文字サイズ
T
T
ページの先頭です。
メニュー

がんセンター
がん診療

がんに関する臨床試験と治験

「がん治療の未来のために、ご協力を。」

臨床試験とは

新しい薬剤や治療法などの有効性や安全性について科学的な方法で評価し、それが本当に治療法として適しているのかどうかを確かめるための試験のことをいいます。その中でも、臨床試験のうち、厚生労働省から薬剤や医療機器として承認を得ることを目的として行われるものを「治験」といいます。実際に新しいくすりの候補が世の中で使われるようになるまでには、そのくすりの「有効性(効果)」と「安全性(副作用)」を何段階にもわたり慎重に調べる必要があります。

臨床試験には、その試験ごとに参加するための条件が設けられています。病状やそれまでに受けた治療など、その条件に合わない場合には、試験に参加することはできません。また、かかりつけの病院がその試験に参加していない場合もあります。治療について分かりやすく十分な説明を受け、正しく理解していただいた上で自由意思によって参加していただく必要があります。現在、患者さんがおこなわれている治療について充分に理解した上で、臨床試験には「どんなものがあるのか」「自分自身も参加できるのか」などご質問がある方は、まず主治医にご相談ください。

近畿大学奈良病院では

当院では、がん診療において治療ガイドラインに記載されているような標準治療に加えて、これからガイドラインに記載されていくような、最新・最善の治療を患者さんに提供できることを目指して、積極的に臨床試験をおこなっていますので、ご協力をお願いいたします。

臨床試験や治験をもっと知りたい方は