がんプロ研究シンポジウム 一般演題(ポスター)Poster

一般演題(ポスター)

モデレーター

高濱 隆幸 (近畿大学医学部内科学教室腫瘍内科部門 医学部講師)
谷崎 潤子 (近畿大学医学部内科学教室腫瘍内科部門 医学部講師)
三谷 誠一郎 (近畿大学医学部内科学教室腫瘍内科部門 医学部講師)
稲垣 千晶 (近畿大学医学部内科学教室腫瘍内科部門 医学部講師)
優秀演題賞(ポスター発表部門)演題番号P-1
ショットガンプロテオミクス解析に基づく膵がん診断のためのバイオマーカー候補の検討
朴 将源(関西医科大学附属病院 臨床腫瘍科) 略歴 抄録
優秀演題賞(ポスター発表部門)演題番号P-2
包括的ゲノムプロファイリングにより同定されたPD-L1遺伝子増幅を有する固形癌に対する免疫チェックポイント阻害薬の有効性の検討
中山 智裕(近畿大学大学院 医学研究科 腫瘍内科部門) 略歴 抄録

演題番号P-3

悪性胸膜中皮腫における免疫治療のサロゲートマーカーの確立
神取 恭史(兵庫医科大学病院 呼吸器内科) 略歴 抄録
優秀演題賞(ポスター発表部門)演題番号P-4
進展型小細胞肺癌におけるB7-H3/DLL3発現と抗PD-L1抗体の治療効果の関連
黒崎 隆(近畿大学 医学部 内科学腫瘍内科部門) 略歴 抄録

演題番号P-5

進行・再発非小細胞肺癌に対して免疫チェックポイント阻害薬を使用し、長期奏効を得られた患者の臨床的特徴
土肥 和佳(近畿大学 医学部 内科学腫瘍内科部門) 略歴 抄録

演題番号P-6

臨床病期I期のNSCLCの術前評価におけるFDG-PET/CTにおけるDeauville scoreの有用性
深見 朋世(近畿大学病院 外科学教室呼吸器外科部門) 略歴 抄録

演題番号P-7

自然免疫系の活性化によるドライバー遺伝子変異・転座陽性肺癌の根治を目指す新規がん免疫療法の確立
近藤 孝憲(兵庫医科大学 医学部 呼吸器・血液内科学) 略歴 抄録

演題番号P-8

臨床病期Tis-1N0M0肺癌への体幹部定位放射線治療における腫瘍実質成分の予後への影響
福田 隼己(近畿大学病院 放射線腫瘍学部門) 略歴 抄録

演題番号P-9

転移性脳腫瘍に対する放射線治療によるリンパ球減少とその関連因子
石田 奈緒子(近畿大学病院 放射線腫瘍学部門) 略歴 抄録

演題番号P-10

切除不能/再発食道癌に対する 5FU+シスプラチン+、免疫チェックポイント阻害剤の悪性狭窄改善効果についての検討
安田 知代(関西医科大学附属病院 臨床腫瘍科) 略歴 抄録

演題番号P-11

大腸内視鏡生検標本を用いた患者由来腫瘍スフェロイドモデルの確立
栗岡 勇輔(高知大学 医学部 腫瘍内科学講座) 略歴 抄録

演題番号P-12

大規模リアルワールドデータを用いた日本人の切除不能・進行膵腺癌におけるHRR遺伝子異常及びその他の遺伝子異常による予後への影響に関する研究
川中 雄介(近畿大学病院 腫瘍内科) 略歴 抄録

演題番号P-13

Munc18-1-interacting protein3が膀胱癌の発がんから転移を促進させる
生駒 龍興(関西医科大学 呼吸器腫瘍内科学講座) 略歴 抄録

演題番号P-14

IL17が卵巣明細胞がんの腫瘍微小環境に及ぼす影響と免疫療法への展開
村上 幸祐(近畿大学 医学部 産科婦人科学教室) 略歴 抄録

演題番号P-15

子宮内膜がんプレクリニカルモデルにおける、レンバチニブと抗PD-1抗体併用療法の抗腫瘍効果と奏効メカニズムの探索
加嶋 洋子(近畿大学病院 産婦人科) 略歴 抄録

演題番号P-16

BRCA2シングルサイト検査で姉妹が異なる結果を得たことから開示方法を検討した症例
中島 咲穂(近畿大学大学院 総合理工学研究科 理学専攻 遺伝カウンセラー養成課程) 略歴 抄録

演題番号P-17

未発症血縁者のカスケード遺伝学的検査の意思決定に関わったと考えられる異なる遺伝情報を持つ家系員達からの検査推奨:MEN2家系の経験
安本 萌奈(近畿大学大学院 総合理工学研究科 理学専攻 遺伝カウンセラー養成課程) 略歴 抄録
優秀演題賞(ポスター発表部門)演題番号P-19
呼吸運動による線源皮膚間距離の変動が表在性腫瘍に対する電子線照射精度に与える影響
伊藤 崇晃(近畿大学大学院 医学研究科 医学物理学専攻) 略歴 抄録

演題番号P-20

ミリ波を使った非侵襲的呼吸停止法の開発
柳 勇也(近畿大学大学院 医学物理学) 略歴 抄録

演題番号P-21

陽子線の超高線量率照射は正常酸素状態下において高線領域で細胞保護効果を示す
永田 夏菜(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 生体物理工学講座) 略歴 抄録

演題番号P-22

ラジカル反応に基づく炭素イオン線超高線量率照射の過酸化水素生成への影響
藤田 和輝(大阪大学 医学系研究科 保健学専攻) 略歴 抄録

演題番号P-23

遺伝性腫瘍の可能性を検討した大腸がん患者のRNA解析
今中 文太(近畿大学大学院 総合理工学研究科 理学専攻) 略歴 抄録

演題番号P-24

細胞老化による放射線抵抗性獲得機序の解明
村上 智哉(大阪大学医学系研究科 医学専攻 放射線統合医学講座 放射線治療学教室) 略歴 抄録

演題番号P-25

悪性黒色腫細胞に対する放射線照射と過酸化水素投与の併用が及ぼす生物学的影響
尹 侑真(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻生体物理工学講座) 略歴 抄録

演題番号P-26

膵癌における複合的物理療法と免疫チェックポイント阻害剤の併用による局所及びアブスコパル効果の検討
奥内 絢香(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻生体物理工学講座) 略歴 抄録

演題番号P-27

CRISPR/Cas9ライブラリーを用いた卵巣がんにおけるアノイキス耐性遺伝子の探索
森 汐莉(関西医科大学附属生命医学研究所 がん生物学部門) 略歴 抄録
優秀演題賞(ポスター発表部門)演題番号P-28
腫瘍細胞診の新手法:白色光散乱スペクトルのAI解析
武内 風香(近畿大学大学院 医学研究科 病因病態探索学分野) 略歴 抄録