文字サイズ
T
T
ページの先頭です。
メニュー

がんセンター
がん診療

がんゲノム医療

「ひとりひとりに適したオーダーメイドの治療を。」

がん遺伝子検査とは

がんは、遺伝子の異常が発生することで発症しますが、近年の医学の進歩により、それらの遺伝子異常を少しずつ検査できるようになってきました。
当初はがん細胞内のひとつひとつの遺伝子を調べ、それを標的とする薬の適応を判断していましたが、次世代シーケンサー(遺伝子解析をおこなう装置)の登場により、ひとつの遺伝子の全領域を調べる検査や、遺伝子パネル検査で同時に数十~数百の遺伝子を調べることができるようになりました。

当院でのがんゲノム医療について

各診療科の主治医にご相談ください。診察の上、当院の腫瘍内科と協力して、患者さんの希望に合った遺伝子検査法がある場合には、血液、生検検体や手術検体を用いて遺伝子検査をおこないます。
その結果をもとに適用可能な治療薬等の治療を紹介します。(注:遺伝子検査を行えば必ず治療薬が見つかるというわけではありません)
また、家系内で遺伝する遺伝子異常が見つかる可能性のある検査をおこなう場合、患者さんが不安にならないよう、遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーによる遺伝カウンセリングをおこなっております。

がんゲノム医療連携病院指定について

がんゲノム医療の進歩により、一人の患者さんで同時にいくつもの珍しい遺伝子の変異が見つかることも普通になってきました。その検査結果の解釈には、専門的な知識や治療に結びつけるために治験をはじめとした薬物治療に関する最新の情報が不可欠です。
そこで厚生労働省はこれらの遺伝子検査を保険診療として行える病院を限定し、がんゲノム医療中核拠点/拠点/連携病院として指定しています。
近畿大学奈良病院は、この「がんゲノム医療連携病院」に指定されています。

がんゲノム医療について、もっと知りたい方は