小児科・思春期科(心臓グループ)
診察している特殊(専門)疾患
- 先天性心疾患
- 小児の不整脈
- 小児の心筋・心膜疾患
- 川崎病
外来診療日一覧、担当医師案内
詳細は小児科・思春期科のページをご確認ください
小児科・思春期科
診療内容
- 先天性心疾患の診断および術前・術後の管理…心エコー、心臓カテーテル、多列CT、MRIなどを用いての診断。手術に向けての内科治療。手術後の運動・生活管理。成人期に達した場合も希望があれば引き続き小児科で対応。
- カテーテル治療(カテーテル・インターベンション)…不整脈に対するカテーテル・アブレーション。肺動脈および大動脈狭窄(縮窄)に対する血管拡張術。肺動脈弁・大動脈弁狭窄に対する弁形成術。動脈管開存に対するコイル閉鎖術。
- 川崎病の急性期治療および心後遺症を持つ児の長期管理(バイパス手術後の管理も含む)
- 先天性心疾患を合併するダウン症児に対する発達相談および療育(赤ちゃん体操教室)
特色
- 心臓血管外科と病棟を共有しており、手術患児は小児科医と外科医によるチーム医療を受けることができる。
- 心臓小児はあくまで小児科内の一部門であり、カゼ、気管支炎などすべての小児疾患に対し外来および入院治療が可能である(こども病院にありがちな感染症は他の医療機関を受診してほしい、という対応はない。当院での加療が可能である)。
- 小児の不整脈を担当する中村好秀特任教授は小児に対するカテーテル・アブレーションを日本で最も多数手がけており、全国から患児が来院している。
- 川崎病児に対する心臓カテーテル数は1,000例を超える。また、多列CTを用いての川崎病心血管病変の診断を積極的に実施しており、本症に対する近畿圏での基幹病院である。
- 心疾患をもつダウン症児に対し医療面はもとより療育面にも積極的に取り組んでいる(日本ダウン症療育研究会の事務局が当小児科にある)。赤ちゃん体操教室には遠方からの参加者もある。
- 診療面でも触れているとおり、先天性心疾患や川崎病は成人になっても追跡を必要とする。当科では同じ医療チームが小児から成人まで一貫して診療にあたっている。
- 当院は小児循環器専門医となるための修練認定施設になっている。
研究内容
- 心房内臓錯位の臨床研究。
無脾症や多脾症を伴なう複合心疾患の診断・治療・管理に関する研究。
- 小児不整脈に対するカテーテル治療。
新しい治療手技の開発と適応限界の検討。
- 多列CTを用いての川崎病冠動脈病変の追跡と適応限界の検討。
川崎病冠動脈病変へ多列CT検査を導入し、その利点と適応限界について検討している。
- 学校心臓検診を通して児童や生徒の心疾患の実態を明らかにする。
関連リンク
近畿大学医学部 小児科学教室 ホームページはこちら