このたび、近畿圏の国公私立7大学9学部の医学、看護学、薬学、理工学系大学院研究科が相互連携し、多様化する新ニーズに対応した個別化医療を実践できるがん専門医療人の養成を推進する「7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン」が文部科学省・平成29年度研究拠点形成費等補助金事業「多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン」に採択されました。
近年、多様化するがん医療において直面する新たなニーズや課題への対応が求められています。本プランでは、①ゲノム医療の実用化に向けた課題、②希少がん及び小児がんにおける課題、③異なるライフステージのがん患者に生じる特有の課題をテーマに掲げ、3つのタスクフォース(ゲノム・サイエンス、教育イノベーション、マルチパートナーシップ・アライアンス)が有機的に連携することによって、患者中心の個別化医療を実践できる多職種のがん専門医療人材の養成を目指します。
このサイトは、このプランの内容を広くお伝えし、最新の情報を公開していくために開設いたしました。
ご覧いただく皆様の、一助になれば幸いです。
本プランでは、3つのタスクフォース(TF)を設置し、「ゲノム医療」「希少がん及び小児がん」「ライフステージに応じたがん対策」に対して、それぞれに全ての大学が関わる事で拠点全体として取り組んでいきます。「TF1 ゲノム・サイエンス」では、認定遺伝カウンセラー養成を含めたがんゲノム医療を実用化するとともに連携大学間及び産学官共同研究を推進、「TF 2 教育イノベーション」では、個別化医療実現のための革新的教育プログラムを開発、「TF 3 マルチパートナーシップ・アライアンス」では、地域医療機関、自治体・公的機関、各種職能団体、患者会、NPO法人等との連携・支援体制を強化し、各タスクフォースが有機的に連携することによって、患者中心の個別化医療を実践できるがん専門医療人の養成を目指します。
7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン
本プランは、近畿圏の国公私立7大学9学部の医学、看護学、薬学、理工学系大学院研究科が相互連携し、多様化する新ニーズに対応した個別化医療を実践できるがん専門医療人の養成を推進します。
ゲノム・サイエンス、教育イノベーション、マルチパートナーシップ・アライアンスの3つのタスクフォース(TF)を立ち上げ、各タスクフォースが有機的に連携することにより、患者中心の個別化医療を実践できるがん専門医療人を養成します。
認定遺伝カウンセラー養成を含めたがんゲノム医療の構築と連携大学間及び産学官共同研究の推進
個別化医療を実現するための革新的な教育プログラムの開発の促進
地域医療機関、自治体・公的機関、各種職能団体、がんサバイバーを含む患者会、NPO法人等との連携・支援体制の強化