研修希望者へ

Johns Hopkins University留学体験記

SEASON 18
日本人留学生コミュニティと送別会

JHU_18.jpg

JHUの家族帯同の日本人留学生の多くは、大学のあるダウンタウンエリアから少し離れた郊外に住んでいます。自分の住んでいるアパートメントは、その中でも最大規模のコミュニティで、日本人ポスドクファミリー約10世帯が暮らしています。留学に至るバックグラウンドに多少の差はあれども、みんなほぼ同世代で、子供の年齢も近く、うちも家族ぐるみで大変お世話になっています。週末にはイベントやバーベキューをしたり、誰かの家に集まってホームパーティをしたり、というのをしょっちゅうやっています。日本にいた時は、このような経験はあまりなく、特にこの数年はコロナの影響もあってさらにそういうことがなかったので、とても新鮮で面白いです。このコミュニティにおける妻ネットワークは危険なほどに強固で、どこの家は今どこへ旅行に行っているとか、誰のところが今けんか中とか、そういう話まで筒抜けて、その結果はもちろん各家庭で共有されて結局みんな知っているという、プライバシーがない恐ろしい世界でもありますが・・、まあよしとしましょう。飲み会をするたびに家庭生活についての議論が深夜まで白熱し、日本でそんな議論なぞしたこともなかった私としては、各家庭の話を聞いて齢40を前に目からウロコ、多くのことを勉強させていただいております。面白いのが、みなさん配偶者についてお互いに不平不満あることないこと色々言うわけですが、そこはみんな結婚10年前後の長い付き合い、ましてはるばる異国の地まで一緒にきているわけで、なんやかんやいいながらどこの夫婦も結局仲良しなわけですよ。何やねん、といつも思います。

話が長くなりました。さて、この3月で3家族が帰国されるので、先日、隣町のタウソンの美味しい中華料理店で送別会が行われました。多くの日本人留学生ファミリーが集まり、総勢60名越えで、盛大な会でした。2次会も遅くまで盛り上がりました。幹事の皆様ありがとうございました。3家族とも子供さんが3人ずつおられて賑やかだったので、とても寂しくなります。ボルチモアに来なければ絶対になかった出会いでした。タウソンの街角で胴上げ、忘れません。日本でも、またいつかみんなでどこかで集まりたいですね。無事の帰国をお祈りしています。