文字サイズ
T
T
ページの先頭です。

診療科

栄養部

業務

入院患者さまの病状に即した、安全で且つ衛生的な食事を提供しております。又、個々の患者さまの栄養状態の判定を実施し、食思低下がある場合などは直接伺って対応策を検討し、低栄養状態を予防することで一日でも早い病気の回復をお手伝いさせて頂いています。

当院のお食事について

普通食を基本に200種類以上の治療食に展開しております。又、単調な入院生活の中にも、少しでも季節を感じて頂きたく、24節季中心にお届け致します患者さまへメッセージと共に、数々の行事食をご提供しております。

行事食の紹介 ~2-3月~

過去の行事食はこちら

  • 2月14日 バレンタインデー

  • 2月19日 雨水

  • 3月3日 ひなまつり

  • 3月21日 春分の日

おやつの紹介

  • クリスマス
  • ひな祭り
  • 夏祭り
  • 七夕
  • ハロウィン
  • 元旦

小児選択食の紹介

\月に1~2回、選択できるようになったよ!/

57病棟 夕食のメニュー

出産膳の紹介

  • 夏バージョン
  • 基本バージョン
  • 秋バージョン
  • 冬バージョン
  カロリー たんぱく質 炭水化物 脂質
通常バージョン 862kcal 44.8g 107.8g 27.5g
夏バージョン 845kcal 27.0g 123.7g 26.6g
秋バージョン 800kcal 27.5g 124.8g 15.7g
冬バージョン 1100kcal 40.0g 140.8g 36.7g

特別食の紹介

糖尿食

  • 一日のエネルギー量を一定にするために芋類など炭水化物の多い食材を含む場合は米飯量を調節しています。
  • 低カロリーデザートなども提供しています。
  • 副食は野菜をたくさん使った献立が充実しています。
  • バランスなども考慮されていますので見本の食事としても最適となります。

糖尿病Dayにイベントを行いました!

減塩食

  • 塩分制限は1日6gに調整しています。
    (高血圧治療ガイドラインより)
  • 鰹と昆布からとった出汁を使用し、香味野菜・旬の味を用いて旨味を生かすように工夫しています。

嚥下食

  • 2013年リハビリテーション学会の基準に基づき、咀嚼や嚥下機能が低下されている場合は、専門医の指導のもと嚥下食の提供を行っております。
  • 嚥下開始食
    (嚥下調整食0)
  • 嚥下訓練食
    (嚥下調整食1〜2)
  • 嚥下ピューレ食
    (嚥下調整食2-1)
  • 嚥下ソフトゼリー食
    (嚥下調整食2-2)
  • 嚥下三分系食
    (嚥下調整食3)

パール食

  • 化学療法や放射線治療などによる口内炎などの有害事象に対応する食事主食の選択にて麺対応、デザート中心や口内炎対策などを行っています。

自宅でできる病院食レシピ

お知らせ