近畿大学病院 看護師募集案内

新人の一年

One Year of Freshers

新人看護師はどのような育成プログラムを経て仕事を覚えていくのか、
新人看護師に一年を振り返ってもらいました。

1stStep

4April
新規採用者研修
  • ・看護部の概要、教育計画
  • ・労務管理
  • ・災害拠点病院
  • ・がん看護、抗がん剤暴露
  • ・輸血療法
  • ・他部門紹介
  • ・放射線暴露
  • ・感染対策1
  • ・安全管理1
  • ・看護記録
  • ・重症度、医療・看護必要度
  • ・情報伝達
  • ・自殺予防
  • ・看護職のためのセルフケア
  • ・社会人、組織人、専門職としての心構え
  • ・静脈注射
  •  
静脈注射
酸素吸入療法
防災設備
薬剤管理
ミキシング
中央配管の取り扱い
4月をふりかえって
手袋やエプロンの装着、手指消毒の方法を身につける「感染予防対策」、薬剤の取り扱い方法を学ぶ「安全管理研修」などを受講。これらの研修を通して、手術の準備をする際に、清潔保持を考えながら行動できるようになりました。また、配属先の手術部でも研修を受けました。

2ndStep

基本姿勢

5May
静脈血採血
医療用ポンプ
心電図モニタの安全使用
基本的スキンケア・医療用テープの使用方法・オムツの装着
6June
輸液管理
患者・家族の立場から考える接遇
5~6月をふりかえって
「看護倫理」の研修を受け、患者さま一人ひとりに個別性があることを再認識しました。研修後は、患者さまに対して適切な言葉遣いや、尊敬の念を抱いて接することをさらに心がけています。

3rdStep

職場適応、看護感受性の育成

7July
リフレッシュ①
8August
急変時対応
9September
看護倫理1
看取りケア
7~9月をふりかえって
「看護技術チェックリスト評価」で、身についたことを自己評価し、先輩看護師による他者評価を受けました。研修を受けるたびに社会人として責任の重さを実感し、看護師の自覚が高まってきました。

4thStep

臨床実践能力の育成、自律に向けた準備

10October
リフレッシュ②
気管挿管の準備と介助
11November
フィジカルアセスメント①
12December
フィジカルアセスメント②
1January
リフレクション
2February
1年フォローアップ
これからに向けて
今は主に「器械出し看護」に携わっており、手術を担当できる科も限られています。近い目標は、あらゆる科の手術に対応できる看護師になること。そして、手術後の患者さまのケアを担当する「外回り看護師」の業務も少しずつ経験していきたいです。将来は病棟でもキャリアを積み、幅広い知識と技術を身につけていきたいと考えています。