腫瘍内科について

歴史・診療実績

わが国で最初に開設された
本格的な腫瘍内科です

歴史

わが国で最初に開設された本格的な腫瘍内科として2002年に発足し、初代教授には第四内科教授であった福岡正博先生が就任され、2007年に中川和彦先生、2023年に林秀敏教授に引き継がれ、現在に至ります。
現在は医局内に約40名の医師が所属し、その内の半数以上ががん薬物療法専門医の資格を有しています。

当医局はこれまでも、多くの優秀な人材を輩出してきました。

当医局に在籍されたことがある先生方

  • 和歌山県立医科大学第三内科・山本信之教授
  • 関西医科大学呼吸器腫瘍内科・倉田宝保教授
  • 大阪大学消化器癌先進化学療法開発学・佐藤太郎教授
  • 島根大学医学部附属病院先端がん治療センター・田村研治教授
  • 九州大学病院呼吸器科・岡本勇教授
  • 大阪医科薬科大学医学部内科学講座腫瘍内科学・藤阪保仁教授
  • 昭和大学先端がん治療研究所・鶴谷純司教授
  • 奈良県立医科大学がんゲノム・腫瘍内科学講座・武田真幸教授

ほか多数

年間新規症例

合計994例(2022年1月~12月のデータ。ゲノム外来・重複がんを含む)

呼吸器 (396)
肺がん (276)
小細胞肺がん 56
非小細胞肺がん 220
その他 (120)
肺がん疑い 108
縦隔腫瘍 3
肺カルチノイド 0
悪性胸膜中皮腫 9
消化器 (349)
胃がん 59
結腸/直腸がん 170
食道がん 47
膵臓がん 32
肝/肝内胆管がん 12
胆道がん 9
小腸がん 10
肛門管がん 3
GIST 7
乳がん (100)
頭頚部がん (63)
咽頭がん 31
舌がん 5
口唇がん 口腔がん 2
喉頭がん 7
歯肉がん 3
上顎洞がん 1
鼻腔がん 2
唾液腺がん 4
外耳道がん 0
甲状腺がん 8
その他 (86)
皮膚がん 3
卵巣がん 11
子宮がん 15
前立腺がん 0
腎細胞がん 2
膀胱がん 0
組織球肉腫 1
肉腫 15
悪性黒色腫 2
網膜芽細胞腫 0
涙腺がん 0
悪性リンパ腫 3
骨肉腫 0
骨髄腫 0
腹膜がん 3
原発不明がん 28
外陰がん 2

治験・臨床試験

新規契約試験 登録数
2018年度 40 465
2019年度 45 768
2020年度 65 1,145
合計 150 2,378