ウイルスとは?
              肝炎とは?
              ウイルス性肝炎とは?
              A型肝炎
              E型肝炎
              B型肝炎
              ⊢ 母子感染
              ⊢ 成人後の初感染
              ⊢ B型肝炎予防の為に
              C型肝炎
              ⊢ C型肝炎の治療
              肝臓は沈黙の臓器
              
            
ウイルスとは?
〜単独では増殖できない〜
肝炎とは?
〜肝臓の細胞が壊れてしまう状態〜
ウイルス性肝炎とは
〜急性肝炎と慢性肝炎〜
A型肝炎
〜流行域に行く前にはワクチンを〜
E型肝炎
〜猪・鹿・豚の生肉に気をつけて!〜
B型肝炎
B型肝炎ウイルス(HBV、DNAウイルス)の感染によっておこる肝炎です。B型肝炎
〜母子感染の場合〜
B型肝炎
〜成人になってからの初感染の場合〜
B型肝炎の予防の為に
B型肝炎の患者さんの血液にはB型肝炎ウイルスが含まれています。B型肝炎以外にも血液を介して感染する病原体は複数ありますので、B型肝炎の有無にかかわらず血液に直接手を触れることは避けなければなりません。B型肝炎の患者さんと同居のご家族には感染予防のためにB型肝炎ワクチンをお勧めします。特に、性行為にて感染する確率は高く、パートナーの方へのワクチン接種は必須です。C型肝炎
〜長年非A非B型とされていた肝炎〜
C型肝炎の治療
〜インターフェロンフリー治療〜
肝臓は沈黙の臓器
〜肝炎検診を受けましょう〜