責任者・診療科長 松井 繁長
食道・胃・十二指腸・大腸・肝・胆・膵などの消化器疾患のほぼすべてを診療しています。
〇…初診・再診とも診療 □…初診のみ診察 △…再診(予約)のみ診察 ― …休診
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
|---|---|---|---|---|
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 担当医師名 | 専門分野 | 専門医資格等 |
|---|---|---|
准教授、診療科長松井 繁長 |
食道胃静脈瘤、門脈圧亢進症、早期食道胃癌の内視鏡治療 | 日本内科学会認定内科医・指導医、日本消化器病学会消化器病専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医、日本消化管学会胃腸科専門医・指導医、日本門脈圧亢進症学会技術認定取得者 |
臨床教授、内視鏡部部長水野 成人 |
胆膵疾患の診断・治療、消化管疾患、肝疾患 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本消化器病学会消化器病専門医・指導医、日本医師会認定産業医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本胆道学会認定指導医、日本膵臓学会認定指導医 |
医学部講師髙橋 俊介 |
肝疾患の診断と治療、消化器疾患一般 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本肝臓学会肝臓専門医・指導医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
医学部講師中井 敦史 |
― | ― |
専攻医杉﨑 俊亮 |
消化器疾患一般 | ― |
専攻医福嶋 龍哉 |
― | ― |
専攻医西田 裕貴 |
― | ― |
非常勤江川 信一 |
消化器疾患一般 | 日本内科学会総合内科専門医、消化器内視鏡専門医 |
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 通常腹部超音波 | 2,560 | 2,487 | 2,814 |
| 造影腹部超音波 | 87 | 78 | 60 |
| 超音波ガイド 肝生検 |
18 | 16 | 20 |
| 超音波ガイド ラジオ波焼灼術 |
28 | 20 | 28 |
| 肝動脈塞栓術 | 20 | 9 | 8 |
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
|---|---|---|---|
| 上部通常内視鏡 | 2,265 | 1,872 | 1,698 |
| 上部治療内視鏡 | 284 | 386 | 318 |
| 下部通常内視鏡 | 851 | 1,090 | 733 |
| 下部治療内視鏡 | 567 | 392 | 664 |
| 胆膵内視鏡 | 237 | 244 | 214 |
| 超音波内視鏡 | 208 | 131 | 187 |
食道がん、胃がん、大腸がんなど消化管のがんは粘膜に限局していれば臓器を温存し、内視鏡的切除で治癒する可能性があります。大きさや部位に関わらず一括で腫瘍切除ができる粘膜下層剥離術(ESD)が行われており、当院では困難部位や困難例に対応可能です。

消化器疾患は範囲が広く上部消化管、下部消化管、肝胆膵と多岐にわたっております。当科では、胃がん・大腸がんなどの内視鏡的診断・治療、上部消化管出血に対する止血、胆道系の閉塞に対して内視鏡的ドレナージを含めた胆膵の診断・治療、各種肝疾患の診断と治療、造影エコーなどを利用した肝がんの診断と治療を行っています。
松井 繁長