文字サイズ
  • 標準

がんセンターとは

HOMEがんセンターとは病院長・センター長ご挨拶

病院長・センター長ご挨拶

近畿大学病院 病院長 東田 有智
近畿大学病院 病院長 東田 有智近畿大学病院は昭和50年の開院以来、南大阪地区唯一の大学病院として安全で質の高い医療を提供するとともに教育病院として人に愛され、信頼され、尊敬される医療人を育成すべく努力を重ねて参りました。同時に患者様本位の開かれた病院を目指し、親切でやさしい接遇と病院全機能あげての高度な医療行為の実施に研鑽して参りました。平成16年には日本医療機能評価機構からの施設認定を受け、平成21年にはVersion 5.0、平成26年には機能種別版評価項目3rdG: Ver.1.0 の認定更新を予定しております。 特定機能病院としてがん診療には特に重点をおいてその診断・治療に力を注いでいます。年間新入院患者約2万人のうちがん患者の占める割合は約30%、そのうち5大がん(肺・胃・大腸・肝臓・乳)は約50%を占めており、文字通り南大阪地区のがん拠点病院としての役割を果たしていると自負しております。 またがんセンターは多診療科多職種横断的なキャンサーボードを組織して集学的治療を有機的に行える体制を整えるとともにがん治療に関する市民講座などを定期的に開催して、地域住民への啓発活動も積極的に行っております。さらに各領域のがん専門医によるセカンドオピニオンも年間100件を超えており、がん患者様の診療に関する疑問や先進医療、臨床試験に関する生の声にもお応えしております。 各領域がん専門医の診断・治療に関する具体的な内容はがんセンターホームページをご覧ください。今後とも、患者さまの皆様方におかれましては安心してご来院頂ければと思います。
近畿大学病院 がんセンター長 中川 和彦
近畿大学病院 がんセンター長 西村 恭昌

2022年10月より「がんセンター長」を拝命しました中川和彦です。近畿大学病院腫瘍内科に所属し、これまで副がんセンター長、がん相談支援センター長を務めておりました。近畿大学病院は多種多様な疾患に対応できる高度先進医療病院ですが、その中でも「がん診療」は近畿大学病院が最も力を入れている疾患領域のひとつです。近畿大学病院は国が認定するがん診療連携拠点病院、ゲノム医療拠点病院であり、多様ながん診療の専門家が集まる日本でも有数の「包括的がん診療病院」でり、関西地区のがん診療を推進する大きな役割を担っています。
近畿大学病院がんセンターは近畿大学病院が実施するがん診療全体を有効的・効率的かつ安全に実施可能とする役割を担っています。実際のがん診療の治療部分は近畿大学病院の各診療科が行いますが、全体的ながん情報の提供や緩和ケアなどすべてのがん患者さんやそのご家族に必要とされる支援は各診療科とがんセンターが協働して担います。そのためにがんセンターには、がん相談支援センター、緩和ケアセンター、通院治療センター、放射線治療部、がん治療レジメン審査委員会、ACP委員会など様々な医療部門、委員会が設置され日々連動して支援活動を行っています。私はがん患者とそのご家族が一日でも長く、大切な人生を満足して生き抜いていただくために、がんセンター長としてこの支援活動の充実のために最大限の努力をして参ります。
近畿大学病院がんセンターが皆様方のより身近な存在として活動することができるように、皆様方との交わりを密にして参ります。どうかご支援をよろしくお願いします。

Page
Top