当科のご案内
当科のご案内:近畿大学医学部形成外科は、診療科として1981年開設されました。
以降、形成外科専門医ならびに医学博士を数多く輩出し、より充実した診療・研究活動を行ってきました。
これまでの臨床レベルの伝統を受け継ぎつつ、医局員一同が先進医療を患者様に提供出来るよう、日々努めております。
施設認定
日本形成外科学会研修認定施設(昭和60年4月3日取得) |
---|
臨床研修指導認定施設(医政発 第0318008号 に基づく) |
日本手外科学会研修認定施設 (平成19年4月18日取得) |
医局員紹介
主任教授
冨田 興一
- 学会資格等 日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医、日本創傷外科学会専門医、日本乳房オンコプラスティックサ-ジャリ-学会乳房再建エキスパンダー/インプラント基準医師(責任医師)
- 経歴卒業年度:平成12年卒
マンチェスタ-大学ブロンドマッキンド-研究所 留学(英国) - 専門分野 乳房再建、形成外科全般
- 所属学会
日本形成外科学会(評議員)
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会(理事・評議員)
日本マイクロサージャリー学会(評議員)
日本創傷外科学会(評議員)
日本乳癌学会日本再生医療学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本手術手技学会 American Society of Plastic Surgeon(International Member)
- 学会賞受賞
医学部講師
中尾 仁美
- 学会資格等 医学博士、形成外科専門医、旅行医学会認定医、臨床研修指導医
- 経歴
卒業年度:平成18年卒
Northeastern Ohio Universities College of Medicine留学(米国) - 専門分野 眼形成外科
- 所属学会
日本形成外科学会
日本熱傷学会
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
日本頭蓋顎顔面外科学会
日本創傷外科学会
日本旅行医学会 - 学会賞受賞 2017年 The 11th Asia Pacific Burn Congress ポスタ-賞
医学部講師
末吉 遊
- 学会資格等 医学博士、形成外科専門医
- 経歴 卒業年度:平成24年
- 専門分野 手外科、マイクロサージャリー
- 所属学会日本形成外科学会
日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日本創傷外科学会
再生医療学会
手術手技学会
専攻医
田中 信行
専攻医
清水 雄太
専攻医
奥田 申之輔
専攻医
青山 結乃
専攻医
乾 理沙
非常勤医師
伊谷 善仁
准教授
楠原 廣久
- 学会資格等 医学博士、形成外科専門医、手外科専門医、日本創傷外科学会専門医、小児形成外科分野指導医、再建マイクロサージャリー分野指導医、身体障害者認定医、臨床研修指導医
- 経歴
卒業年度:平成10年卒
Northeastern Ohio Universities College of Medicine留学(米国) - 専門分野
再建外科
手外科
マイクロサージャリー - 所属学会
日本形成外科学会
日本手外科学会
日本マイクロサージャリー学会 評議員
日本創傷外科学会
日本頭頚部学会
日本リンパ学会
日本末梢神経学会
日本熱傷学会近畿地方会 世話人
国際手外科連合学会
米国形成外科学会国際会員
米国手外科学会国際会員