文字サイズ
T
T
ページの先頭です。

診療科

放射線治療科(初診時要紹介状)

手術・症例件数実績(2021年1月〜12月)

  • がん放射線治療
    放射線治療部門の新規患者数(新患実人数) 819人
    放射線治療患者実人数(新患+再患) 858人
    IMRTを実施した実人数(新患+再患) 263人
    SBRTを実施した実人数(新患+再患) 24人

診察している特殊(専門)疾患

がんを切らずに治す放射線治療を専門としている。
対象は全身の悪性腫瘍およびケロイド、翼状片など一部良性疾患に対する放射線療法である。

外来診療日一覧

○…初診・再診とも診療 □…初診のみ診察 △…再診(予約)のみ診察 ー…休診

ただし、RI内用療法の初診は、原則として木曜日の午後のみです。

担当医師案内

   
放射線治療外来 AM 土井 啓至
立野 沙織
西村 恭昌
中松 清志
稲田 正浩
土井 啓至
横川 正樹
松浦 知弘
西村 恭昌
中松 清志
植原 拓也
石川 一樹
稲田 正浩
李 在俊
 
PM 土井 啓至
松浦 知弘
立野 沙織
中松 清志
稲田 正浩
松浦 知弘
土井 啓至
横川 正樹
松浦 知弘
細野 眞
中松 清志
植原 拓也
石川 一樹
稲田 正浩
李 在俊
 

診療スタッフ

専門医資格について

担当医師名 専門分野 専門医資格
西村 恭昌 主任教授、診療部長
西村 恭昌
頭頸部腫瘍、消化器がん、肺がんなど 日本医学放射線学会放射線科専門医
細野 眞 教授
細野 眞
腫瘍核医学、RI内用療法、放射線診断学、核医学 日本医学放射線学会放射線科専門医、日本核医学会核医学専門医
中松 清志 准教授
中松 清志
脳腫瘍、婦人科腫瘍、前立腺がん、肺がんなど 日本医学放射線学会放射線科専門医
土井 啓至 特命准教授
土井 啓至
肺がん、肝がんなど 日本医学放射線学会放射線科専門医
松浦 知弘 医学部講師
松浦 知弘
放射線治療科 日本医学放射線学会放射線科専門医
稲田 正浩 医学部講師
稲田 正浩
放射線治療 日本医学放射線学会放射線科専門医
医学部助教A
植原 拓也
放射線治療
医学部助教B
立野 沙織
放射線治療
専攻医
若菜 みゆき
専攻医
李 在俊
放射線治療
専攻医
福田 隼己
放射線治療
非常勤医師
横川 正樹
頭頸部腫瘍、前立腺がんなど 日本医学放射線学会放射線科専門医
石川 一樹 非常勤医師
石川 一樹
頭頸部腫瘍、食道癌など 日本医学放射線学会放射線科専門医

診療内容

  1. がんの治癒を目指す照射…脳腫瘍、頭頸部腫瘍、食道がん、肺がん、膵臓がん、肛門がん、子宮がん、前立腺がん、膀胱がん、悪性リンパ腫など
  2. 術後の再発予防のための照射…脳腫瘍、頭頸部腫瘍、食道がん、肺がん、乳がん、膵臓がん、胆道がん、大腸がん、肛門がん、子宮がん、卵巣がん、前立腺がん、膀胱がん、骨軟部腫瘍など
  3. がんの痛みや症状を緩和するための照射…骨転移、脳転移、リンパ節再発など
  4. RI内用療法
  5. 良性疾患への照射…ケロイド、翼状片など

特色

以下の最先端の放射線治療が実施できる施設である。

  1. 頭頸部腫瘍、脳腫瘍、前立腺がんなどには強度変調放射線療法(IMRT)を実施
  2. 脳腫瘍や孤立性肺がんなどには定位放射線治療(ピンポイント照射)を実施
  3. 多くの腫瘍に対して三次元多門照射による高精度放射線治療
  4. 頭頸部腫瘍、子宮がんに対する192Ir高線量率小線源治療
  5. 早期前立腺がんに対する125ヨード永久挿入密封小線源治療
  6. PET-CTシミュレーション、四次元CTシミュレーションによる治療計画
  7. 化学放射線療法や過分割照射
  8. RI内用療法

研究内容

  1. 強度変調放射線療法(IMRT)やPET-CTシミュレーション、四次元CTシミュレーションを用いた治療計画などの高精度照射法の研究
  2. 125ヨード永久挿入密封小線源治療の研究
  3. 抗がん剤と放射線を併用する化学放射線療法の研究、あるいは放射線増感剤の開発などの臨床的研究
  4. ◎腫瘍の低酸素領域の画像化に関する臨床的研究
  5. 最新のRI内用療法の研究

関連リンク

近畿大学医学部 放射線医学教室 放射線腫瘍学部門 ホームページはこちら