職位 | 主任教授 |
---|---|
氏名 | 中嶋 康文 |
卒業年度 | 平成4年 京都府立医科大学 |
専門分野 | 麻酔科学、心臓血管麻酔医学、集中治療医学 |
研究分野 | 麻酔科学、集中治療医学、止血凝固学、環境生理学 |
資格 | 日本心臓血管麻酔学会評議員、常任理事 日本心臓血管麻酔学会 学術委員血液凝固管理部門委員 日本心臓血管麻酔学会国際交流委員 日本周術期経食道心エコー認定委員会(JB-POT)試験問題作成委員 専門医機構認定麻酔科専門医、日本麻酔科学会指導医、日本集中治療医学会専門医、日本心臓血管学会認定専門医 |
特技・趣味 | |
ひと言 |
職位 | 教授 |
---|---|
氏名 | 大田 典之 |
卒業年度 | 平成6年 大阪大学 |
専門分野 | 麻酔科学、集中治療医学 |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会指導医・専門医、日本集中治療医学会専門医 |
特技・趣味 | 音楽鑑賞 |
ひと言 | 重症患者管理を中心に麻酔科の診療にたずさわってきました。周術期を中心にチーム医療の推進の手助けができればと考えています。よろしくおねがいします。 |
職位 | 准教授 |
---|---|
氏名 | 湯浅 晴之 |
卒業年度 | 平成元年 近畿大学 |
専門分野 | 線溶凝固、輸液輸血、気道確保 |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会指導医・専門医、日本医学シミュレーション学会(DAMインストラクター及びCVCインストラクター) |
特技・趣味 | ギターの練習、音楽鑑賞、読書 |
ひと言 |
職位 | 講師 |
---|---|
氏名 | 白井 達 |
卒業年度 | 平成11年 近畿大学 |
専門分野 | ペインクリニック |
資格 | 日本麻酔科学会 指導医・専門医、日本ペインクリニック学会専門医 |
特技・趣味 | Casino BlackJack、ゴルフ、飲酒 |
ひと言 | 身体的な痛みのみでなく、精神的な(苦)痛を取り除くペインクリニシャンをめざす。術中麻酔管理が長期予後に影響を与えることを念頭に日々綿密な管理を行う。 |
職位 | 講師 |
---|---|
氏名 | 冬田 昌樹 |
卒業年度 | 平成14年 近畿大学 |
専門分野 | 心臓血管麻酔とペインクリニック |
資格 | 医学博士、日本麻酔科学会 指導医・専門医、日本集中治療医学会専門医、日本ペインクリニック学会専門医、周術期経食道心エコー認定医 |
特技・趣味 | ゴルフ、奇術、サッカー観戦 |
ひと言 | 日々患者さんのために尽くしています。 |
職位 | 講師 |
---|---|
氏名 | 岩元 辰篤 |
卒業年度 | 平成16年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔、手術期麻酔、ペインクリニック |
資格 | 医学博士、日本麻酔科学会指導医・専門医、日本ペインクリニック学会専門医、日本集中治療医学会専門医、神経麻酔集中治療指導医、区域麻酔学会認定医 |
特技・趣味 | フットサル、サッカー観戦、旅行 |
ひと言 | 手術場という命と向き合う現場で、麻酔科医として患者さんの代弁者になれるように、外来では患者さんの痛みと共に戦えるように日々精進しています。 |
職位 | 医学部講師 |
---|---|
氏名 | 松島 麻由佳 |
卒業年度 | 平成17年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔、ペインクリニック |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会 指導医・専門医、日本ペインクリニック学会専門医 |
特技・趣味 | |
ひと言 | 日々勉強中です。患者さんに優しい麻酔を心がけています。 |
職位 | 医学部講師 |
---|---|
氏名 | 木村 誠志 |
卒業年度 | 平成13年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | 日本麻酔科学会指導医・専門医 |
特技・趣味 | 寝ること、ガジェット集め |
ひと言 | 塞翁が馬 |
職位 | 医学部講師 |
---|---|
氏名 | 北浦 淳寛 |
卒業年度 | 平成23年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔、心臓血管麻酔、集中治療 |
資格 | 医学博士、標榜医、日本麻酔科学会認定医・専門医、日本心臓血管麻酔学会専門医、日本集中治療医学会専門医、周術期経食道心エコー認定医 |
特技・趣味 | |
ひと言 | 臨床麻酔を中心にオールラウンドに従事してきましたが、最近は経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)に代表されるSHD治療の麻酔と集中治療室を主に担当させていただいております。当院はTAVIの日本でも有数の症例数(2021年実績:143件)を誇る施設へと成長させていただきました。導入期より専属麻酔科医として歩んできた経験を糧に、安全・安楽かつ効率的な麻酔を提供することで、これからもより多くの患者さんに元気になっていただくお手伝いをさせていただきたいと思っております。 |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 湯浅 あかね |
卒業年度 | 平成18年 徳島大学歯学部 |
専門分野 | 臨床麻酔・ペインクリニック(顔面痛全般) |
資格 | 日本歯科麻酔学会認定医 |
特技・趣味 | 書道・お酒・美術館めぐり |
ひと言 | 1日1日を大切に患者さんの「痛み」と真摯に向き合いたいと思います。 |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 辻本 宜敏 |
卒業年度 | 平成21年度 信州大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医・日本麻酔科学会専門医、周術期経食道心エコー認定医、小児麻酔認定医 |
特技・趣味 | 弓道 |
ひと言 | 一手一手、確実な麻酔を心がけます |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 松本 知之 |
卒業年度 | 平成21年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔全般、学生教育、ペインクリニック |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会専門医、日本区域麻酔学会認定医 |
特技・趣味 | ゴルフ、奇術 |
ひと言 | ・痛みは個人差があるので我慢しないで下さい。「痛み≒炎症」であり、「炎」に注目して下さい。小さな炎の間に水をかけると消えますが、我慢して我慢して大きくなった炎は少々の水をかけてもなかなか消えません。小さい炎の間に水をかけることで痛みを取り除いて行きます。痛みは我慢しないで下さい。 ・「若い医学生や若い医師は未来の希望!!」を信念に後輩医師への教育にも力を注いでいます。 |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 法里 慧 |
卒業年度 | 平成25年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会専門医、小児麻酔認定医 |
特技・趣味 | 茶道 |
ひと言 | 一生懸命、頑張りますので、よろしくお願いします。 |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 岡本 健 |
卒業年度 | 平成22年 神戸大学 |
専門分野 | 手術麻酔 |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医、周術期経食道心エコー認定医 |
特技・趣味 | 美味しい店をみつけ、通う。 |
ひと言 | 見返りを求めない"陰の華"を目指します。 |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 髙岡 敦 |
卒業年度 | 平成26年 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | 標榜医、日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会専門医 |
特技・趣味 | 読書、散歩 |
ひと言 | 毎日、鈍くさいながらも、頑張っていきます |
職位 | 助教A |
---|---|
氏名 | 古藤 大和 |
卒業年度 | 平成27年度 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔、日本麻酔科学会認定医、日本麻酔科学会専門医 |
資格 | 標榜医 |
特技・趣味 | 釣り・ガーデニング・休日の買い物 |
ひと言 | 日々、努力 |
職位 | 助教B(社会人大学院生) |
---|---|
氏名 | 月本 翔太 |
卒業年度 | 平成26年度 広島大学歯学部 |
専門分野 | 頭頸部手術麻酔 |
資格 | |
特技・趣味 | 剣道・ゴルフ(動ける「デブ」です) |
ひと言 | 座右の銘:「Stay hungry Stay foolish」 |
職位 | 助教B |
---|---|
氏名 | 眞鍋 理紗 |
卒業年度 | 平成26年度 徳島大学歯学部 |
専門分野 | 頭頸部手術麻酔 |
資格 | 日本歯科麻酔学会認定医 |
特技・趣味 | テニス・ピアノ |
ひと言 | 日々努力!! 辛いときこそ笑顔でがんばります!! |
職位 | 助教B |
---|---|
氏名 | 梅村 沙紀 |
卒業年度 | 平成27年度 九州歯科大学 |
専門分野 | 頭頚部手術麻酔 |
資格 | 日本歯科麻酔学会認定医 |
特技・趣味 | おいしいものを食べること |
ひと言 | よろしくお願いします |
職位 | 助教B |
---|---|
氏名 | 北山 智哉子 |
卒業年度 | 平成27年度 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔、日本麻酔科学会認定医、周術期経食道心エコー認定医 |
資格 | 標榜医 |
特技・趣味 | 料理、手芸 |
ひと言 | 先輩方や患者さんに教えられ、日々精進していきます。よろしくお願いします。 |
職位 | 助教B |
---|---|
氏名 | 山本 莉菜 |
卒業年度 | 平成31年度 徳島大学 |
専門分野 | |
資格 | |
特技・趣味 | |
ひと言 |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 楠瀬 貴士 |
卒業年度 | 平成23年 関西医科大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | 標榜医 |
特技・趣味 | 卓球、読書(ライトノベル) |
ひと言 | 自業自得良いにつけ悪いにつけ全てのものごとは自分に返ってくるの精神で頑張ります。 |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 坂本 悠篤 |
卒業年度 | 平成29年度 関西医科大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | |
特技・趣味 | 水泳 |
ひと言 | 1つ1つできる事を増やしていこうと思います |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 吉野 由佳梨 |
卒業年度 | 平成30年度 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | |
特技・趣味 | 美術鑑賞・演劇・カラオケ |
ひと言 | 患者さんに優しい麻酔を目指して頑張ります! |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 小角 怜子 |
卒業年度 | 平成31年度 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | |
特技・趣味 | |
ひと言 | これから頑張りますのでよろしくお願いします。 |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 萱谷 顕秀 |
卒業年度 | 平成31年度 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | |
特技・趣味 | 温泉巡り |
ひと言 | いい麻酔を心がけます。 |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 福田 一成 |
卒業年度 | 平成31年度 近畿大学 |
専門分野 | 臨床麻酔 |
資格 | |
特技・趣味 | |
ひと言 | ペインクリニックに興味があり入局しました。これから頑張りますのでよろしくお願い致します。 |
職位 | 専攻医 |
---|---|
氏名 | 北條 絵里 |
卒業年度 | 令和2年度 札幌医科大学 |
専門分野 | |
資格 | |
特技・趣味 | |
ひと言 |
職位 | 周麻酔期看護師 |
---|---|
氏名 | 美野 多佳志 |
卒業年度 | 平成19年(近畿大学附属看護専門学校) |
専門分野 | 周麻酔期看護学 |
資格 | 博士(医学)、修士(周麻酔期看護学)、学士(看護)、特定行為研修修了(術中麻酔管理領域)、AHA認定BLS・ACLSインストラクター |
特技・趣味 | 周麻酔期看護師として海外留学が目標です |
ひと言 | 患者様に、より安全で快適な周術期を過ごして頂けるよう、多職種連携に努めております。日々の目標は患者様にとっての最善は何かを考え、実践することです。 |
職位 | 客員教授 |
---|---|
氏名 | 中尾 慎一 |
卒業年度 | 昭和56年 京都大学 |
専門分野 | 臨床麻酔全般、集中治療医学 |
研究分野 | 麻酔薬の精神賦活・耽溺性(NMDA受容体、シグマ受容体および中脳辺縁系ドパミンシステムへの作用)、脳虚血における脳白質病変の重要性と高血糖の影響、周術期不整脈、脳死、心筋プレコンディショニング |
資格 | 日本麻酔科学会 指導医・専門医、日本集中治療医学会専門医、神経麻酔集中治療指導医 |
特技・趣味 | 読書、古寺散策、美酒探訪、大阪ポルトガル協会会員 |
ひと言 | 科学的精神を持った質の高い医療を目指します。 |
非常勤 Pain op | |||||
---|---|---|---|---|---|
氏名 卒業年度順 |
老木 | 平松 | 竹村 | 田仲 | 初岡 |
打田 | 髙井 | 和田 | 松下 |