文字サイズ
  • 標準

AYA① AYA世代がんの支援について

HOMEAYA① AYA世代がんの支援について

AYA① AYA世代がんの支援について

Adolescents and Young Adults (AYA)世代とは15歳〜39歳のライフステージが大きく変化する時期で、この世代のがん患者に対する診療には複数科の医師と多職種の協力体制を必要とします。

精神心理的サポート
AYA世代には、思春期や保護者の庇護から脱却し社会的、経済的に自立していく世代が含まれます。しかし,同じ年齢であっても自立の度合い、家庭環境、就学・就労の状況、経済的な状況により、人生観や考え方がひとりひとり異なっています。それらはがん治療のコンプライアンスに影響し、AYA世代がんの治療成績に及ぶことが明らかになっています。
このようなひとりひとりの違いを見極めて、患者自身の自立(自律)力を尊重しながら支援していくことが極めて重要です。
チャイルド・ライフ・スペシャリスト、臨床心理士、メンタルヘルス科医師、緩和ケアチームが連携を取り合って精神心理的支援を行っています。
身体機能維持
抗がん剤治療による栄養摂取障害や長期入院による筋力低下につきましては、管理栄養士が個別に食事内容の対応や、理学療法士による病室への往診リハビリテーション実施により、退院後、速やかに社会生活に復帰できるように支援しています。
教育支援
がん治療により長期間の入院が必要となった場合には、義務教育ではない高等教育(高等学校、大学や専門学校)では授業の継続・進級方法等について相談が必要となります。
大阪府立高等学校に在籍する生徒に対しては「長期入院生徒学習支援事業制度」を利用することも可能です。
当院では,週3日の高等学校教諭による訪問教育とITを用いた遠隔授業を受けることが出来る環境を院内で整備しています。
これまで約1年に及ぶ長期入院期間中にこの制度を利用して、学習を継続することで、進級、復学、そして現役で大学進学を実現された方もおられます。
妊孕性温存
化学療法や放射線治療により、将来、妊孕性(妊娠する能力)が損なわれる可能性があります。
当院では、がん生殖医療を専門とする医師によるカウンセリングを受けることができます。
また、精子保存、卵子保存といった生殖機能温存治療に対応しております。
妊孕性温存に関する外来は、週1回(木曜日)開設しています。
他の医療機関からの紹介も可能です。
妊孕性温存に関する受診についての相談は、気軽に近畿大学病院がん相談支援センターにお問い合わせください。
遺伝性腫瘍
AYA世代に遺伝性腫瘍が発生したり、あるいはがんパネル検査が普及することで、遺伝性腫瘍が将来発生する可能性が見つかる場合があります。
当院では臨床遺伝専門医および遺伝カウンセラーによる遺伝相談ができる体制を整備しています。
がん相談支援センター
がん相談支援センターでは、小児AYA世代(39歳以下のがん患者)の支援として、外来や病棟と連携し、全ての患者さんに利用いただける体制を整備しました。小児AYA世代の特有のニーズ(就学や就労、妊孕性、社会制度、アピアランス)に対するケアパッケージを提供し、様々なご相談内容に対応いたします。
Page
Top