 肝細胞癌における腫瘍内不均一性の定量的評価による病態の解明 | 坂井和子 (代表) 西尾和人(分担) | 2019-2021 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | 卵巣癌における腫瘍内不均一性の解析に基づく新規治療法の開発 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 平成30-35 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | HPV関連中咽頭癌に対するリスク評価に基づいた低侵襲治療の開発 | 西尾和人(分担) 坂井和子 (分担) | 平成30-32 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的医療シーズ実用化研究事業 | PD-1阻害抗体の抗腫瘍効果を増強するミトコンドリア活性化剤を用いた新規併用治療法の開発 | 西尾和人 (分担) | 平成29-31 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 頭頸部癌におけるセツキシマブ治療の耐性機序の解明 | 坂井和子 (分担) | 平成29-31 |
新学術領域研究(研究領域提案型) | 化学コミュニケーションのフロンティア | 西尾和人 領域代表 | 平成29-33 |
新学術領域研究(研究領域提案型) | ヒト-細菌叢間 化学コミュニケーションの理解と炎症性腸疾患・がん・がん免疫 | 西尾和人 (代表) 坂井和子(分担) | 平成29-33 |
厚生労働省科学研究事業 | パネル検査に係わる対象疾患等の検討に資する学会ガイダンス作成 | 西尾和人 (代表) | 平成29 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 転移性大腸がんに対するベバシズマブ併用療法選択のためのバイオマーカーの探索的研究 | 藤田 (分担) | 平成29-31 |
学内助成金 | 遺伝性疾患の責任遺伝子探索・創薬から予防までのトータルケアー | 西尾和人 (代表) | 平成28-30 |
国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費・革新的がん医療実用化研究事業(領域1) | がんゲノム個別化医療の実現に向けた遺伝子診断共通カリキュラム構築と教育・研修プログラムの実証的開発研究 | 西尾和人 (代表) | 平成28-30 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 婦人悪性腫瘍の薬物応答に関与する新規バイオマーカーの特定 | 西尾和人 (分担) | 平成28-30 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | エキソソームを用いたALK融合遺伝子検出 | 坂井和子 | 平成28-30 |
国立がん研究センター研究開発費26-A-4 | 成人固形がん(呼吸器悪性腫瘍)に対する標準治療確立のための基盤研究 | 西尾和人 (分担) | 平成28 |
(AMED)委託研究開発費・革新的がん医療実用化研究事業 | EGFR遺伝子変異陽性進行非扁平上皮非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療とゲフィチニブにシスプラチン+ペメトレキセドを途中挿入する治療とのランダム化比較試験 | 西尾和人 (分担) | 平成28-30 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 革新的超音波内視鏡技術の開発:膵癌の早期診断・予後改善を目指して | 西尾和人 (分担) | 平成28-30 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | MET遺伝子のエクソン14欠失変異を有する肺腺癌に対する分子標的治療 | 西尾和人 (分担) | 平成28-30 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | 卵巣癌のゲノム多様性に基づく播種・転移・薬剤耐性・免疫逃避機序の解明と臨床応用 | 西尾和人 (分担) | 平成28-30 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 頭頸部癌における機能温存を目指した集学的治療に対するバイオマーカーの開発 | 西尾和人 (分担) | 平成27-29 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 悪性胸膜中皮腫に対する癌幹細胞を標的とした新規治療法の開発 | 西尾和人 (分担) | 平成27-29 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 臨床病理学的および分子生物学的検討による肝内胆管癌化学発癌メカニズムの解明 | 西尾和人 (分担) | 平成26-28 |
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 | 増殖シグナルを標的とした革新的がん治療法開発をめざした統合的ゲノム研究に関する医薬連携基盤形 | 西尾和人 (分担) | 平成26-30 |
厚生労働省科学研究委託費 27年度より 日本医療研究開発機構(AMED)委託研究開発費 革新的がん医療実用化研究事業 |
未治療原発不明癌に対する次世代シークエンスを用いた原発巣推定に基づく治療効果の意義を問う第II相試験 | 西尾和人(分担) 藤田至彦(分担) | 平成26-28 |
科学研究費補助金(若手研究B) | マルチプレックス遺伝子変異測定技術のLiquid Biopsyにおける有効性検討 | 坂井和子 | 平成26-27 |
厚生労働科学研究委託費 27年度より 日本医療研究開発機構(AMED)委託研究開発費 革新的がん医療実用化研究事業 |
Liquid Biopsyによる分子標的薬の治療感受性・抵抗性の予測および新規 獲得耐性機序の解明 | 西尾和人 (代表) | 平成26-28 |
厚生労働科学研究委託費 27年度より 日本医療研究開発機構(AMED)委託研究開発費 革新的がん医療実用化研究事業 |
がん疼痛へのオピオイド使用に対するバイオマーカーを用いたランダム化比較試験 | 西尾和人(分担) 藤田至彦(分担) | 平成26-28 |
厚生労働省科学研究費補助金 27年度より 日本医療研究開発機構(AMED)委託研究開発費 創薬基盤推進研究事業 |
次世代型コンパニオン診断薬の創出に向けた橋渡し研究 | 西尾和人 (代表) 坂井和子(分担) 冨田秀太(分担) | 平成25-27 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | レスベラトロールのアザ誘導体化合物による細胞増殖抑制機構の解明 | 藤田至彦 | 平成25-27 |
厚生労働省科学研究費補助金 第3次対がん総合戦略研究事業 |
新しい薬物療法の導入とその最適化に関する研究 | 西尾和人 (分担) | 平成 25 |
厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業 |
未治療原発不明癌に対するDNAチップを用いた原発巣推定に基づく治療効果の意義を問う無作為化第II相試験 | 西尾和人 (分担) | 平成 25 |
科学研究費補助金(基盤研究A) | FGF3遺伝子増幅による肝細胞癌ソラフェニブ治療の効果予測 | 西尾和人 (代表) | 平成24-26 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 膵疾患の診断能・予後の向上を目指した超音波内視鏡技術の開発 | 西尾和人 (分担) | 平成23-25 |
厚生労働省科学研究費補助金・難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究事業 | 進行非小細胞肺癌を対象としたエルロチニブとYM155の分子標的治療薬併用第1相試験 | 西尾和人 (分担) | 平成24-26 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | MET遺伝子増幅胃癌におけるMETチロシンキナーゼ阻害剤の抗腫瘍効果の解析 | 西尾和人 (分担) | 平成24-26 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 進行非小細胞肺癌における癌関連遺伝子の網羅的解析による治療標的分子探索研究 | 西尾和人 (分担) | 平成24-26 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 卵巣癌の薬物応答に関与する新規バイオマーカーの特定 | 西尾和人 (分担) | 平成24-26 |
科学研究費補助金(若手研究B) | 血清検体を用いたEML4-ALK検出 | 坂井和子 | 平成24-25 |
平成24年度がん研究開発費 | 血液サンプルを用いた、難治性固形癌のがん薬物療法の効果予測因子の臨床的有効性の検討 | 西尾和人 (代表) | 平成 24 |
独立行政法人科学技術振興機構 次世代がん研究戦略プロジェクト |
乳がんのTKI感受性・耐性を規定する分子機構の解明における遺伝子解析・検体保存 | 西尾和人 (分担) | 平成23-27 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 低容量アスピリンによる消化管粘膜障害関連因子の検討 | 西尾和人 (分担) | 平成23-25 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | FGFRシグナルによる胃癌細胞のCD133およびいPS遺伝子発現制御機構の研究 | 松本和子 | 平成23-25 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | Vivo耐性株による血管新生阻害薬耐性メカニズムの解明 | 木村英晴 | 平成23-24 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | HGFプロモーター遺伝子変異によるEGFRチロシンキナーゼ阻害薬の効果予測 | 荒尾徳三 | 平成23-25 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 持続的活性型EGF受容体を発現するがんを標的とした抗体医薬の開発 | 西尾和人 (分担) | 平成23-25 |
A-STEP FSステージ 探索タイプ | 新規化合物Nishio199のEGFR-TKI耐性肺がんに対する抗腫瘍効果の検討 | 西尾和人 (分担) | 平成 23 |
科学研究費補助金(挑戦的萌芽) | 肝細胞癌のソラフェニブ著効例における感受性規定遺伝子変異の探索 | 西尾和人 (代表) | 平成 23 |
平成23年度がん研究開発費 | 血液サンプルを用いた、難治性固形癌のがん薬物療法の効果予測因子の臨床的有効性の検討 | 西尾和人 (代表) | 平成 23 |
平成22年度がん研究開発費 | 血液サンプルを用いた、難治性固形癌のがん薬物療法の効果予測因子の臨床的有効性の検討 | 西尾和人 (代表) | 平成 22 |
厚生労働省科学研究費補助金 がん臨床研究事業 |
オピオイド治療効果に対する実測可能な薬理学的効果予測システムORPSの開発 | 西尾和人 (分担) | 平成22-24 |
厚生労働省科学研究費補助金 第3次対がん総合戦略研究事業 |
新しい薬物療法の導入とその最適化に関する研究 | 西尾和人 (分担) | 平成22-24 |
厚生労働科学研究費補助金 がん臨床研究事業 |
進行・再発肝細胞癌に対する動注化学療法と分子標的薬併用による新規治療法の確立を目指した臨床試験(Phase III)ならびに効果を予測するbiomarkerの探索研究 | 西尾和人 (分担) | 平成22-24 |
財団法人 藤井節郎記念大阪基礎医学研究奨励会 研究助成金 | 同所移植モデルを用いた分子プロファイルに基づく分子標的薬のリード化合物の選択と評価 | 西尾和人 | 平成 21 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 上皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤に対する耐性シグナルの解明 | 西尾和人 (分担) | 平成20-22 |
科学研究費補助金(基盤研究C) | 上皮性卵巣癌における間質 -腫瘍相互採用の臨床的意義の解明- | 西尾和人 (分担) | 平成19-21 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | 中枢神経原発悪性リンパ腫に対するゲノム情報を基盤とした新たな診断学、治療学の展開 | 西尾和人 (分担) | 平成21-23 |
科学研究費補助金 (特定領域研究) |
悪性脳腫瘍に対するゲノム情報を基盤とした抗体創薬の展開 | 西尾和人 (分担) | 平成18-19 |
科学研究費補助金(基盤研究B) | 包括的遺伝子発現情報を基にした悪性脳腫瘍に対する新たな診断学、治療学の展開 -脳腫瘍100症例のデータベース構築から- | 西尾和人 (分担) | 平成17-18 |
有限責任中間法人 小林がん学術振興会 研究助成金 |
難治性固形癌患者の血液サンプルの糖鎖定量解析によるがん薬物療法のバイオマーカーと新規標的分子の探索 | 西尾和人 (分担) | 平成 20 |
厚生労働省がん研究助成金 | 血液サンプルを用いた、難治性固形癌のがん薬物療法の効果予測因子の臨床的有効性の検討 | 西尾和人 (代表) | 平成20-21 |
科学研究費補助金(若手研究B) | 幹細胞マーカーCD133の固形癌における発現意義と機能解析 | 荒尾徳三 | 平成19-20 |
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究A) |
血管新生阻害薬の耐性研究 | 西尾和人 (代表) | 平成19-21 |
厚生労働科学研究費補助金 がん臨床研究事業 |
原発不明がんの診断・効果的治療の確立に関する研究 | 西尾和人 (分担) | 平成19-21 |
厚生労働省科学研究費補助金 第3次対がん総合戦略研究事業 |
新しい薬物療法の導入とその最適化に関する研究 | 西尾和人 (分担) | 平成19-21 |
厚生労働省がん研究助成金 | 臨床試験登録患者検体の有効利用に関する研究 | 西尾和人 (分担) | 平成18-19 |
厚生労働科学研究費補助金 萌芽的先端医療技術推進研究事業 |
乳癌患者における抗体療法の効果・副作用規定因子の探索 | 西尾和人 (分担) | 平成17-19 |
厚生労働科学研究費補助金 創薬ヒューマンサイエンス総合研究事業 |
ケミカルゲノミクスによる難治固形癌に有効な腫瘍効癌剤の薬効貢献分子の探索と発見された分子を標的とする次世代抗癌剤の開発 | 西尾和人 (代表) | 平成16-18 |
厚生労働省科学研究費補助金 第3次対がん総合戦略研究事業 |
新しい薬物療法の導入とその最適化に関する研究 | 西尾和人 (分担) | 平成16-18 |