文字サイズ
T
T
ページの先頭です。

診療科

放射線治療科(初診時要紹介状)

診察している特殊(専門)疾患

放射線治療は、手術および薬物療法とならんで、悪性腫瘍(がん)の重要な治療法です。その適応範囲は、頭部から骨盤部まで、早期から遠隔転移期まで、若年者から高齢者まで、非常に多岐に渡ります。一部の良性疾患にも用いられます。当科で診療を行う代表的な疾患は以下の通りです。

悪性腫瘍(がん)

  • 脳腫瘍、頭頸部がん、食道がん、肺がん、乳がん、肝臓がん、膵臓がん、胆道がん、子宮がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓がん、直腸がん、皮膚がん、悪性リンパ腫
  • 骨転移、脳転移、リンパ節転移
  • 神経内分泌腫瘍

良性疾患

  • ケロイド、翼状片

外来診療日一覧

○…初診・再診とも診療 □…初診のみ診察 △…再診(予約)のみ診察 ー…休診

ただし、RI内用療法の初診は、原則として木曜日の午後のみです。

担当医師案内

★は、ご紹介患者さまの予約枠があります。

   
★放射線治療外来 AM 土井 啓至
今村 沙織
松尾 幸憲
中松 清志
稲田 正浩
土井 啓至
横川 正樹
濱澤 奈緒子
松尾 幸憲
中松 清志
福田 準己
稲田 正浩
植原 拓也
石川 一樹(11:00~)
PM 土井 啓至
松浦 知弘
今村 沙織
松尾 幸憲
稲田 正浩
福田 準己
土井 啓至
横川 正樹
濱澤 奈緒子
細野 眞
中松 清志
植原 拓也
石川 一樹
稲田 正浩
植原 拓也

診療スタッフ

専門医資格について

担当医師名 専門分野 専門医資格
松尾 幸憲 教授/主任
松尾 幸憲
肺癌、消化器癌 日本医学放射線学会放射線科専門医
細野 眞 教授
細野 眞
腫瘍核医学、RI内用療法、放射線診断学、核医学 日本医学放射線学会放射線科専門医、日本核医学会核医学専門医
門前 一 教授
門前 一
放射線治療物理、核医学物理、放射線防護
中松 清志 准教授
中松 清志
脳腫瘍、婦人科腫瘍、前立腺がん、肺がんなど 日本医学放射線学会放射線科専門医
土井 啓至 准教授
土井 啓至
消化器癌、肺癌、乳癌、骨軟部腫瘍、放射線生物学 日本医学放射線学会放射線科専門医
稲田 正浩 医学部講師
稲田 正浩
頭頸部癌、食道癌、 前立腺癌の密閉小線源治療 日本医学放射線学会放射線科専門医
植原 拓也 医学部講師
植原 拓也
婦人科腫瘍、頭頸部腫瘍、婦人科腫瘍の小線源治療 日本医学放射線学会放射線科専門医
医学部助教A
今村 沙織
放射線治療 日本医学放射線学会放射線科専門医
医学部助教A
濱澤 奈緒子
放射線治療
医学部助教B
福田 隼己
放射線治療
専攻医
岡本 貴裕
非常勤医師
横川 正樹
頭頸部腫瘍、前立腺がんなど 日本医学放射線学会放射線科専門医
石川 一樹 非常勤医師
石川 一樹
頭頸部腫瘍、食道癌など 日本医学放射線学会放射線科専門医
松浦 知弘 非常勤医師
松浦 知弘
放射線治療科 日本医学放射線学会放射線科専門医
非常勤講師
松本 賢治
非常勤講師
小坂 浩之

診療内容

  1. 悪性腫瘍(がん)に対する治療方針の検討
  2. 適切な放射線治療の選択、投与線量の決定
  3. 高エネルギーX線または電子線を用いた外部照射の実施
  4. 放射性同位元素を用いた核医学治療の実施
  5. 治療効果の評価および副作用に対するケア

特色

以下の最先端放射線治療が実施可能です。

  • CTシミュレーションに基づく精密な治療計画(一部でPET-CTや四次元CTを併用)
  • 頭頸部がん、脳腫瘍、前立腺がんなどに対する強度変調放射線療法(=IMRT)
  • 転移性脳腫瘍や早期肺がんなどへの定位放射線治療(=SRS, SBRT、いわゆるピンポイント照射)
  • 多方向X線画像やコーンビームCTに基づいた正確な位置合わせ(=IGRT)
  • 子宮がんに対するCT画像誘導の高線量率小線源治療
  • 前立腺がんに対する125ヨード永久挿入密封小線源治療
  • 局所進行がんへの化学放射線療法
  • 核医学治療(=RI内用療法)

関連リンク

近畿大学医学部 放射線医学教室 放射線腫瘍学部門 ホームページはこちら